• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

1分子イメージングによる細胞内輸送の動態解析

Research Project

Project/Area Number 18050039
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

十川 久美子  独立行政法人理化学研究所, 免疫1分子イメージング研究ユニット, 研究員 (20291073)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳永 万喜洋  国立遺伝学研究所, 構造遺伝学研究センター, 教授 (00192659)
Keywords1分子イメージング / マルチカラー3次元イメージング / 転写因子 / 蛍光観察 / 免疫細胞活性化
Research Abstract

蛍光1分子顕微鏡システムは、蛍光励起用のレーザー光の入射位置をPC制御でシフトすることにより、照明方法を全反射照明法(TIR)から薄層斜光照明法(HILO)そして落射照明法(Epi)へと変化させることができる。薄層斜光照明法は、細胞内部だけを薄層状に照明することで背景光を抑える特徴がある。顕微鏡のステージPC制御によるフォーカスコントロールとあわせてPC制御することにより、細胞表面と細胞内部の任意の深さを瞬時に切り換えることができ、それぞれの場所での最適な観察と同時に、3次元イメージングが可能になる。複数種の蛍光ラベルタンパク質を用いることにより、マルチカラー3次元イメージングを行うことで、各タンパク質の刺激前後での分布変化、共局在変化を定量することができる。このシステムを用いて以下の研究を行った。
(1)免疫細胞(T細胞)における刺激前後の転写因子分布の変化
抗原刺激による受容体を介したT細胞活性化の過程において、チロシンリン酸化タンパク質などにより刺激が伝達され、シグナルタンパク分子が核内に移行し、転写因子として作用開始する。この過程の可視化解析を目的として、GFP変異体または蛍光ラベル抗体により標識した転写因子のマルチカラー3次元イメージングを行い、可視化することができた。
(2)免疫細胞(T細胞)活性化初期過程におけるシグナル伝達分子の動態解析
シグナル伝達に関与するアダプター分子Vavについて、変異分子の刺激後の動態を蛍光観察により解析することにより、特定のチロシン残基がT細胞活性化初期過程に必須であることをつきとめた。Vavは、T細胞活性化初期過程において、アクチンとの相互作用に関与していることが知られており、このチロシン残基がシグナル伝達分子の集積、移動に重要な役割を果たしている可能性がある。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2004 2001

All Journal Article (5 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Vavl acidic region Tyrosine 174 is required for the formation of T cell receptor-induced microclusters and is essential in T cell development and activation2006

    • Author(s)
      Miletic AV.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem. 281・50

      Pages: 38257-28365

  • [Journal Article] Mechanistic basis of pre-T cell receptor-mediated autonomous signaling critical for thymocyte development.2006

    • Author(s)
      Yamasaki S.
    • Journal Title

      Nature Immunol. 7・1

      Pages: 67-75

  • [Journal Article] 神経シナプス可塑性における局所的翻訳の制御機構2006

    • Author(s)
      椎名伸之
    • Journal Title

      蛋白質・核酸・酵素 51・8

      Pages: 943-949

  • [Journal Article] 巻頭言「必ず出来る」2006

    • Author(s)
      徳永万喜洋
    • Journal Title

      生物物理 46・5

      Pages: 241

  • [Journal Article] 免疫分子動態の可視化システム2006

    • Author(s)
      十川久美子
    • Journal Title

      日本臨牀 65・2

      Pages: 242-245

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 顕微鏡装置(国際特許)2004

    • Inventor(s)
      徳永万喜洋
    • Industrial Property Rights Holder
      情報・システム研究機構, オリンパス(株)
    • Industrial Property Number
      7, 130, 116 B2
    • Filing Date
      2004-07-01
    • Acquisition Date
      2006-10-31
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光学系の薄層斜光照明法2001

    • Inventor(s)
      徳永万喜洋
    • Industrial Property Rights Holder
      科学技術振興事業団
    • Industrial Property Number
      特許第3828799号
    • Filing Date
      2001-12-14
    • Acquisition Date
      2006-07-14

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi