• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

X線結晶解析・NMR分光・クライオ電子顕微鏡を統合した筋肉超分子構造決定法

Research Project

Project/Area Number 18054031
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

若林 健之  Teikyo University, 理工学部, 教授 (90011717)

Keywordsトロポニン / トロポミオシン / アクチン / X線結晶学 / クライオ電子顕微鏡法 / NMR分光法 / 筋収縮 / カルシウム制御
Research Abstract

クライオ電子顕微鏡像を単粒子解析し,20Å分解能でアクチン上でのトロポニンの位置とそのCa感受性移動を明らかにし,筋弛緩時にはトロポニンから分子質量が約6kDaのアーム状領域が突出しアクチンに結合していることを明らかにした(Narita, et. al., J.Mol.Biol., 2001)。トロポニンの3者複合体(TnT2, TnC, TnI)のNMR分光法を行い,トロポニンのアクチン結合領域の原子構造を明らかにした(Murakami, et. al., 2005)。この領域はTnIのC端領域(Lys131-Ser182)に対応する。この領域の原子構造をクライオ電子顕微鏡三次元密度マップにドッキングし,アクチン・フィラメントとトロポニンのアクチン結合領域の相互作用の原子モデルを初めて構築した。この結合インターフェイスのトロポニン側は家族性心筋症変異の多発部位であり,機能的・医学的な重要性が裏付けられた。さらに,トロポニンのコアドメインの結晶構造を電顕マップにドッキングし,トロポニン全体とアクチンの関係を示す原子モデルを構築した。このモデルによると筋弛緩時にトロポニンのコイルドコイル領域がトロポミオシンを押している。私達の単粒子解析によると,トロポニンはトロポミオシンのC端領域のみを押しており(Murakami, et. al., 2005),電顕からの結果(Narita, et. al., 2001)とも一致する。今回,カルシウム濃度に応じて生じるこのようなトロポミオシン分子のナノメータ・スケールの移動を分子レベルで明らかにするために,トロポミオシン断片・トロポニン断片の共結晶のX線解析を行い,トロポミオシン重合の分子機構を明らかにし,トロポニンがそれを如何に支援するかを明らかにした(Proe.Natn.Acad.Sci.U.S.A.,in press)。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Structural basis for Ca^<2+>-regulated muscle relaxation of striated muscles at interaction sites of troponin with actin and tropomyosin.2007

    • Author(s)
      K., Murakami・F., Yumoto・S., Ohki・T., Yasunaga・M., Tanokura・T., Wakabayashi
    • Journal Title

      Adv. Exp. Med. Biol. 592

      Pages: 71-86.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of a 2k CCD camera with an epitaxially-grown CsI scintillator for recording energy-filtered electron cryo-micrographs.

    • Author(s)
      T., Yasunaga・ & T., Wakabayashi
    • Journal Title

      J. Electron Microsc. (Tokyo) (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] tructural basis for tropomyosin overlap in thin (actin) filaments and the generation of a molecular swivel by troponin-T.

    • Author(s)
      K., Murakami・M., Stewatr・K., Nozawa・K., Tomii・N., Kudou・N., Igarashi・Y., Shirakaihara・S., Wakatsuki・T., Yasunaga・ & T., Wakabayashi
    • Journal Title

      Proc. Natn. Acad. Sci. U. S. A. (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トロボミオシン・ジャンクションのスイベルはアクチンフィラメント制御に必須である2007

    • Author(s)
      村上健次, M., Stewart, 若林 健之
    • Organizer
      日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-21

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi