• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

植物由来低分子化合物からの新規キラル合成素子の創製と生体機能分子全合成への展開

Research Project

Project/Area Number 18032070
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

千田 憲孝  Keio University, 理工学部, 教授 (50197612)

Keywordsキラル合成素子 / 糖質 / 酒石酸 / モルヒネ / ガランタミン / カスケード型反応 / マイセステリシン A / ブロツソネチン類
Research Abstract

生体機能分子を光学活性体として効率的に合成するためには、入手容易なキラル合成素子を用い、これに選択的な官能基導入反応などを施す手法が有効的である。本研究課題では、植物より容易かつ大量に得られる低分子化合物を出発原料とし、多種多官能性キラル合成素子を数多く創製、それらを活用して生体機能分子を全合成する方法論の開拓・展開を目的とした。以下、最終年度の成果を記す。
糖類であるD-グルコースを出発原料として、多官能性シクロヘキサノン型キラル合成素子を調製し、この1,4-還元により得られるエノールトリプレートとカテコールボラン酸との鈴木カップリングにより合成されたシクロヘキセンジオールにおけるカスケード型のClaisen転位反応により、水酸基の立体化学を炭素一炭素結合に転写した二重転位体を得た。この化合物の分子内Friedel-Crafts反応、還元的アミノ化、分子内ラジカル環化反応などにより、モルヒネの合成中間体であるジヒドロイソコデインの全合成に成功し、成果を公刊論文として発表した。また、D-グルコース由来の多官能性シクロヘキサノン型キラル合成素子を利用しClaisen転位反応と、分子内ブロモエーテル化反応を鍵反応として、アルツハイマー病の治療薬として知られているアルカロイド、ガランタミンの全合成を達成し、その詳細を公刊論文として発表した。
植物果実から大量に得られる酒石酸を出発原料とし、Overman転位反応を利用することにより、a-置換a-アミノ酸前駆体を合成、これとやはり酒石酸から誘導したキラルなアリルアルコール部位を有する有機亜鉛試薬とをカップリングすることにより、強い免疫抑制活性を有するマイセステリシンAの初の全合成を達成した。またこの結果を公刊論文として発表した。
ブロッソネチン類の合成研究では、酒石酸を出発原料とする新ルートを試み、別ルートにより合成に成功した多置換ピロリジン部位をより容易に合成することに成功した。これと側鎖部とのクロスメタセシスにより全炭素骨格を有する化合物を合成し、現在初の全合成の最終段階にある。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Formal Synthesis of (-)-Morphine from D-Glucal Based on the Cascade Claisen Rearrangement2008

    • Author(s)
      Hiroki Tanimoto
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 49

      Pages: 358-362

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis of Mycestericin A2008

    • Author(s)
      Hideyuki Sato
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 49

      Pages: 1943-1947

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis of(+)-GaIanthamine Starting from D-Glucose2007

    • Author(s)
      Hiroki Tanimoto
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 48

      Pages: 6267-6270

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Synthesis of galanthamine and morphine starting from carbohydrates2007

    • Author(s)
      Noritaka Chida
    • Organizer
      International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals 2007
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      2007-12-19
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.applc.keio.ac.jp/~chida/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi