2008 Fiscal Year Final Research Report
Encapsulation of Islets with Amphiphilic Polymers for Immuno-isolation
Project/Area Number |
18200034
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Biomedical engineering/Biological material science
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
IWATA Hiroo Kyoto University, 再生医科学研究所, 教授 (30160120)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
TERAMURA Yuji 京都大学, 放射性同位元素総合センター, 助教 (10365421)
SATO Hideki 京都大学, 再生医科学研究所, 研究員 (20378897)
MATSUMOTO Shinichi 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (70359834)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
OKITSU Teru 京都大学, 医学部, 助教 (10378672)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 糖尿病 / ランゲルハンス氏島 / 移植 / 両親媒性分子 / マイクロカプセル / 血液凝固 / 凍結保存 / ポリエチレングリコール |
Research Abstract |
バイオ人工膵臓は免疫抑制剤を用いない膵島移植として有力な方法であるが、未だ解決しなければならない問題が残されている。本研究では、ポリエチレングリコール(PEG)-リン脂質複合体(lipid)を用いて膵島をカプセル化することを試みた。PEG-lipid複合体は親水部のPEG鎖と疎水部のリン脂質から構成される両親媒性分子であるため、細胞と接触すると疎水部脂質は自発的に細胞膜へ取り込まれ、PEG鎖による膵島表面修飾が可能となる。さらに、このPEG鎖の端に線溶系酵素ウロキナーゼを固定化することで、門脈ない移植後の血栓の形成をも制御することも可能になった
|