• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

大脳皮質アストロサイトに発現するPax6遺伝子と脳高次機能との関連を探る

Research Project

Project/Area Number 18053003
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

野村 真  東北大学, 大学院医学系研究科, 助手 (10323007)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大隈 典子  東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00220343)
Keywords大脳皮質 / アストロサイト / 増殖・分化 / Pax6 / GFAP / S100β / Nestin / RC2
Research Abstract

アストロサイトは脳の形態的保持だけでなく、ニューロン間のシナフス伝達の調節、血管の拡張、収縮など幅広い機能を持ち、脳の高次機能発現に極めて重要な役割を果たす、しかしながらアストロサイトの発生・分化に関わる分子メカニズムは未だ不明の点が多い。本年度は、特に大脳皮質のアストロサイトに着目し、その発生過程におけるPax6遺伝子の機能解析を行った。まず生後脳を用いて免疫染色を行ったところ、大脳皮質のほぼすべてのアストロサイトがPax6遺伝子を発現していることが明らかとなった。次に、野生型胚とPax6変異胚の大脳皮質よりアストロサイト前駆細胞を単離し、培養系における比較を行った。その結果、Pax6変異胚由来のアストロサイト前駆細胞では、GFAPやS100βの発現量が野生型に比べ低下していることが判明した。一方、変異胚由来の前駆細胞は細胞増殖率が顕著に亢進しており、NestinやRC2といった未分化な細胞のマーカーの発現も増加していた。Pax6ホモ接合変異胚は出生直後に死亡するため、in vivoでの表現型解析は大変困難である。そこで、大脳皮質よりアストロサイトの分化時期が早い脊髄に着目すると、Pax6ホモ接合変異胚ではアストロサイト前駆細胞でのGFAPの発現が減少しており、また細胞増殖率が亢進していた。これらの結果はin vitroの結果と非常に良く一致する。こうした結果を総合すると、Pax6変異胚のアストロサイトは、非常に未分化な状態で維持されていると考えられる。従ってPax6遺伝子は、アストロサイトが前駆細胞から分化・成熟するために必須の役割を果たしていると推測される。また、上記研究と並行して、本年度はアストロサイトでPax6遺伝子の機能を特異的に破壊するため、Pax6の条件的遺伝子破壊マウスを完成させた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 哺乳類と鳥類の終脳背側領域の細胞移動、遺伝子発現様式の比較2007

    • Author(s)
      野村 真
    • Journal Title

      生物の科学・遺伝別冊 日本遺伝学の潮流

      Pages: 243-245

  • [Journal Article] Abnormal migration and distribution of neural crest cells in Pax6 heterozygous mutant eye, a model for human eye diseases2006

    • Author(s)
      Kanakubo, S., Nomura, T., Yamamura, K-I, Miyazaki, J-I., Tamai, M., Osumi, N.
    • Journal Title

      Gene Cells 11・8

      Pages: 1335-1345

  • [Journal Article] Single-cell detection of microRNAs in developing vertebrate embryos after acute administration of a dual fluorescence reporter/sensor plasmid2006

    • Author(s)
      Tonelli D.D.P., Galegari, F., Fei, J-F., Nomura, T., Osumi, N
    • Journal Title

      Biotecniques 41

      Pages: 727-732

  • [Journal Article] Manipulating mammalian embryos for research on the developing cerebral cortex2006

    • Author(s)
      Nomura, T., Osumi, N
    • Journal Title

      Proceedings of the Final Symposium of the Tohoku University 21st Century Center of Excellence Program "Future Medical Engineering Based on Bionanotechnology"

      Pages: 15-21

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi