• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

終脳特異的細胞接着分子テレンセファリンの樹状突起選択的局在化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18050042
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

吉原 良浩  The Institute of Physical and Chemical Research, シナプス分子機構研究チーム, チームリーダー (20220717)

Keywordsテレンセファリン / 樹状突起 / 細胞接着分子 / 軸索 / ソーティングシグナル / 神経細胞 / ERMファミリー / JIP
Research Abstract

神経細胞は極性をもった細胞であり、軸索と樹状突起という構造及び機能の全く異なった2種類の神経突起を有する。一般に神経細胞の軸索の一部がシナプス前終末部を形成し、樹状突起あるいは細胞体がシナプス後部を形成する。すなわち軸索と樹状突起は神経伝達の方向性を決定しており、その接点であるシナプスを介して複雑であるが秩序立った神経ネットワークが構築され、脳が機能する。これまでに細胞骨格蛋白質、神経伝達物質受容体、イオンチャネルなど多くの機能分子が軸索あるいは樹状突起に選択的に局在することが知られており、数種の分子に関してはそのソーティングシグナルが同定されている。またそれらの選択的トラフィッキングにはRabファミリー低分子量GTP結合蛋白質やキネシンファミリー蛋白質などが関与する可能性が示唆されている。私たちはこれまでに「メンブレントラフィック」公募班員として、神経細胞の極性・トラフィッキング機構の研究のためのin vivoシステムの開発に成功し、終脳特異的樹状突起性細胞接着分子テレンセファリンの細胞内領域C末端の17アミノ酸が樹状突起への選択的ターゲティングに必要かつ十分である新規モチーフであることを報告した。平成19年度においてはテレンセファリン細胞内領域に結合する分子の探索を酵母Two-Hybrid法により行い、アクチン結合蛋白質であるERMファミリー分子群(Ezrin/Radixin/Moesin)及びキネシン結合蛋白質であるJIPを同定した。それらのうちERMについては樹状突起フィロポディアにおけるテレンセファリンとの共局在を確認し、樹状突起フィロポディア形成におけるテレンセファリン-ERM相互作用の重要性を見出した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Interaction between telencephalin and ERM family proteins mediates denrditic filopodia formation.2007

    • Author(s)
      Furutani Y., et. al.
    • Journal Title

      J Neuroscience 27

      Pages: 8866-8876

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 樹状突起フィロポディア形成・維持による緩やかなシナプス成熟-終脳特異的細胞接着分子テレンセファリンの役割-2007

    • Author(s)
      吉原良浩
    • Journal Title

      生体の科学 58

      Pages: 130-134

  • [Presentation] Dissection of molecular machinery in dendritic filopodia.2007

    • Author(s)
      Yoshihara Y., et. al.
    • Organizer
      The 6th Picower-RIKEN Neuroscience Symposium
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] Telencephalin, ERM family proteins, PI(4,5)P_2, and actin: molecular machinery in dendritic filopodia.2007

    • Author(s)
      Yoshihara Y., et. al.
    • Organizer
      International Symposium on Membrane Traffic
    • Place of Presentation
      Awaji, Japan
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] Dendritic filopodia formation is mediated by the interaction between telencephalin and ERM family proteins.2007

    • Author(s)
      Furutani Y., et. al.
    • Organizer
      Neuro 2007 Satelite Stmposium
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] 終脳特異的細胞接着分子テレンセファリンによる樹状突起フィロポディア形成の分子機構:ERMファミリーアクチン結合蛋白質の関与2007

    • Author(s)
      吉原良浩、他
    • Organizer
      第30回日本神経科学大会・第50回日本神経化学大会・第17回日本神経回路学会大会(Neuro2007)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] 樹状突起フィロポディア形成を促進するテレンセファリンとERMタンパク質との相互作用2007

    • Author(s)
      古谷裕、他
    • Organizer
      第30回日本神経科学大会(Neuro2007)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] Telencephalin slows synaptogenesis through interaction with ERM family proteins.2007

    • Author(s)
      Yoshihara Y., et. al.
    • Organizer
      9th China-India-Japan-Korea Joint Workshop on Neurobiology and Neuroinformatics (NBNI-2007)
    • Place of Presentation
      Cheju, Korea
    • Year and Date
      20070700

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi