• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

組織構造の反復性を生み出す分子ネットワーク

Research Project

Project/Area Number 18107006
Research InstitutionNational Institutes of Natural Sciences Okazaki Research Facilities

Principal Investigator

高田 慎治  National Institutes of Natural Sciences Okazaki Research Facilities, 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授 (60206753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大久保 直  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 助教 (10450719)
Keywords発生 / 遺伝子 / 脊椎動物 / 転写制御 / 変異体 / ノックアウト / 体節 / 形態形成
Research Abstract

脊椎動物の体に見られる反復的な構造を生み出す分子メカニズムを解明することを目的に、体節形成に異常を呈するゼブラフィッシュ突然変異体の解析を進めた。今年度は、体節の大きさが大きくなる1系統について原因遺伝子の決定を行い、我々のスクリーニングにより得られた体節形成に異常を呈する突然変異体の原因遺伝子はすべて明らかになった。一方、体節の分節化を制御する因子としてすでに同定したRipply1については、転写因子TbxやMesp-bとの相互作用について培養細胞系を用いて解析を進めた。Ripply1については、ノックアウトマウスを用いた解析を進めた。Ripply1単独の変異体ではごくわずかな体節の分節性の異常を呈するのみであったが、Ripply2との二重変異体を作成したところ、Ripply1変異はRipply2変異による体節分節内の前後極性の異常をより増強した。Ripply単独、ならびに二重変異体におけるMesp遺伝子の発現とNotchシグナルの活性化状態を詳細に調べた結果、RipplyによるMesp遺伝子の発現の量とタイミングの制御によって体節分節内の前後極性が正しく確立されるものと考えられた。体節と同様に頭部から尾部にかけて逐次分節が形成される組織として、咽頭弓が知られる。我々は、Ripply3が、咽頭弓においてTbx1とともに発現することから、咽頭の分節形成過程において体節と同様にTbx-Ripplyの相互作用が重要な働きをしているのではないかと考え、Ripply3ノックアウトマウスを作成し解析した。Ripply3ノックアウト胚では、第3体節より後方の分節性が完全に消失し、この領域から発生する胸腺、副甲状腺、心臓流出路、動脈弓などに異常が認められた。この結果は、体節以外の分節形成の場に体節の場合と同様の分子機構が関与することを示唆している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Motor neurons with axial muscle projections specified by Wnt4/5 signaling2009

    • Author(s)
      Agalliu D, Takada S, Agalliu I, McMahon AP, Jessell TM.
    • Journal Title

      Neuron 61

      Pages: 708-720

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Activator-to-repressor conversion of T-box transcription factors by the Ripply family of Groucho/TLE-associated mediators2008

    • Author(s)
      Kawamura, A., Koshida, S., Takada, S.
    • Journal Title

      Mol Cell Biol. 28

      Pages: 3236-3244

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stabilized {beta}-Catenin Functions through TCF/LEF Proteins and the Notch/RBP-J{kappa} Complex To Promote Proliferation and Suppress Differentiation of Neural Precursor Cells2008

    • Author(s)
      Shimizu T, Kagawa T, Inoue T, Nonaka A, Takada S, A buratani H, Taga T.
    • Journal Title

      Mol Cell Biol. 28

      Pages: 7427-7441

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Wnt proteins, modified with mono-unsaturated fatty acids, are secreted as self-assembled oligomers from cultured cells2008

    • Author(s)
      Ritsuko Takada, Shinji Takada
    • Organizer
      第60回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20080629-20080701
  • [Presentation] Roles of Wntless in zebrafish development2008

    • Author(s)
      Qiuhong Chen, Shinji Takada
    • Organizer
      第41回日本発生生物学会大会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      20080528-20080530
  • [Presentation] Specific lipidation and structure of secreted Wnt proteins2008

    • Author(s)
      Shinji Takada
    • Organizer
      OIST symposium on Gradient and Signalling : from chemotaxis to development
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2008-11-19
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/cib2/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi