• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

シースルービジョン:監視カメラ映像を活用する歩行者のための視覚支援方式の開発

Research Project

Project/Area Number 18200011
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

大田 友一  University of Tsukuba, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (50115804)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 亀田 能成  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 准教授 (70283637)
北原 格  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 講師 (70323277)
Keywords画像認識 / 可視化 / スマートセンサ情報システム / バーチャルリアリティ / ユーザインタフェース
Research Abstract

2年目となる平成19年度は、1)現実世界と仮想世界の重畳提示方式、2)視点ナビゲーション技術、3)映像サーバシステム、の研究項目について研究開発を遂行した。
1)歩行者が直視できる現実世界と仮想的にシースルー提示される世界との情報情報端末の画面上での重畳方式の開発
端末のカメラで撮影された映像と、監視カメラで撮影された死角部分の映像を、情報端末の画面上で重畳することにより仮想的にシースルー提示を行うが、現実にはあり得ない未体験のシースルー提示を人間の視覚がどの程度容易に受け入れることが出来るかについて、多様な重畳方式を試作し、主観評価実験を行うことによって、個々の重畳方式の特性を明らかにした。
2)自分の周辺にある監視カメラの配置を意識することなく注目領域を適切に撮影している監視カメラ映像に容易に辿り着くことを可能にする視点ナビゲーション技術の開発
歩行者に提示する映像を、目の前の遮蔽物を透視したものに限定する技術的な理由はない。任意の監視カメラで撮影されている情景を任意の方向から見た映像を、歩行者に提供することが可能である。この研究項目では、視点選択の自由度が大きく、かつ、分かり易さが失われないインタフェースの開発を進めた。歩行者が実在する3次元空間の体勢感覚を取り入れた仮想俯瞰模型提示法の開発、および、異なる監視カメラ間の映像切り替えで体勢感覚が途切れないようにするホッピングカメラ法の開発を行った。
3)監視カメラの映像を統括し、歩行者の要求を受け付けて、要求とマッチングする部分映像を選択し、必要に応じて加工して配信する映像サーバシステムの開発
大学構内に、H18年度に導入した魚眼レンズ装着の広視野高解像度のネットワークカメラ5台と、既存のWEBカメラ数台を監視カメラとして配備し、高速ネットワークで結合した実験空間を構築した。これらの監視カメラから得られる映像データを収集し、要求に応じて加工して配信する機能を実現するため、本年度の物品費で購入したワークステーションにより映像サーバシステムの構築を進めた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] サッカーの自由視点映像提示における気の利いた視点選択手法2007

    • Author(s)
      北原 格, 橋本浩一郎, 亀田 能成, 大田友一
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌(TVRSJ) 12

      Pages: 171-180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Viewpoint-Dependent Quality Control on Microfacet Billboarding Model for Sports Video2007

    • Author(s)
      Hitoshi Furuya, Itaru Kitahara, Yoshinari Kameda, Yuichi Ohta
    • Journal Title

      Proceedings of IEEE International Conference on Multimedia and Expo

      Pages: 1199-1203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visual Assistance for Drivers by using Mixed Reality2007

    • Author(s)
      Yoshinari Kameda, Itaru Kitahara, Yuichi Ohta
    • Journal Title

      CDROM Proceedings of 14th World Congress on Intelligent Transport Syst

      Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 仮想視点移動が可能な広範囲でのシースルービジョン2008

    • Author(s)
      山崎真也, 北原格, 亀田能成, 大田友一
    • Organizer
      情報処理学会第76回全国大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2008-03-13
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.image.iit.tsukuba.ac.jp

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi