Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
箕浦 幸治 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10133852)
宮城 豊彦 東北学院大学, 教養学部, 教授 (00137580)
松本 秀明 東北学院大学, 教養学部, 教授 (30173909)
高橋 智幸 秋田大学, 工学資源学部, 准教授 (40261599)
牧 紀男 京都大学, 防災研究所, 准教授 (40283642)
|
Research Abstract |
インド洋津波災害規模の超広域津波被害の早期推計を目指し,数値シミュレーション,人口統計データを利用したGISベースの津波被害推計モデルの開発を行い,2007年ソロモン地震津波に適用した.これにより,被害推定と早期復旧・復興計画などに利用できる.さらに,環境影響評価として.タイおよび沖縄において流速や流体力を指標として津波によるサンゴ破壞のメカニズムの検討を行い,津波と波浪・高潮によるサンゴ岩の移動状況の違いを明らかにした.環境・生態評価,再生追跡調査として,タイ南西部ナムケム付近において,津波襲来前及びその直後からの海浜地形の変化についての観測を継続すると共に,地形配列に対応した津波堆積物の層厚,粒度の特微をより詳細に求めるため現地調査を行った.さらに,引き波による前浜での底面侵蝕が作用して物質が沖浜に移送される過程が明らかにされた。群集組成は、津波発生後の急速な浅海域生態系修復を示唆している。水深に関する情報から津波の規模を推定するための津波による底質の移動限界水深モデルを提案した。具体的には,従来の波浪に関する移動限界水深モデルを拡張して,津波波源に関する条件で構成されるモデルと地震に関する条件で構成されるモデルを構築した。また,これまでの調査結果を踏まえて,津波後の土地条件がどのように変化・修復されていくのか,それに伴って,マングローブ林はどのように再生していくのかについてデータを得た.最後に,復興状況として,バンダ・アチェ市の復旧・復興プロセスについて継続的に調査を行った.その結果,被災者の生活再建について現地での再建、再定住地での再建という視点から分類を行う事が妥当である事を明らかにし、各事例についての問題点である,再定住地での再建については、賃貸人の就業の問題、土地が流出した被災者の再建お遅れ等を明らかにした.
|