• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

環境変異源によるDNA二重鎖切断の発生と発がん過程

Research Project

Project/Area Number 18101002
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小松 賢志  Kyoto University, 放射線生物研究センター, 教授 (80124577)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八木 孝司  大阪府立大学, 産学官連携機構, 教授 (80182301)
田内 広  茨城大学, 理学部・地球生命環境科学科, 教授 (70216597)
加藤 晃弘  京都大学, 放射線生物研究センター, 研究員 (70423051)
松浦 伸也  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (90274133)
KeywordsNBS1 / SMC1 / 環境変異原 / 損傷乗り越え合成
Research Abstract

DNA二重鎖切断はかって電離放射線照射により誘発される特殊なDNA損傷と思われていた。しかし、従来の生化学的方法方法よりも数百倍-数千倍の高感度なDNA二重鎖切断の検出が可能になった結果、環境変異原もDNA二重鎖切断を誘発することが次第に明らかとなった。本年度に我々が調べた紫外線、多環芳香族化合物(ベンゾ「a」ピレンなど)、ゲニステン(8-12μg/ml),エトポシド(5-20μg/ml),アスベスト、ソラーレンなどほとんど全ての環境変異原によるヒストンH2AXリン酸化が観測され、これらは環境変異原性の指標として有効である可能性が示された。また、興味深いことに、これらのフォーカス形成はS期に特異的に発生してDNA複製フォークの停止と重なっていることが示された。また、ソラーレンのDNAへの結合には紫外線が必要であり、複合的な組み合わせによる環境変異原性の増加の可能性も示唆された。DNA複製停止の結果として損傷乗り越え合成が誘導され、その誤りがちなDNA合成のポリメラーゼηによるG:C→T:Aトランスバージョン突然変異がゲノム不安定化の原因であることが示された。一方、染色体異常の誘発にはさらにChk1やSMC1などのチェックポイント蛋白が関与している。特に、SMC1は放射線照射後に形成される複合体BRCA1/NBS1の破綻が染色体異常を誘発する事が示された。これらの環境変異原の細胞応答にはヒストンH2AXのリン酸化やユビキチン化が必要であり、その破綻がゲノム不安定化の原因となることも示された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] NBSl prevents chromatid-type aberrations through ATM-dependent inte ractions with SMC1.2008

    • Author(s)
      A. Antoccia
    • Journal Title

      Radiation Research 170

      Pages: 345-352

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Histone H2AX participates the DNA damage-induced ATM activation through interaction with NBS1.

    • Author(s)
      J. Kobayashi
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun. (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Centrosome maintenance and genome instability.

    • Author(s)
      K. Komatsu
    • Journal Title

      Radiation Research (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Role of NBSl in Genomic Instability.2008

    • Author(s)
      小松賢志
    • Organizer
      A Symposium of Radiation Biology Center at Columbia University
    • Place of Presentation
      ニューヨーク
    • Year and Date
      2008-10-10
  • [Presentation] Role of NBS1 in Genome stability after genotoxic and non-genotoxic stresses2008

    • Author(s)
      小松賢志
    • Organizer
      Ataxia-Telangiectasia Workshop
    • Place of Presentation
      大津市
    • Year and Date
      2008-04-26

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi