• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

高い臨場感を用いた広い作業空間でのテレマイクロ細胞操作に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18048009
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

橋本 秀紀  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (30183908)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藤 慶明  独立行政法人産業技術総合研究所, 知能システム研究部門, 研究員 (50371018)
Keywordsバイオ操作 / マルチスケーリング / センシング / ハプティクス / 力制御
Research Abstract

本年度はバイオ操作システムの構築を行いそのシステムを用いたバイオ操作への適用と検証実験を行った。多くのバイオ操作アプリケーションでは高精度のマニピュレーションとセンシング能力を持つマルチスケールシステムが要求されている。本研究グループではスイス連邦工科大学との緊密な共同研究体制を構築し、3台のnm以下の位置決め精度を持つロボティックマニピュレーションシステムを構築した。
センシングに関しては、高精度・広範囲での微少力センサの開発のため、ナノロボティックシステムを用いて3次元ナノベルトのピエゾ特性の究明に成功した。さらに、そのピエゾ特性を用いNEMSカセンサデバイスの開発を行っている。光学顕微鏡を用いたシステムから、電子注射顕微鏡(SEM)でのボトムアップナノロボティックアセンブリが可能なシステムへの拡張を行った。その際必要不可欠であるナノウェルディング技術などの検証実験を行い、コンタクト抵抗の低下という成果を生み出すことができた。
また、ストレスフルな電子顕微鏡の下でのナノマニピュレーションをより効率かつロバストに実現するため、3次元ナノベルトの両端に強磁性と高い電気伝導性をもつCr/Ni/Auメタルコネクタをドーピングし、ヘルムホルツコイルセットアップにて、外部電磁気場を用いた作業支援実験を行い、人間の操作性を向上させた。
システムのバイオ操作への応用として、FibronectinファイバのPullingとその際の力をuN精度を持つMEMS力センサを用いて計測した。現在、これらの力情報を用いたファイバの自動パターニングを行っている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Development of a Single-Master Multi-Slave Tele-Micrmanipulation System2007

    • Author(s)
      Gilgueng Hwang, Peter Szemes, Noriaki Ando, Hideki Hashimoto
    • Journal Title

      Advanced Robotics 21・3

      Pages: 329-349

  • [Journal Article] Operability Evaluation of Shared Controlled Multiple Cooperative Robots2006

    • Author(s)
      Gilgueng Hwang, Hideki Hashimoto
    • Journal Title

      Trans. of the Society of Instrument and Control Engineers 42・4

      Pages: 304-309

  • [Journal Article] Haptic-Assisted SMMS Telemicromanipulation Using Virtual Fixture2006

    • Author(s)
      Gilgueng Hwang, Hideki Hashimoto
    • Journal Title

      Journal of Robotics and Mechatronics 18・4

      Pages: 368-374

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi