• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

微生物と植物のペプチド性因子に関する生物有機化学的研究

Research Project

Project/Area Number 18101009
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

坂神 洋次  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (80107408)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小鹿 一  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (50152492)
近藤 竜彦  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教 (30362289)
Keywordsクオラムセンシング / フェロモン / イソプレノイド / 翻訳後修飾 / CLV3 / 気孔
Research Abstract

本研究の目的は2つある。第一は、枯草菌のペプチドフェロモンに関する研究で、第二は植物のペプチドホルモンに関する研究である。枯草菌のComXフェロモンについては、化学合成したComXフェロモン前駆体と大腸菌を利用して組換えタンパク質として得た修飾酵素ComQを用いたin vitro酵素反応系を確立し、ComXフェロモンの特徴的な翻訳後修飾に必要となるコンセンサス配列の解明を試みた。その結果、明確なコンセンサス配列は存在せず、58残基のComX_<RO-E-2>前駆体配列のうち3-41残基目のアミノ酸がフェロモンの合成に重要であった。また、修飾されるトリプトファン残基の位置も重要であり、C末端から2~4残基目に位置する場合に効率よく修飾されることが明らかになった。これと並行して修飾酵素ComQの機能解析にも取り組み、FARM、SARMと呼ばれるアスパラギン酸リッチなモチーフが酵素活性に必須であることを明らかにした。植物のペプチドホルモンに関しては、気孔密度を減少させる働きを持つEPF1、EPF2遺伝子に由来するペプチドの合成に取り組み、大腸菌を利用して組換えタンパク質として生理活性を有するEPF1、EPF2ペプチドを得ることに成功した。これらのペプチドは1~10μMの濃度でシロイヌナズナの表皮の気孔密度を減少させるという生理活性を示した。これによって、気孔密度の調節を行っているstomagen、EPF1、EPF2という3種のペプチドを生理活性を有する形で得る方法を確立したこととなり、今後これらのペプチドが協奏的に機能することで気孔形成が調節される仕組みの解明に取り組む予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Geranyl modification on the tryptophan residue of ComX_<RO-E-2> pheromone by a cell-free system2012

    • Author(s)
      Fumitada Tsuji, Ayako Ishihara, Keiko Kurata, Aya Nakagawa, Masahiro Okada, Shigeyuki Kitamura, Kyoko Kanamaru, Yuichi Masuda, Kazuma Murakami, Kazuhiro Irie, Youji Sakagami
    • Journal Title

      FEBS Letters

      Volume: 586 Pages: 174-179

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The geranyl-modified tryptophan residue is crucial for ComX_<RO-E-2> pheromone biological activity2011

    • Author(s)
      Fumitada Tsuji, Ko Kobayashi, Masahiro Okada, Hisao Yamaguchi, Makoto Ojika, Youji Sakagami
    • Journal Title

      Bioorgnic & Medicinal Chemistry Letters

      Volume: 21 Pages: 4041-4044

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The quorum sensing pheromone of Bacillus, ComX2012

    • Author(s)
      Sakagami Y.
    • Organizer
      International Symposium on Natural Products Chemistry and Chemical Biology 2011
    • Place of Presentation
      杭州(中国)
    • Year and Date
      20121119-20121122
  • [Presentation] イソプレニル修飾酵素ComQのイソプレノイド選択性に関わるアミノ酸残基の同定2012

    • Author(s)
      山崎梨沙、辻史忠、岡田正弘、石原紋子、村上一馬、入江一浩、金丸京子、坂神洋次
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] ゲラニルトリプトファンの生合成に関する研究2012

    • Author(s)
      石原紋子、辻史忠、岡田正弘、中川彩、村上一馬、入江一浩、金丸京子、坂神洋次
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] シロイヌナズナの気孔形成を制御するペプチドホルモンの構造活性相関2012

    • Author(s)
      杉田大河、平林智美、鋒山真由美、近藤竜彦、柿本辰男、坂神洋次
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-03-23
  • [Presentation] Establishment of Cell Free System for Geranyl Modification on the Tryptophan Residue of ComX_<RO-E-2> Pheromone2011

    • Author(s)
      Tsuji F, Ishihara A, Nakagawa A, Masuda Y, Sugimoto T, Irie K, Youji Sakagami
    • Organizer
      NatPharma : Nature Aided Drug Discovery (NADD)
    • Place of Presentation
      ナポリ(イタリア)
    • Year and Date
      20110705-20110708
  • [Presentation] 気孔形成を調節するペプチドホルモンの機能解析2011

    • Author(s)
      平林智美、杉田大河、鋒山真由美、近藤竜彦、村上一馬、入江一浩、柿本辰男、坂神洋次
    • Organizer
      植物化学調節学会第46回大会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学(栃木県)
    • Year and Date
      2011-11-02

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi