• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

コラーゲン超分子構造の発現の解明とモデルペプチドを用いた検証

Research Project

Project/Area Number 18054017
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

奥山 健二  大阪大学, 理学研究科, 教授 (30038020)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本郷 千鶴  大阪大学, 理学研究科, 特任研究員 (10418767)
川口 辰也  大阪大学, 理学研究科, 助手 (10314353)
Keywordsコラーゲン / 高次構造 / 繊維形成 / 三重らせん構造 / ミクロフィブリル / D-スタッガー
Research Abstract

コラーゲン分子は会合して繊維を形成する際に隣の分子と分子軸方向に67nm (D-stagger)だけズレて会合する。このズレは、X線小角回折でも30〜40次の子午線反射として観測されるほど厳密なものである。本研究では、このズレの形成機構をコラーゲンのアミノ酸配列と我々が最近明らかにしたコラーゲン分子の平均構造に基づき解明する。本年度の成果は以下の通りである。
(1)ヒトのI型コラーゲンのα1鎖とα2鎖のアミノ酸配列中の疎水性アミノ酸残基(Leu,Ile,Val,Met,Phe)を1、それ以外のアミノ酸残基を0とし、Fourier変換より求まる主たるピークを逆Fourier変換することで、配列中の疎水性アミノ酸の分布における周期を調べた。その結果、長周期としては233残基(67nm)の周期、短周期として21残基の周期が観測でき、前者はD-staggerに、後者は我々の提案しているコラーゲンの分子構造である7/2-helix構造におけるペプチド鎖1回転中のアミノ酸残基数に対応していることが分かった。この解析は、1次元のアミノ酸配列に対するものである。次に、分子の平均的な立体構造を7/2-helixに固定し、3次元的に分子間の疎水性アミノ酸間の相互作用を検討したが、現在までのところD-staggerを説明することは出来ていない。
(2)一方、7/2-helix構造をとるコラーゲン分子上の部分電荷を用いて分子間相互作用を計算すると、隣の分子をDだけズラせた時にエネルギーの極小が観測された。今後は、静電相互作用による高次構造形成に更に詳細な検討を加える。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Conformation of alloHyp in the Y position in the Host-Guest Peptide with the Pro-Pro-Gly sequence2006

    • Author(s)
      Jiravanichanum, J., et al.
    • Journal Title

      Biopolymers 81

      Pages: 225-233

  • [Journal Article] Threonine in collagen triple-helical structure2006

    • Author(s)
      Jiravanichanum, J., et al.
    • Journal Title

      Polymer J. 38

      Pages: 400-403

  • [Journal Article] Revision of collagen molecular structure2006

    • Author(s)
      Okuyama, K., et al.
    • Journal Title

      Biopolymers 84

      Pages: 181-191

  • [Journal Article] Helical twist of collagen model peptides2006

    • Author(s)
      Okuyama, K., et al.
    • Journal Title

      Biopolymers 84

      Pages: 421-432

  • [Journal Article] モデルペプチドの高分解能解析から分かった天然コラーゲンの分子構造2006

    • Author(s)
      奥山健二
    • Journal Title

      生産と技術 58

      Pages: 51-53

  • [Journal Article] コラーゲンの分子構造 -まだ、教科書のRich & Crick構造を信じますか-2006

    • Author(s)
      奥山健二
    • Journal Title

      現代化学 8月号

      Pages: 25-30

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi