• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

動的エルゴディックリミターを用いたアルフベン固有モードの励起.制御の研究

Research Project

Project/Area Number 18035005
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

庄司 多津男  名古屋大学, 大学院工学研究科, 助教授 (50115581)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津島 晴  横浜国立大学, 大学院工学研究科, 助教授 (90171991)
山崎 耕造  名古屋大学, 大学院工学研究科, 教授 (50115648)
Keywordsプラズマ.核融合 / アルファ粒子 / アルフベン波 / トカマク / エルゴディック層 / TAE / インピーダンス / ITER
Research Abstract

トーラスにおける減衰の少ないアルフベン固有モード(AEs)はITERなどでの核反応で生じるα粒子の閉じ込めに非常に大きな影響を及ぼすことが知られており、核融合研究の重要な課題とされている。TEXTOR(ドイツ)トカマク装置の真空容器内側に設置されているDynamic Ergodic Limiter(DED)のコイルの一組(ポロイダル/トロイダルモード=m/n=6/2の配位時)にトランス結合で周波数100kHz-1MHz,5Aの高周波電流を流してAEsの励起実験を行った。励起されたAEsの波動磁場をミルノフコイルで、波動励起によるコイルへの応答をコイルのインピーダンスを計測することによって計測し、計算と比較してAESと考えられる信号を観測した。インピーダンスの変化はRF接続部の電圧と電流を容量結合検出器とロゴスキーコイルを用いて計測した。また直流のDED電流(10kA)をAEsの励起高周波に重畳して印加し、プラズマ表面磁場耕造のエルゴディック化によってAEsと考えられる磁場揺動がDED電流の増加とともに影響を受けて減少することが観測された。これらの成果は
1,2006.9物理学会(千葉大学)"TEXTORのDEDコイルの高周波インピーダンスとMHDモード"津島晴、庄司多津男,他
2,2007.3,Julich, Germany,第3回Workshop on Stochasticity in Fusion Plasmas "Influence of error fields on MHD modes excited by DED coils" T.Shoji, A.Tsushima, et al.(Nuclear Fusion、Special issueに投稿予定)
3,2007.3物理学会(鹿児島大学)"DEDコイル(TEXTOR)励起によるMHD応答のモード解析"津島晴、庄司多津男
で発表した。

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2012-09-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi