2007 Fiscal Year Annual Research Report
社会的経験による昆虫本能行動の発達調節とその脳内分子機構
Project/Area Number |
18047023
|
Research Institution | Kanazawa Institute of Technology |
Principal Investigator |
長尾 隆司 Kanazawa Institute of Technology, バイオ・科学部, 教授 (70113595)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田森 佳秀 金沢工業大学, バイオ・科学部, 准教授 (00260208)
佐々木 謙 金沢工業大学, バイオ・科学部, 准教授 (40387353)
|
Keywords | 行動 / 発達 / 昆虫 / 脳 / 神経ホルモン |
Research Abstract |
集団飼育や隔離飼育したコオロギの性行動や闘争行動の発達を調べた結果、生育時の社会的経験の程度が攻撃性や性行動の発達に深く関わっていることが明らかになった。しかし、社会的経験の欠如によって性行動や闘争行動の発達が遅れはするが、定型的行動そのものがくずれることはなかった。コオロギは羽化後直ちに性行動ができるのではなく、羽化後3日間の間に性行動のプログラムが完成するので、卵から隔離したインターネットコオロギを羽化後一定時間隔離した後、12時間おきに成熟した雌に出会わせた場合の交尾率と雌への攻撃率を調べてみた。その結果、羽化後1週間経過しても交尾ができず雌を攻撃するものが現れた。羽化後3日以上隔離した場合、交尾率は100%にならず、雌への攻撃は消えなかった。そこで、羽化後すぐに一定時間インターネットコオロギを集団飼育させてから12時間おきに成熟雌と出会わせてみると、羽化後3日以降は交尾率が100%となり、雌を攻撃するものは一匹もいなかった。 以上の結果から、コオロギの本能行動、中でも性行動の発達には幼虫期の社会的経験が不可欠であるように見える。しかし、隔離によって雌の存在が雄の性行動のリリーサとして機能しなくなっても、羽化直後の社会的経験によって回復することから、本能プログラムそのものが隔離によって損なわれたとは考えにくい。むしろ、本能プログラムの基本構成は、社会的経験とは無関係に構築されるが、リリーサを検知する機構やその後の行動の選択に関わる機構の完成に社会的経験が関わっている可能性が高い。
|
Research Products
(35 results)