2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18033008
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
加納 博文 Chiba University, 大学院・理学研究科, 准教授 (60334166)
|
Keywords | 有機金属錯体 / 気体吸着 / クラスレート / 協同効果 / 2次元格子 / ゲート吸着 / 柔軟構造 / 潜在細孔 |
Research Abstract |
[Cu(bpy)_2(BF_4)]で与えられるLPCは特異な気体吸着現象であるゲート現象を示すことが報告されていた。本研究ではこのゲート現象の機構を解明するために、ゲート吸着前後におけるX線回折測定から、構造解析を行い、さらに、気体吸着機能を調節するために、2次元シート構造とシート間積層構造を修飾し、配位空間を制御することを試みた。さらに、LPCを構成する中心金属、対イオン、架橋リガンド分子および溶媒をそれぞれ変え、新たな配位高分子を調製するとともに、気体吸着特性と気体吸着に伴う構造変化を調べた。 昨年度は[Cu(bpy)_2(OTf)_2]_nを調製し、2D配位高分子であること、2段階の窒素吸着等温線を示すこと、その構造変化について、詳細に報告した。本年度は昨年新たに調製した[Co(bpy)_2(OTf)_2]_nの構造を決定し、2D型であること、構造も窒素吸着挙動も[Cu(bpy)_2(OTf)_2]_nのものに似通っていることを明らかにした。 また、Ni-bpy-(BF_4)系やNi-bpb-(BF_4)系(bpb=1,4-bis-(4-pyridil)benzene)の2D配位高分子を合成し、それらの気体吸着について調べた。詳細な構造は明らかではないが、気体吸着の様式や粉末X線回折の結果から、これらNi系の新規は配位高分子も2D型である可能性が示唆された。 このように新たにいくつかの異なる2D型配位高分子を調製し、特異的吸着挙動を明らかにでき、中心金属、対イオン、架橋リガンド分子および溶媒の一連の組み合わせについて、系統的な知見を得ることができた。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Magnetism and Structures of One-dimensional Arrays of Oxygen Molecules Confined in Nanospaces2007
Author(s)
H. Kanoh, T. Matsumura, H. Li, H. Noguchi, H. Tanaka, Y. Fujiyama, A. Tohdoh, T. Ohba, T. Kodaira, K. Kaneko
Organizer
the 9th International Conference on Fundamentals of Ads orption(FOA9)
Place of Presentation
Giardini Naxos, Sicily, Italy
Year and Date
2007-05-20
-
-
-