2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18021028
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
小坂 俊夫 九州大学, 大学院医学研究院, 教授 (00126054)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小坂 克子 九州大学, 医学部, 教授 (60202058)
|
Keywords | 感覚系 / 嗅覚系 / 免疫細胞化学 / 共焦点レーザー走査顕微鏡 / 電子顕微鏡 / 介在ニューロン / 投射ニューロン / 神経回路 |
Research Abstract |
マウス主嗅球のニューロン構成を明らかにするため本年度はnitric oxide synthase(NOS)含有ニューロンについて免疫細胞化学、トレーサー実験、電子顕微鏡観察により解析を進めた。その結果これまでの主にラットで報告されてきた所見と大きく異なる所見が得られた。 1)マウス嗅球NOS陽性は多様である。 これまで他の動物で報告されているperiglomerular cells, granule cells, short axon cells, stellate cells及びその他のまだ同定されていない介在ニューロンが嗅球NOS含有ニューロンに含まれていた。しかし、更に他の勲物で報告されていなかったexternal & middle tufted cellsの一部がNOS陽性であった. 2)主嗅球からの投射ニューロンはmitral cell, tufted cellのみでない。 嗅球NOS含有ニューロンの一部は嗅球外への逆行性トレーサー注入により標識された。その標識されたニューロン中にshort axon cellsの一部、その他の未同定のニューロンが含まれていた。従って、これまで局所回路ニューロンとされてきたニューロンの一部は局所回路ニューロンではなく、投射している可能性が高い。 3)嗅球からの投射ニューロン及び嗅球内での連合ニューロンの化学的性質の面での多様性が明らかになった。更にこのような異なるのタイプの投射ニューロンが特定のターゲット部位の関連している可能性も示唆されたが、今後の体系的な解析が必要である。
|