• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノム工学を用いて作製した自閉症マウスの解析による精神機能の分子的基盤研究

Research Project

Project/Area Number 18023036
Research InstitutionOsaka Bioscience Institute

Principal Investigator

内匠 透  (財)大阪バイオサイエンス研究所, 神経科学部門, 研究室長 (00222092)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高野 敦子  (財)大阪バイオサイエンス研究所, 神経科学部門, 研究員 (70390812)
中谷 仁  (財)大阪バイオサイエンス研究所, 神経科学部門, 研究員 (00342717)
Keywords遺伝学 / 行動学 / 神経科学 / マイクロアレイ / シグナル伝達
Research Abstract

行動学的解析(3-chamber social test, Barns maze task, Rotarod test, Ultrasonic vocalization, Contextual and cued fear conditioning, Elevated plus maze test, Porsolt forced swim test)の結果、父性重複マウスでは、社会性の障害、常同運動、固執傾向、超音波啼鳴の発達の遅れ、不安度の上昇等の行動異常が発見された。一方、母性重複マウスでは、野生型に比べて著明な変化を示さなかった。
父性重複マウスにおける行動異常のメカニズムを明らかにするために、その一つの候補として重複領域に存在するnon-coding RNA、特にMBII52に注目した。父性重複マウスのMBII52 mRNA量は、野生型に比べて約2倍の発現を示し、またセロトニン5-HT2c受容体のRNA editing比が上昇していた。初代培養神経系において、Fura2を用いて、セロトニン5-HT2c受容体特異的なアゴニストWAY161503による細胞内Ca濃度を測定したところ、父性重複マウス由来のニューロンでは、アゴニスト低濃度(100nM)で細胞内Ca濃度が優位に上昇した。これらの結果は、父性重複マウスにおいて、セロトニンシグナルの異常があることを示している。
以上の事から、本モデルマウスは、ヒト自閉症様行動を示し、その原因の一つとして、snoRNA(MBII52)がセロトニン5-HT2c受容体のRNA editingを変化させることによりセロトニンシグナルに変化をきたす可能性を明らかにした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Molecular mechanism of cell-autonomous circadian gene expression of Period2, a crucial regulator of the mammalian circadian clock.2006

    • Author(s)
      Akashi, M., Ichise, T., Mamine, T., Fukui, K., Takumi, T.
    • Journal Title

      Mol. Biol. Cell. 17(2)

      Pages: 555-565

  • [Journal Article] The in vitro real-time oscillation monitoring system identifies potential entrainment factors for circadian clocks.2006

    • Author(s)
      Nakahata, Y., Akashi, M., Trcka, D., Yasuda, A., Takumi, T.
    • Journal Title

      BMC Mol Biol. 7

      Pages: 1-11

  • [Journal Article] Myosin-Va facilitates the accumulation of mRNA/Protein (mRNP) complex in dendritic spines.2006

    • Author(s)
      Yoshimura, A., Fujii, R., Watanabe, Y, Okabe, S., Fukui, K., Takumi, T.
    • Journal Title

      Curr. Biol. 16

      Pages: 2345-2351

  • [Journal Article] 精神疾患はスパインの病気?2006

    • Author(s)
      内匠 透
    • Journal Title

      PNE 蛋白質 核酸 酵素 51・15

      Pages: 2328-2333

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi