• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

大規模マルチエージェントシステムを用いた参加型デザインの研究

Research Project

Project/Area Number 18200009
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

石田 亨  Kyoto University, 情報学研究科, 教授 (20252489)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松原 繁夫  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (80396118)
服部 宏充  京都大学, 情報学研究科, 助教 (50455581)
八槇 博史  名古屋大学, 情報連携基盤センター, 准教授 (10322166)
Keywords参加型シミュレーション / マルチエージェント / 仮説推論 / エージェントモデリング / 交通シミュレーション
Research Abstract

平成19年度は,シナリオに基づくエージェントモデルの構築について研究・実装を行った.
ここで構築するモデルは,記述されたシナリオの下で,環境に適応して行動を選択するエージェントの動作メカニズムと定義できる.エージェントモデルは,参加型シミュレーションを通して得られたデータ,および被験者のインタビュー結果を基に得られる.重要なのは,エージェントモデルが,大量のデータではなく,少量のデータに対して仮説推論を適用して得られる手法を提案した点にある.
本年度は,交通のドメインに着目し,提案手法に基づくモデル構築を行った.
交通シミュレーションの既存研究の多くは,均質な運転者モデルを仮定しており,交通流を構成する人員の性質の変化が交通流に与える影響を検証できない.本年度の研究では,高齢化社会における交通流の再現を目標に,年齢に基づいて高齢者・若齢者にクラス分けされた個々の運転者モデルの取得を行った.具体的には以下の手続きに従い,モデル構築を行った.
1)参加型ドライビングシミュレーション:被験者が車両を操作し,仮想空間上の道路を走行する,参加型のドライビングシミュレーションを実施する
2)被験者へのインタビュー:被験者の操作画面を録画した動画や速度などの推移図を用いてインタビューを行う
3)操作ルールの抽出:被験者へのインタビュー結果より,領域知識となる操作ルールを獲得する
4)ログデータの修正:ログデータから,操作ルールでは説明不可能な操作ログを取り除く
5)観測事象の記述:ドライビングシミュレーションのログデータから,観測事象となる振る舞いを抽出し,述語論理により記述する
6)仮説推論を用いたモデル学習:領域知識と観測事象,および操作ルールに関する仮説を用いて,被験者の振る舞いを説明する操作モデル候補を,仮説推論により獲得する
構築したモデルを交通シミュレータ上で動作させ,異なる運転挙動を再現できることを確認した.

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] マルチエージェントシミュレーションを用いた避難誘導実験の拡張.2008

    • Author(s)
      中島悠, 椎名宏徳, 服部宏充, 八槇博史, 石田亨.
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌(採録決定) Vol.49-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of Pedestrian Navigation using Cellular Phones.2007

    • Author(s)
      Yuu Nakajima, Oishi Takatoshi, Toru Ishida, Daisuke Morikawa.
    • Journal Title

      Pacific Rim International Workshop on Multi-Agents (PRIMA-07), Lecture Notes in Artificial Intelligence, Springer-Verlag. 2007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Driver Modeling Methodology for Traffic Simulation.2007

    • Author(s)
      Yusuke Tanaka, Yuu Nakajima, Hiromitsu Hattori, Toru Ishida.
    • Journal Title

      Pacific Rim International Workshop on Multi-Agents (PRIMA-07), Lecture Notes in Artificial Intelligence, Springer-Verlag. 2007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Agent Modeling Method Based on Scenario Rehearsal for Multiagent Simulation.2007

    • Author(s)
      Shohei Yamane, Toru Ishida.
    • Journal Title

      Pacific Rim International Workshop on Multi-Agents (PRIMA-07), Lecture Notes in Artificial Intelligence, Springer-Verlag. 2007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大規模マルチエージェントシステムにおけるエージェント配置.2007

    • Author(s)
      宮田直輝, 石田 亨.
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 Vol.J90-D,No.4

      Pages: 1023-1030

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 携帯電話による歩行者の遠隔誘導の分析.2007

    • Author(s)
      中島悠, 大石隆俊, 石田亨.
    • Organizer
      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007 (JAWS-07)
    • Place of Presentation
      沖縄県宜野湾市
    • Year and Date
      2007-10-30
  • [Presentation] 仮説推論を用いた運転者モデルの学習.2007

    • Author(s)
      田中 祐介, 中島悠, 石田亨.
    • Organizer
      第21回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      宮崎県宮崎市
    • Year and Date
      2007-06-21
  • [Presentation] マルチエージェントシステムのためのシナリオリハーサル.2007

    • Author(s)
      山根昇平, 石田 亨.
    • Organizer
      第21回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      宮崎県宮崎市
    • Year and Date
      2007-06-20
  • [Presentation] Agent Coordination by Trade-off between Locally Diffusion Effects and Socially Structural Influences.2007

    • Author(s)
      Yichuan Jiang, Jiuchuan Jiang and Toru Ishida.
    • Organizer
      International Joint Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS-07),
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawai
    • Year and Date
      2007-05-16
  • [Presentation] GPS携帯電話を用いた誘導支援システムの実装とその評価.2007

    • Author(s)
      神部洋介, 中島悠, 石田亨.
    • Organizer
      電子情報通信学会 知識処理と人工知能研究会・知能ソフトウェア工学合同研究会(AI2006-74 KBSE2006-82)
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2007-03-28
  • [Presentation] Introduction to Scenario Description language Q.2007

    • Author(s)
      Toru Ishida and Shohei Yamane.
    • Organizer
      International Conference on Informatics Research for Development of Knowledge Society Infrastructure (ICKS-07), IEEE Computer Society,
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2007-01-29

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi