• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

柔軟体デバイスによるインタラクション支援の研究

Research Project

Project/Area Number 18049020
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

篠田 裕之  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 助教授 (40226147)

Keywords皮膚感覚インタフェース / 触覚ディスプレイ / 触覚センサ / バーチャルリアリティ / ハプティックス / テレタクション / 超音波放射圧 / マルチプリミティブ
Research Abstract

マイクロ波帯二次元通信は,導電性繊維など柔軟な材料によって構成される通信シートに多数の素子を分布し,動作させることを可能にする.各素子と通信シートの間に電気接点が不要でありながら,各素子に電力をも供給しながら信号伝送させることができる.このような新規技術を背景として本課題で取り組んでいるのは,筋電位分布を高密度に計測できるサポータ状デバイスの開発である.素材の伸縮性を利用して乾式電極アレイを皮膚に密着させ,高密度に2次元筋電パターンを検出する.
従来は大掛かりであった筋電計測装置を,伸縮性のあるサポータ状デバイスにして装着を容易にし,情報世界とのインタフェースとして活用する.腕表面全体で2次元筋電パターンから各指の動きと力を特定するため,装着時の位置あわせは不要である.さらに筋電は実際に指が動き出すより0.1秒程度早く発生することを利用して,新しいインタフェースが実現される.
たとえば従来のジェスチャインタフェースでは,環境にジェスチャを計測する装置が必要であり,人間側の意図を正しく伝達するために大きな動きが必要であった.本デバイスを装着していれば,手近な壁や自分の体の一部を人差し指で押すことによってポインタの移動方向を指定し,親指を押しつけることでクリックを行うなど,小さな動きで意志表示が可能になる.また作業,スポーツ時のスキルを分析する際にも,形だけでなくどの筋肉に力が入っているかという重要な情報が獲得できる.筋電は実際の動きより早く発生することから,遠隔操作システムにおける操作遅延の解消や,特に危険回避の補助,例えば足に装着することで自動車のブレーキングを早める,といった応用も考えられる.
本年度は単一の筋電計測ユニットを試作して筋電計測実験を行い,良好な結果を得た.また筋電計測以外のインタフェースとして,布自身の3次元形状を計測可能な「3次元形状キャプチャシート」を提案した.

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Finger Ring Tactile Interface Based on Propagating Elastic Waves on Human Fingers2007

    • Author(s)
      Takayuki Iwamoto
    • Journal Title

      Proc. World Haptics 2007

      Pages: 145-150

  • [Journal Article] Free-Form Tactile Sensor Using 3-Dimensional Shape Capture Sheet2007

    • Author(s)
      Takayuki Hoshi
    • Journal Title

      Proc. World Haptics 2007

      Pages: 403-408

  • [Journal Article] Comfortable Wristband Interface Measuring Myoelectric Pattern2007

    • Author(s)
      Yasutoshi Makino
    • Journal Title

      Proc. World Haptics 2007

      Pages: 433-438

  • [Journal Article] A Large Area Robot Skin Based on Cell-Bridge System2006

    • Author(s)
      Takayuki Hoshi
    • Journal Title

      Proc. 5th IEEE Conference on Sensors (IEEE SENSORS2006)

      Pages: B3L-D4

  • [Journal Article] Robot Skin Based on Touch-Area-Sensitive Tactile Element2006

    • Author(s)
      Takayuki Hoshi
    • Journal Title

      Proc. 2006 IEEE Int. Conf. on Robotics and Automation(ICRA 2006)

      Pages: 3463-3468

  • [Journal Article] Two Dimensional Stress Reproduction Using Ultrasound Tactile Display2006

    • Author(s)
      Takayuki Iwamoto
    • Journal Title

      Proc. SICE-ICASE Int. Joint Conf. 2006

      Pages: 4818-4821

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi