• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

NMR構造生物学による神経変性疾患の発症機構の解析

Research Project

Project/Area Number 18023032
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

山口 芳樹  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 講師 (90323451)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 晃一  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 教授 (20211849)
栗本 英治  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 助手 (90234575)
Keywords蛋白質 / 脳神経疾患 / 分子認識 / 薬学
Research Abstract

1.安定同立体標識Aβ(1-40)と糖脂質との相互作用解析
大腸菌による大量発現を行ったAβ(1-40)を調製して、糖脂質GM1との相互作用解析を試みた。GM1ミセルとAβ(1-40)の複合体は分子サイズが大きく、通常のNMR測定ではシグナルを観測することが困難であるが、Aβ(1-40)の非交換性の水素を重水素に置換すること、また超高磁場920MHz NMR装置を用いたTROSY測定を行うことにより、GM1ミセルに結合したAβ(1-40)由来のNMRシグナルを捉えることに成功した。
2.超高磁場NMR装置を利用したリン酸化α-synucleinの動的構造解析
安定同位体標識を施したリン酸化α-synucleinを調製し、超高磁場NMR装置を利用した解析を行った。その結果、C末端近傍に位置するSer129のリン酸化に伴い、一次構造上でその周辺に位置するアミノ酸残基に由来するNMRシグナルのみならず、そこから離れた部位(Lys34,Lys45)に由来するシグナルにも化学シフト変化が観測された。この結果から、α-synucleinでは、そのC末端近傍が分子中央部と相互作用することが示唆された。
3.Ataxin-3とdi-ubiuitlnとの相互作用解析
マシャド・ジョセフ病の原因遺伝子産物・ataxin-3のJosephinドメインの脱ユビキチン活性の発現メカニズムを明らかとするため、Lys48結合型di-ubiquitinとJosephinドメインとの相互作用解析をNMRにより行った。その結果、Josephinドメインはdi-ubiquitinのイソペプチド結合を囲む疎水性表面と相互作用することが判明した。また、近位ユビキチンのC末端部位はJosephinドメインの触媒残基近傍に位置することが明らかとなった。これらの結果から、Josephinドメインはendo型の脱ユビキチン活性を有していると考えられる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] NMRによる糖鎖-タンパク質相互作用の解析2007

    • Author(s)
      山口芳樹
    • Journal Title

      実験医学 25

      Pages: 1137-1144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solution structure and dynamics of Ufm1, a ubiquitin-fold modifier 12006

    • Author(s)
      Sasakawa, H.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun 343

      Pages: 21-26

  • [Journal Article] Evolutionally conserved intermediates between ubiquitin and NEDD82006

    • Author(s)
      Kitahara, R.
    • Journal Title

      J.Mol.Biol. 363

      Pages: 395-404

  • [Journal Article] 新生ポリペプチド鎖が小胞体へ移行する前にプロテアソーム分解に導くしくみ2006

    • Author(s)
      神谷由紀子
    • Journal Title

      実験医学 24

      Pages: 2617-2618

  • [Journal Article] 構造生物学から見たユビキチン系2006

    • Author(s)
      坂田絵理
    • Journal Title

      蛋白質 核酸 酵素 51

      Pages: 1134-1142

  • [Journal Article] 神経変性疾患にかかわるタンパク質のかたち2006

    • Author(s)
      加藤晃一
    • Journal Title

      Bionics 19

      Pages: 30-35

  • [Book] Comprehensive Glycoscience2007

    • Author(s)
      Yamaguchi, Y.
    • Total Pages
      4000
    • Publisher
      Elsevier Science

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi