• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ミスマッチ塩基対安定化を基盤とした核酸構造制御による機能発現調節

Research Project

Project/Area Number 18105006
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中谷 和彦  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (70237303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 周 大揚  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (00324848)
萩原 正規  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (40403000)
堂野 主税  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (60420395)
武井 史恵  大阪大学, 産業科学研究所, 教務職員 (30252711)
Keywordsミスマッチ / 塩基対 / 光異性化 / スイッチ / 機能制御
Research Abstract

1)光応答性ミスマッチ安定化分子の開発 ミスマッチを安定化出来る構造(オン状態)と出来ない構造(オフ状態)を光に応答してスイッチングする分子の開発を進めた。我々が研究してきたミスマッチ安定化分子は、二つの塩基認識部とリンカーから構成される。複合体中のミスマッチ安定化分子は、それぞれ塩基認識部位をDNAに挿入する形で結合しているので、二つの認識部位を結ぶリンカー部の構造を「シス」から「トランス」に変化させれば、分子はミスマッチに結合出来なくなることが期待された。ミスマッチに結合している構造(オン状態)から、結合できない構造(オフ状態)への変化を「光」で誘起すれば、ミスマッチ二重鎖はミスマッチ安定化効果の喪失に伴い一本鎖に解離する事が期待される。本年度はグアニン-グアニンミスマッチに結合する分子ナフチリジンカーバメーとのリンカー部に、アゾベンゼン部位を導入した分子の合成を検討し、候補化合物の合成に成功した。またその光異性化によるDNA安定化能についての知見を得た。
2)低分子による核酸構造制御法の確立低分子の結合をトリガーとする核酸構造制御法の確立を目指した。並行して研究を進める課題1での光応答性ミスマッチ安定化分子との組み合わせにより、核酸構造の光制御が期待される。最近見出した水溶液中で加熱すると容易に加水分解されるナフチリジンダイマー誘導体を用いて、分子の結合により形成した核酸構造を加熱により非可逆的に解離させる事に成功した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Detection of L-DNA-Tagged PCR Products by Surface Plasmon Resonance Imaging2007

    • Author(s)
      Hayashi, G., Hagihara, M., Kobori, A., Nakatani,K.
    • Journal Title

      ChemBioChem 8

      Pages: 169

  • [Journal Article] Evaluation of mismatch-binding ligands as inhibitors for Rev-RRE interaction2006

    • Author(s)
      Nakatani, K., Horie, S., Goto, Y., Kobori, A., Hagihara,S.
    • Journal Title

      Bioorg.Med.Chem. 14

      Pages: 5384

  • [Journal Article] Mismatch binding ligands function as molecular glue for DNA2006

    • Author(s)
      Peng, T., Dohno, C., Nakatani,K
    • Journal Title

      Angew.Chem.Int.Ed. 45

      Pages: 5623

  • [Journal Article] Bidirectional Control of Gold Nanoparticle Assembly by Turning On and Off DNA Hybridization with Thermally Degradable Molecular Glue

    • Author(s)
      Peng, T., Dohno, C., Nakatani, K.
    • Journal Title

      ChemBioChem (in press)

  • [Journal Article] Allele Specific C-Bulge Probes with One Unique Fluorescent Molecule Discriminate the Single Nucleotide Polymorphism in DNA

    • Author(s)
      Takei, F., Suda, H., Hagihara, M., Zhang, J., Kobori, A., Nakatani,K.
    • Journal Title

      Chem.Eur.J. (in press)

  • [Journal Article] Exploiting Small Molecule Binding to DNA for the Detection of Single-Nucleotide Mismatches and Their Base Environment

    • Author(s)
      Li, X., Song, H., Nakatani, K., Kraatz, H.-B.
    • Journal Title

      Anal.Chem. (in press)

  • [Patent(Industrial Property Rights)] DNA二本鎖形成制御2006

    • Inventor(s)
      中谷ほか
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪大学
    • Industrial Property Number
      2006-162265
    • Filing Date
      2006-06-12

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi