• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

生体分子のパスウェイ・ネットワークの光制御法の確立

Research Project

Project/Area Number 18016029
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

古田 寿昭  Toho University, 理学部, 教授 (90231571)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 直子  東邦大学, 理学部, 教授 (80230978)
Keywordsナノバイオ / 光スイッチ / 合成化学 / 生体分子 / 可視化 / ケージド化合物 / 遺伝子の機能制御
Research Abstract

遺伝子の発現を時空間的に制御する手法は生命現象を理解する上で非常に有用である。遺伝子発現関連分子を光分解性保護基によって機能的にマスキングし,光照射によって回復する技術によって高い時空間分解能で実現できると期待される。Caging試薬であるBhc-diazoはDNAのリン酸と反応して、Bhc基により修飾されたcaged DNAを形成する。caged DNAはUV照射によるBhc基の切断によって初めて転写の鋳型となると予想される。しかしcaged DNAを用いた光による発現制御は再現性に乏しく、このことはin vitroにおいてDNAのcagingの程度を示す有効な指標がないことに一因がある。そこで,DNAのcagingの指標を得ること,およびcaged pDNAを用いて哺乳類培養細胞において遺伝子発現を光制御することを目指した。
caged pDNAはpDNAをBhc-diazo溶液と混和し遮光条件下で反応させることで得た。通常DNAは熱に対して安定であり94℃で加熱しても電気泳動パターンにはほとんど影響が見られないが、caged pDNAでは加熱により泳動バンドがスメアになることから、高温により断片化すると考えられる。それに対しUV照射によるuncaged DNAでは加熱後もバンドが観察された。そこでこの熱不安定性をcagingの指標として条件設定を行い,再現性よくプラスミドDNAを合成する条件を確立することができた。得られたcaged pDNAを用いて,in vitroおよびin vivoにおける遺伝子発現の光誘導を試みた。その結果,in vitroの系でも,HeLa細胞内においても,UV照射により用いたレポータ遺伝子の発現を数倍以上増大させることに成功した。またcaged DNAの熱不安定性がcagingの指標として有効であることも示された。

  • Research Products

    (17 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Synthesis and Photochemical Properties of a Light-activated Fluorophore to label His-tagged Proteins2008

    • Author(s)
      C. Orang, et. al.
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Pages: 1217-1219

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Caged Phosphopeptide-Based Approach for Photochemical Activation of Kinases in Living Cells2008

    • Author(s)
      T. Kawakami, et. al.
    • Journal Title

      ChemBioChem (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystallographic Evidence for Water-assisted Photo-induced Peptide Cleavage in the Stony Coral Fluorescent Protein Kaede2007

    • Author(s)
      I. Hayashi, et. al.
    • Journal Title

      J. Mol. Biol. 372

      Pages: 918-926

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phototriggers for Nucleobases with Improved Photochemicasl Properties2007

    • Author(s)
      T. Furuta, et. al.
    • Journal Title

      Org. Lett. 9

      Pages: 4717-4720

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生理機能を光制御するケージド化合物-Problem Oriented Researchを目指そう-2007

    • Author(s)
      古田寿昭
    • Journal Title

      Peptide Newsletter Japan

      Pages: 2-4

  • [Presentation] Application of caged compounds and high speed fluorescence imaging to the study of sperm motility regulation2008

    • Author(s)
      T. Nishigaki, et. al.
    • Organizer
      The 85th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080300
  • [Presentation] 核酸塩基のケージド化合物の合成と光反応性2008

    • Author(s)
      佐京 隼, 秋山真吾, 古田寿昭
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] 哺乳動物培養細胞における遺伝子発現の光誘導2008

    • Author(s)
      大室純子, 古田寿昭
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] 機能モジュールを付加したケージドヌクレオチドの合成2008

    • Author(s)
      村越加奈子, 大坪亜衣, 古田寿昭
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] 機能性ケージド化合物の設計と合成2007

    • Author(s)
      村越加奈子, 古田寿昭
    • Organizer
      日本化学会第1回関東支部大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] ケージドペプチド核酸の合成と光反応性2007

    • Author(s)
      佐京 隼, 古田寿昭
    • Organizer
      日本化学会第1回関東支部大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] 生理活性を光で操るケージド化合物2007

    • Author(s)
      古田寿昭
    • Organizer
      日本分光学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-14
  • [Presentation] 哺乳動物培養細胞における遺伝子発現の光制御2007

    • Author(s)
      大室純子, 古田寿昭
    • Organizer
      BMB2007(第30回日本分子生物学会年会, 第80回日本生化学会大会 合同大会)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-13
  • [Presentation] 大腸菌のファルネシル二リン酸合成酵素遺伝子破壊株におけるファルネシル二リン酸の生成2007

    • Author(s)
      高橋 洋, 古田寿昭, 藤崎真吾
    • Organizer
      BMB2007(第30回日本分子生物学会年会, 第80回日本生化学会大会 合同大会)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-13
  • [Presentation] 生理機能を光制御するケージド化合物の開発2007

    • Author(s)
      古田寿昭
    • Organizer
      岡田学術創成シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      2007-11-01
  • [Book] 光機能性高分子材料の新たな潮流-最新技術とその展望-2008

    • Author(s)
      古田寿昭(分担)
    • Total Pages
      357
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] 別冊化学 分子イメージング2007

    • Author(s)
      古田寿昭(分担)
    • Total Pages
      98
    • Publisher
      化学同人

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi