• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

プレシナプスカルシウムチャネルと細胞膜裏打ち蛋白質群の複合体の機能解析

Research Project

Project/Area Number 18059011
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

大塚 稔久  University of Toyama, 大学院・医学薬学研究部, 准教授 (40401806)

Keywordsアクティブゾーン / CAST / カルシウムチャネル / 膜複合体 / ELKS / シナプス / 神経伝達物質 / シナプス小胞
Research Abstract

アクティブゾーンは神経終末において、神経伝達物質の放出を厳密に制御する極めて重要な構造体である。アクティブゾーンを構成する特異的な構造蛋白質群としては、CAST, ELKS, Bassoon, Piccolo,RIMl,Mumc13-1などが知られており、これらはCASTを介して巨大な分子複合体を形成している。一方、重要な機能分子としてはカルシウムチャネルが存在している。本年度は生化学的手法を用いて、カルシウムチャネルに結合する分子群の同定を試みた。マウス大脳から可溶性画分を調整し抗カルシウムチャネル抗体による免疫沈降実験や、大腸菌で発現させたカルシウムチャネルの細胞質内ドメインを用いたpull downアッセイを行ったが、候補どなる蛋白質の同定には至らなかった。そのため、yeast-twohy brid用のコンストラクトの作製を行い、スクリーニングを開始した。また、今後、アクティブゾーン蛋白質との直接の相互作用を検討する予定である。カルシウムチャネル複合体には今回解析したアルファサブユニットの他にベータサブユニットが知られている。最近、ベータサブユニットがヂャネル機能を持ったアルファサブユニットの局在と機能発現に影響を与えることが明らかになりつつあることから、ベータサブユニットについても同様の解析を行う予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] SCRAPPER-Dependent ubiquitination of active zone protein RIMI regulates synaptic vesicle release.2007

    • Author(s)
      Yao, I.
    • Journal Title

      Cell 130

      Pages: 943-957

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interaction between Munc13-1 and RIM is Critical for Glucagon-like Peptide-1-mediated Rescue of Exocytotic Defects in Munc13-1-deficient pancreatic {beta}-cells.2007

    • Author(s)
      Kwan, E.
    • Journal Title

      Diabetes

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rab6A regulates transport and, targeting of exocytotic carriers.2007

    • Author(s)
      Grigoriev, I.
    • Journal Title

      Dev. Cell

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-dimensional architecture of presynaptic terminal cytomatrix2007

    • Author(s)
      La, S., Rostaing
    • Journal Title

      J. Neurosci.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Active Zone Protein CAST Directly Associates with Ligand-of-Numb Protein X.2007

    • Author(s)
      Higa Onaga, S.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 354

      Pages: 686-692

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 神経シナプスアティブ・ゾーンの生化学2007

    • Author(s)
      大塚稔久
    • Organizer
      第30回日本分子生物会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20071211-15
  • [Presentation] SADキナーゼのマウス神経筋接合部におげる局在2007

    • Author(s)
      所崇
    • Organizer
      Neuro2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20070910-12
  • [Presentation] SADキナーゼによるアクチブゾーン特異蛋白質BassoonおよびPiccoloのリン酸化2007

    • Author(s)
      Susumu Higa
    • Organizer
      Neuro2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20070910-12
  • [Presentation] Biochemistry of the presynaptic active zone (regular talk).2007

    • Author(s)
      Toshihisa Ohtsuka
    • Organizer
      Gordon Research Conferences
    • Place of Presentation
      NH, USA.
    • Year and Date
      20070610-15

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi