• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

小脳特異的分子欠損マウスを用いた学習メカニズム多重性とその制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18022012
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

川原 茂敬  University of Toyama, 大学院・理工学研究部(工学), 教授 (10204752)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桐野 豊  徳島文理大学, 香川薬学部, 教授 (10012668)
Keywords神経科学 / 小脳 / 海馬 / 学習 / 記憶
Research Abstract

1.GluRδ2欠損マウスの学習の小脳依存性の検討
GluRδ2欠損マウスにおける瞬目反射学習の小脳依存性を検討するために、トレース0課題を学習した後に両側小脳を破壊して記憶保持に及ぼす影響を調べた。その結果、小脳破壊群は記憶保持が顕著に障害されることがわかった。GluRδ2欠損マウスを用いた今回の結果は、昨年報告した野性型マウスにおける学習後小脳破壊(遅延課題および長トレース課題)の結果とほぼ同様であり、小脳皮質に顕著な障害を持つGluRδ2欠損マウスにおいても通常は小脳に大きく依存してトレース0課題を学習すると考えられる。
2.DBA/2マウスにおける同側小脳依存性の増大
これまでのGluRδ2欠損マウスの学習実験および野生型C57BL/6マウスにおける小脳破壊実験の結果から、C57BL/6マウスには小脳依存的学習メカニズムの他に、小脳にあまり依存しない学習メカニズムが存在し、それには海馬などの上位中枢が重要な役割を果たすことが示唆された。そこで、上位中枢に顕著な機能異常を持つDBA/2マウスを用いて同側小脳依存性を検討したところ、C57BL/6マウスでの結果とは異なって、同側小脳の破壊により顕著な学習障害が生じることが明らかとなった。この結果は、小脳非依存的な学習メカニズムに上位中枢が重要な役割を果たすと言う作業仮説を支持している。つまり、DBA/2マウスは上位中枢に機能不全があるために、瞬目反射学習において小脳依存的なメカニズムしか使えなく、そのため同側小脳が破壊されると学習が著しく障害を受けると理解することができる。また、この結果は、前脳機能に異常を持つマウス系統を用いることにより、小脳特異的遺伝子の機能的役割を感度良く検討することができる可能性も示唆している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Differential regulation of synaptic plasticity and cerebellar motor learning by the C-terminal PDZ-binding motif of GluRδ2.2008

    • Author(s)
      Kakegawa, W., et. al.
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience 28

      Pages: 1460-1468

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impaired motor functions in mice lacking the RNA-binding protein Hzf.2008

    • Author(s)
      Iijima, T., et. al.
    • Journal Title

      Neuroscience Research 58

      Pages: 183-189

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ipsilateral cerebellum is crucial but not essential for rat eyeblink conditioning2007

    • Author(s)
      Horiuchi, T., et. al.
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego, USA.
    • Year and Date
      20071103-07
  • [Presentation] ラット瞬目反射学習での同側小脳依存性2007

    • Author(s)
      堀内嵩大, 他
    • Organizer
      日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20070910-12
  • [Presentation] Cbln1欠損マウスを用いた小脳学習および海馬学習におけるCbln1の機能解析2007

    • Author(s)
      江見恭一, 他
    • Organizer
      日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20070910-12
  • [Presentation] Trace eyeblink conditioning in an intracerebroventricular streptozotocin-induced dementia model2007

    • Author(s)
      Wang F., et. al.
    • Organizer
      China-Japan Joint Meeting of Basic and Clinical Pharmacology
    • Place of Presentation
      大連,中国
    • Year and Date
      20070823-24
  • [Presentation] 瞬目反射条件付けの自家蛍光イメージング2007

    • Author(s)
      渡辺 恵, 他
    • Organizer
      日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-21

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi