• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

高い秩序度を有する金属ナノマテリアルの創製と展開

Research Project

Project/Area Number 18106003
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

坂 真澄  Tohoku University, 大学院・工学研究科, 教授 (20158918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹川 和彦  弘前大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (50250676)
巨 陽  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60312609)
村岡 幹夫  秋田大学, 工学資源学部, 准教授 (50190872)
燈明 泰成  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (50374955)
Keywords金属ナノマテリアル / 原子拡散 / 原子集約 / 原子再配列 / 高い秩序度 / 機械的特性 / 金属ナノコイル / ナノ接合
Research Abstract

平成19年度は申請時に計画した研究を遂行し、以下の研究実績を得た。
1.ナノワイヤの機械的特性評価 ナノワイヤの機械的特性を評価するナノマテリアル試験機を開発した。近接させた2本の荷重プローブによりPtワイヤの局所的な領域に高い応力を生じさせて収録した荷重一変位曲線を、数値解析により再現することで、同ワイヤの弾塑性特性を評価することに成功した。
2.ナノチューブ創製の実現 アノード端に微小孔を有する保護膜被覆型Al配線において、肉厚数10nmのAlナノチューブの形成を確認した。また、Alナノワイヤが連続的に成長することを世界で初めてその場観察することに成功した。さらに、アノード端の温度を変化させて微小孔よりAl原子を制御して排出することで、ナノワイヤ、マイクロボールを選択的に作製することを可能にした。
3.ナノコイルのばね特性評価 残留ひずみの導入によりCuナノワイヤをらせん状に曲げて、ナノコイルを作製する手法を提案し、世界最小となる金属被覆ナノコイル(素線径:70nm、コイル径:300nm)を実現した。原子間力顕微鏡プローブを用いてCuナノワイヤに座屈曲げ変形を誘起して計測した弾性率と、ナノコイルの幾何学的形状より、同ナノコイルのばね特性を評価した。
4.マイクロコイルの磁気特性評価 金属ナノコンタクト部での溶融現象を支配する因子を見出し、高確度化したナノワイヤの接合、切断手法を用いて、電極チップ上に自立した金属マイクロコイル(素線径:800nm、コイル径:10μm、巻数:1)を作製した。磁場中で同コイルに通電したところ、コイルは垂直に揺動し、磁場発生源およびアクチュエータとしての機能を確認した。
その他、Cuナノワイヤの破断強度がCuの理想強度(弾性率/10)に近いことを実証した。また、ナノ構造GaAsマイクロ波プローブを計画に先駆け実現している。

  • Research Products

    (30 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (16 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Residual-Strain-Induced Nanocoils of Mctallic Nanowires2008

    • Author(s)
      M. Muraoka(N. Settsu, M. Saka)
    • Journal Title

      Journal of Nanoscience and Nanotechnology 8

      Pages: 439-442

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of Cu Nanowires at Predetermined Positions by Utilising Stress Migration2008

    • Author(s)
      N. Settsu(M. Saka, F. Yamaya)
    • Journal Title

      Strain 44

      Pages: 201-208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-Contact Evaluation of Electrical Conductivity of Thin Metallic Films by Eddy Current Microscopy2008

    • Author(s)
      H. Tohmyoh(M. Muraoka, K. Sakomizu, H. Takeda, M. Saka)
    • Journal Title

      Proceedings of the 2008 M&M International Symposium for Young Researchers

      Pages: 269-272

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a Nanostructural Microwave Probe Based on GaAs2008

    • Author(s)
      Y. Ju(T. Kobayashi, H. Soyama)
    • Journal Title

      Microsystem Technologies 14(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heat Conduction in a Symmetric Body Subjected to a Current Flow of Symmetric Input and Output2008

    • Author(s)
      M. Saka(Y. X. Sun, S. R. Ahmed)
    • Journal Title

      International Journal of Thermal Sciences 47(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of Solderless Press-Fit Interconnections2008

    • Author(s)
      H. Tohmyoh(K. Yamanobe, M. Saka, J. Utsunomiya, T. Nakamura, Y. Nakano)
    • Journal Title

      Journal of Electronic Packaging 130(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 直角斜方形穴を有する平板の直流電流下における角部近傍定常熱伝導問題2007

    • Author(s)
      長谷川 孝(坂 真澄)
    • Journal Title

      日本機械学会論文集, A編 73

      Pages: 651-658

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Welding of Pt Nanowires by Joule Heating2007

    • Author(s)
      H. Tohmyoh(T. Imaizumi, H. Hayashi, M. Saka)
    • Journal Title

      Scripta Materialia 57

      Pages: 953-956

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantitative Measurement of Submicrometre Electrical Conductivity2007

    • Author(s)
      B. -F. Ju(Y. Ju, M. Saka)
    • Journal Title

      Journal of Physics D: Applied Physics 40

      Pages: 7467-7470

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Threshold Current Density of Electromigration Damage in Angled Polycrystalline Line2007

    • Author(s)
      K. Sasagawa(N. Yamaji, S. Fukushi)
    • Journal Title

      Key Engineering Materials 353-358

      Pages: 2958-2961

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of a GaAs Microwave Probe Used for Atomic Force Microscope2007

    • Author(s)
      Y. Ju(T. Kobayashi, H. Soyama)
    • Journal Title

      Proceedings of IPACK2007 CD-ROM

      Pages: 4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ジュール加熱を利用したPtナノワイヤの溶接2008

    • Author(s)
      燈明泰成(今泉卓也, 林 寛之, 坂 真澄)
    • Organizer
      日本機械学会2007年度年次大会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス(吹田市)
    • Year and Date
      2008-09-12
  • [Presentation] 微小磁場源としてのPtマイクロコイルの作製2008

    • Author(s)
      武田大尚(燈明泰成, 坂 真澄)
    • Organizer
      日本機械学会東北支部第43期総会・講演会
    • Place of Presentation
      青葉記念会館(仙台市)
    • Year and Date
      2008-03-15
  • [Presentation] ジュール熱による金属ナノワイヤの溶融とナノ切断・ナノ溶接への応用2008

    • Author(s)
      今泉卓也(燈明泰成, 坂 真澄)
    • Organizer
      日本機械学会東北支部第43期総会・講演会
    • Place of Presentation
      青葉記念会館(仙台市)
    • Year and Date
      2008-03-15
  • [Presentation] ナノワイヤの曲げ加工技術によるナノコイルの創製2008

    • Author(s)
      摂津暢浩(村岡幹夫, 坂 真澄)
    • Organizer
      日本機械学会東北支部第43期総会・講演会
    • Place of Presentation
      青葉記念会館(仙台市)
    • Year and Date
      2008-03-15
  • [Presentation] ストレスマイグレーションによるAgナノ材料の創製2008

    • Author(s)
      安田 真(摂津暢浩, 坂 真澄)
    • Organizer
      日本機械学会東北支部第43期総会・講演会
    • Place of Presentation
      青葉記念会館(仙台市)
    • Year and Date
      2008-03-15
  • [Presentation] エレクトロマイグレーションによるAl微細ワイヤとボールの選択的形成2008

    • Author(s)
      加藤 佳(坂 真澄)
    • Organizer
      日本機械学会東北支部第43期総会・講演会
    • Place of Presentation
      青葉記念会館(仙台市)
    • Year and Date
      2008-03-15
  • [Presentation] Welding and Cutting of Very-Thin Metallic Wires by Joule Heating2008

    • Author(s)
      H. Tohmyoh
    • Organizer
      The 5th International Conference on Mechanical Science based on Nanotechnology
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台市)
    • Year and Date
      2008-03-07
  • [Presentation] Research Advancement in the Fields of NDE of Structures and Formation of Metallic Nanomaterials2008

    • Author(s)
      M. Saka
    • Organizer
      The 5th International Conference on Mechanical Science based on Nanotechnology
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台市)
    • Year and Date
      2008-03-06
  • [Presentation] Mechanical Bending Test of Thin Pt Wire2008

    • Author(s)
      S. K. Deb Nath(H. Tohmyoh, M. A. Salam Akanda)
    • Organizer
      The 5th International Conference on Mechanical Science based on Nanotechnology
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台市)
    • Year and Date
      2008-03-06
  • [Presentation] Fabrication of a Pt Micro-Coil as a Very-Small Magnetic Source2007

    • Author(s)
      H. Takeda (H. Tohmyoh, M. Saka)
    • Organizer
      Taiwan-Tohoku Joint International Symposium for Mechanical Science Based on Nanotechnology
    • Place of Presentation
      National Taiwan University(Taiwan)
    • Year and Date
      2007-12-07
  • [Presentation] ジュール熱を利用した金属極細線の接合と切断2007

    • Author(s)
      燈明泰成(今泉卓也, 坂 真澄, 武田大尚)
    • Organizer
      第51回日本学術会議材料工学連合講演会
    • Place of Presentation
      京大会館(京都市)
    • Year and Date
      2007-11-29
  • [Presentation] マイクロ波原子間力顕微鏡の開発2007

    • Author(s)
      巨 陽
    • Organizer
      日本機械学会 第15回次世代エレクトロニクス実装における信頼性設計と熱制御に関する研究分科会
    • Place of Presentation
      日本機械学会(新宿区)
    • Year and Date
      2007-09-21
  • [Presentation] 電子デバイス銅配線におけるエレクトロマイグレーションの支配的拡散経路に関する研究2007

    • Author(s)
      笹川和彦(桐田聡彦, 福士翔大)
    • Organizer
      日本機械学会2007年度年次大会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス(吹田市)
    • Year and Date
      2007-09-12
  • [Presentation] エレクトロマイグレーションを利用したナノワイヤ創製の数値シミュレーション2007

    • Author(s)
      笹川和彦(福士翔大, Yuxin Sun, 坂 真澄)
    • Organizer
      日本機械学会2007年度年次大会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス(吹田市)
    • Year and Date
      2007-09-11
  • [Presentation] 金属ナノワイヤの創製と応用のためのいくつかの基礎技術2007

    • Author(s)
      坂 真澄(笹川和彦, 巨 陽, 村岡幹夫, 燈明泰成)
    • Organizer
      日本学術振興会 将来加工技術第136委員会第21回研究会
    • Place of Presentation
      弘済会館(千代田区)
    • Year and Date
      2007-08-24
  • [Presentation] 金属ナノワイヤを低コストで作製・加工・溶接する技術2007

    • Author(s)
      坂 真澄(燈明泰成)
    • Organizer
      東北大学・JST主催 東北大学新技術説明会
    • Place of Presentation
      JSTホール(千代田区)
    • Year and Date
      2007-06-08
  • [Remarks]

    • URL

      http://king.mech.tohoku.ac.jp/saka/index.htm

  • [Patent(Industrial Property Rights)] マイクロ波原子間力顕微鏡のマイクロ波導波プローブ2008

    • Inventor(s)
      巨 陽, 小林哲也
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人東北大学
    • Industrial Property Number
      特願2008-070592
    • Filing Date
      2008-03-19
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 金属配線の信頼性評価装置及び方法, 並びに金属配線の信頼性評価のためのプログラムを格納した記録媒体2007

    • Inventor(s)
      笹川和彦
    • Industrial Property Rights Holder
      科学技術振興機構
    • Industrial Property Number
      特許、特願2007-246243
    • Filing Date
      2007-09-21

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi