• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

水溶液における生体分子の機能とその発現機構に関する量子化学的研究

Research Project

Project/Area Number 18031022
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

高橋 英明  Osaka University, 基礎工学研究科, 准教授 (10291436)

KeywordsQM / MM / エネルギー表示 / 自由エネルギー / タンパク質 / 水溶液 / 電子伝達
Research Abstract

我々は、最近、実空間グリッドを基底とするハイブリッド型の第一原理分子法(QM/MM法)と新規な溶液論(エネルギー表示の理論)を組み合わせることによって、効率良く、正確に溶液内の化学過程の自由エネルギー変化を計算する方法を開発した(QM/MM-ER法)。本研究課題の主たる目的は、酵素内の様々な化学過程の自由エネルギー変化を計算するためにQM/MM-ER法を拡張することである。本年度は、タンパク質1b4v中に埋め込まれた補酵素FADの還元反応に伴う自由エネルギー変化をQM/MM-ER法を拡張することによつて計算した。この方法の大きな特徴は、FADに付加する余剰電子1個を溶質と見なすことにある。水、アポタンパク、FADが混合溶媒を形成するとして、これらの溶媒について、エネルギー分布関数を構成し、各溶媒からの還元自由エネルギーに対する寄与を計算した。水分子、アポタンパク、FAD、ADPによる還元自由エネルギーへの寄与は、それぞれ、-57.5kcal/mol,-149.7 kcal/mol,-31.9 kcal/mol,55.1 kcal/molと計算された。また、バルクの水の寄与は、21.0 kcal/molである。FADの還元自由エネルギーは、これらの寄与の単純な和として、-163.1 kcal/molと計算される。このような大きな還元の自由エネルギー変化は、タンパク質全体が+3価に帯電している為である。この計算値は、報告されている実験値、-90.6kcal/molから大きくずれている。実験では、タンパク質の電荷を中和するようなカウンターイオンが含まれていることが、その差の原因と考えられる。
また、本年度の後半では、酵素活性サイトのプロトン化状態を決定するための方法論の定式化を行い、プログラム開発を行った。10個の残基からなる最小のタンパク質、シニョリン(iuao)をテスト系として、QM/MM-ERシミュレーションを行った。シニョリンのような小さなタンパク質でも気相中と溶液中の平均構造に大きな違いがあり、それ故に参照系と溶液系のエネルギー分布関数が十分にオーバーラップしないという結果がでた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Investigation of the Dominant Hydration Structures among the Ionic Species in Aqueous Solution: Novel QM/MM Simulations Combined with the Theory of Energy Representation2008

    • Author(s)
      H., Takahashi・H., Ohno・T., Yamauchi・R., Kishi・M., Nakano
    • Journal Title

      Journal of Chemical Physics 128

      Pages: 064507(1-12)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Novel QM/MM Method Combined with the Theory of Energy Representation: Free Energy Calculation for the Beckmann Rearrangement Promoted by Proton Transfers in the Supercritical Water2007

    • Author(s)
      H., Takahashi・K., Tanabe・M., Aketa・R., Kishi・S., Furukawa・M., Nakano
    • Journal Title

      Journal of Chemical Physics 126

      Pages: 084508(1-10)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theoretical Study on the Polarizabilities of Molecules in Solution by the Quantum Mechanical /Molecular Mechanical Approach: Comparison with the Polarizable Continuum Model2007

    • Author(s)
      H., Takahashi・M., Kitaura・R., Kishi・S., Ohta・R., Okaji・S., Furukawa・M., Nakano
    • Journal Title

      Computing Letter 3

      Pages: 441-448

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Computation of the Reduction Free Energy of Coenzyme in Water. A Novel Approach within the Framework of the QM/MM-ER Method2007

    • Author(s)
      H., Takahashi・H., Ohno・R., Kishi・S., Furukawa・M., Nakano
    • Organizer
      International Conference of Computational Methods in Science and Engineering (ICCMSE 2007)
    • Place of Presentation
      Corfu, Greece
    • Year and Date
      2007-09-26
  • [Book] Exploration of the reaction path in condensed system2007

    • Author(s)
      H., Takahashi,N. Matubayasi・M., Nakano
    • Total Pages
      33
    • Publisher
      Research Trends (India)

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi