• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Highly accurate and quantitative prediction of typhoon precipitation and mechanism of rain production

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18201035
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Natural disaster science
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

TSUBOKI Kazuhisa  Nagoya University, 地球水循環研究センター, 准教授 (90222140)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) UYEDA Hiroshi  名古屋大学, 地球水循環研究センター, 教授 (80184935)
SHINODA Taro  名古屋大学, 地球水循環研究センター, 助教 (50335022)
SHUSSE Yukari  名古屋大学, 地球水循環研究センター, 研究員 (80415851)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) NAKAKITA Eiichi  京都大学, 防災研究所, 教授 (70183506)
HAYASHI Taiichi  京都大学, 防災研究所, 准教授 (10111981)
Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords台風 / 豪雨 / 強風 / 雲解像モデル / 高精度量的予測 / 梅雨 / 降水機構 / データ同化
Research Abstract

2006年にドップラーレーダを、宮古島と多良間島に移設し観測を行った。2006年は梅雨、台風3、5、13号の観測を実施した。2007年は台風12号と15号の観測を行い、これらの台風の詳細な構造を明らかにした。観測領域の36時間予報実験を毎日行った。雲解像モデルを用いて観測された台風の超高解像度のシミュレーションを行い、発達メカニズムや構造を明らかにした。レーダデータの雲解像モデルへのデータ同化法を開発し、高精度量的予測に向けた開発を行った。台湾の研究者と国際協力を進めた。

  • Research Products

    (42 results)

All 2009 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 13 results) Presentation (14 results) Book (1 results) Remarks (12 results)

  • [Journal Article] 偏波レーダとビデオゾンデの同期観測および降水粒子タイプ判別2009

    • Author(s)
      中北英一・山口弘誠・隅田康彦・竹畑栄伸・鈴木賢士・中川勝広・大石哲・出世ゆかり・坪木和久・大東忠保
    • Journal Title

      水工学論文集 第53巻

      Pages: 361-366

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cバンド偏波レーダを用いた降水粒子識別とビデオゾンデを用いた集同期検証観測2009

    • Author(s)
      中北英一・山口弘誠・隅田康彦・竹畑栄伸・鈴木賢士・中川勝広・大石哲・出世ゆかり・坪木和久
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報 第51巻B

      Pages: 519-533

  • [Journal Article] Wintertime Supercell Thunderstorms in A Subtropical Environment : Numerical Simulation2008

    • Author(s)
      Chung-Chieh Wang, George Tai-Jen Chen, Shan Chien Yang, Kazuhisa Tsuboki
    • Journal Title

      Monthly Weather Review (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detailed Structure of Wind and Moisture Fields around the Baiu Frontal Zone over the East China Sea2008

    • Author(s)
      Shinichiro Maeda, Kazuhisa Tsuboki, Qoosaku Moteki, Taro Shinoda, Haruya Minda and Hiroshi Uyeda Tsuboki, Qoosaku Moteki, Taro Shinoda, Haruya Minda and Hiroshi Uyeda
    • Journal Title

      SOLA Vol. 4

      Pages: 141-144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-Resolution Simulations of High-Impact Weather Systems Using the Cloud-Resolving Model on the Earth Simulator. High Resolution Numerical Modelling of the Atmosphere and Ocean2008

    • Author(s)
      Kazuhisa Tsuboki
    • Journal Title

      Hamilton, Kevin ; Ohfuchi, Wataru (Eds.), Springer New York

      Pages: 141-156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 雲解像モデルで見た台風の構造2008

    • Author(s)
      坪木和久
    • Journal Title

      天気, 2006年度秋季大会シンポジウム「台風-伊勢湾台風から50年を経て-」の報告 No. 55, Vol. 5

      Pages: 379-384

  • [Journal Article] アンサンブルカルマンフィルタを用いたドップラーレーダ情報の4次元化設計2008

    • Author(s)
      山口弘誠・中北英一
    • Journal Title

      水工学論文集 52

      Pages: 343-348

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 台風0423号に伴う局地豪雨の量的予測実験2007

    • Author(s)
      坪木和久
    • Journal Title

      月刊海洋「台風研究-II」 Vol. 39, No. 54

      Pages: 198-210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1kmメッシュの気象学2007

    • Author(s)
      坪木和久
    • Journal Title

      天気 No.54, Vol.10

      Pages: 873-876

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 雲解像モデルを用いた台風に伴う局地豪雨の量的予測実験2006

    • Author(s)
      坪木和久・榊原篤志
    • Journal Title

      自然災害科学 Vol.25, No.3

      Pages: 351-373

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dimension characteristics and precipitation efficiency of cumulonimbus clouds in the region far south from the Mei-yu front over eastern Asian continent2006

    • Author(s)
      Yukari Shusse and Kazuhisa Tsubok
    • Journal Title

      Monthly Weather Review 134

      Pages: 1942-1953

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Periodic evolution of multiscale precipitation systems developed within a Baiu frontal cloud cluster2006

    • Author(s)
      Yasutaka Wakazuki, Kazuhisa Tsuboki and Takao Takeda
    • Journal Title

      Journal of the Meteorological Society of Japan Vol.84, No.3

      Pages: 497-518

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 非定常で短寿命の対流セルのもたらす降雹の水平規模と雹の大きさ2006

    • Author(s)
      出世ゆかり・坪木和久
    • Journal Title

      天気 Vol.53, No.11

      Pages: 871-877

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characteristics of Convections of Medium Depth to South of the Meiyu Front2006

    • Author(s)
      Zhang, C.Z., H. Uyeda, H. Yamada, B. Geng
    • Journal Title

      Analyzed by Using Numerical Simulation. SOLA 2

      Pages: 160-163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of environmental conditions for the formation of severe local storms across the Indian subcontinent2006

    • Author(s)
      Y. Yamane and Taichi Hayashi
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters 33

      Pages: L17806

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Tiling Domain Technique of the Cloud-Resolving Model and its Application to a High-Resolution Simulation of Typhoons2008

    • Author(s)
      Kazuhisa Tsuboki
    • Organizer
      Third Workshop on High-resolution and Cloud Modeling Tropical Cyclones and Climate
    • Place of Presentation
      University of Hawaii at Manoa
    • Year and Date
      20081202-04
  • [Presentation] 雲解像モデルのタイリング領域法とその台風シミュレーションへの応用2008

    • Author(s)
      坪木和久・榊原篤志・渡部雅浩・篠田太郎・吉岡真由美
    • Organizer
      日本気象学会2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      20081119-21
  • [Presentation] Simulation of Cyclone Sidr and Analysis of the Rainband Formation Using CReSS2008

    • Author(s)
      Nasreen Akter and Kazuhisa Tsuboki
    • Organizer
      日本気象学会2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      20081119-21
  • [Presentation] 発達する台風に伴う降水帯を構成する対流性降水の構造2008

    • Author(s)
      佐野哲也・坪木和久
    • Organizer
      日本気象学会2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      20081119-21
  • [Presentation] 全球静力モデルと雲解像非静力モデルにおける台風発生過程の比較2008

    • Author(s)
      吉岡真由美・坪木和久・榊原篤志
    • Organizer
      日本気象学会2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      20081119-21
  • [Presentation] 雲解像モデルで再現された発達する台風の中心部の構造2008

    • Author(s)
      日置智仁・坪木和久
    • Organizer
      日本気象学会2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      20081119-21
  • [Presentation] ドップラーレーダで観測された発達する台風に伴う降水帯の内部構造2008

    • Author(s)
      佐野哲也・坪木和久・大東忠保・遠藤智史・日置智仁・深町有佑
    • Organizer
      日本気象学会2008年度春季大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館・横浜情報文化センター
    • Year and Date
      20080518-21
  • [Presentation] Simulation experiments of typhoons and tornadoes using the cloud resolving model2008

    • Author(s)
      Kazuhisa Tsuboki
    • Organizer
      The First International Workshop on Prevention and Mitigation of Meteorological Disasters in Southeast Asia, Palace Side Hotel
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      20080303-05
  • [Presentation] 台風0613号の外域降雨帯に発生したスーパーセルに伴う竜巻のシミュレーション2007

    • Author(s)
      坪木和久
    • Organizer
      日本気象学会2007年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      20070513-16
  • [Presentation] Simulation Experiments of Supercells and Tatsumaki along Typhoon Rainbands2007

    • Author(s)
      Kazuhisa Tsuboki
    • Organizer
      Conference on Mesoscale Meteorology and Typhoon in East Asia (ICMCS-VI)
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2007-11-09
  • [Presentation] 雲解像モデルを用いた台風のスパイラルバンドにおける降水強化過程の研究2007

    • Author(s)
      野村光春・坪木和久
    • Organizer
      データ同化および雲解像モデルに関する研究集会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2007-03-20
  • [Presentation] 雲解像モデルを用いた台風のスパイラルバンドにおける降水強化過程の研究2006

    • Author(s)
      野村光春・坪木和久
    • Organizer
      台風の機動的観測に基づいた予報精度の向上と災害軽減に関する研究集会
    • Place of Presentation
      京都大学生存圏研究所木質ホール
    • Year and Date
      20061213-14
  • [Presentation] The formation process of heavy rainfall caused by the typhoon T0423 in the mid-latitude2006

    • Author(s)
      Tsuboki, K
    • Organizer
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 3rd Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      20060710-14
  • [Presentation] Typhoon simulations using the cloud-resolving model, CReSS2006

    • Author(s)
      Tsuboki, K.
    • Organizer
      The Workshop on the Meiyu/Baiu frontal precipitation systems around Shanghai and over East China Sea
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      2006-09-25
  • [Book] The Textbook for Seventeenth IHP Training Course in 20072007

    • Author(s)
      Kazuhisa Tsuboki and Atsushi Sakakibara
    • Total Pages
      281
    • Publisher
      Numerical prediction of high-impact weather systems
  • [Remarks] 研究代表者のホームページに本科研費研究課題のページを作成している

    • URL

      http://www.rain.hyarc.nagoya-u.ac.jp/~tsuboki/kakenhi_typhoon/index_kaken_a_jpn.html

  • [Remarks] アウトリーチ活動情報

  • [Remarks] 2008年9月12日午前7時50分、NHK、おはよう東海、金曜トーク(報道)。「増える局地的豪雨・メカニズムと対策」「平成20年8月末豪雨」についてメカニズムと対策を解説。

  • [Remarks] 2007年9月29日午後11時00分、テレビ朝日、すてきな宇宙船地球業スペシャル(環境番組)。「竜巻・豪雨・超熱帯夜 予測不能の異常気象にあなたは耐えられるか」延岡などの台風に伴う竜巻と温暖化に伴う竜巻の変化についてコメントと解説。

  • [Remarks] 2007年9月6日午後6時20分、中京テレビ、 リアルタイム(ニュース・報道)。台風に伴う災害と防災についてコメントと解説。

  • [Remarks] 2006年9月4日午前7時30分、NHK、おはよう東海、「水害対策最前線」台風に伴う豪雨についての予測についてコメント。

  • [Remarks] 2006年8月8日(火)毎日新聞 夕刊。台風に"内視鏡"名大・京大チーム 沖縄にレーダ設置豪雨、強風予測目指す研究チーム坪木和久・名古屋大助教授。コメント掲載。

  • [Remarks] 2006年6月16日(金)宮古毎日新聞台風に伴う豪雨と暴風の量的高精度予測を目指す観測プロジェクトが始まり、坪木和久・地球水循環研究センター助教授が代表を務める研究組織は、下地島・多良間島に降雨観測用ドップラーレーダを設置。

  • [Remarks] 平成20年(2008) 9月27日「台風のシミュレーション」. 第14回名古屋大学博物館企画展「計算機シミュレーションで解き明かされる世界-計算科学の最前線-」, 名古屋大学博物館, 名古屋。坪木和久。

  • [Remarks] 平成19年(2007)10月20日台風・竜巻のふしぎ. 第9回子ども雪博士教室, 中谷宇吉郎雪の科学館, 石川県加賀市.坪木和久。

  • [Remarks] 平成18年(2006)10月26日日本気象学会2006年度秋季大会公開シンポジウム「台風-伊勢湾台風から50年を経て」において講演。「雲解像モデルで見た台風の構造」, 名古屋, ウィルあいちウィルホール.坪木和久。

  • [Remarks] 平成18年(2006)7月9日第21回 名古屋大学防災アカデミー, 「竜巻と台風の話-地上におけるもっとも激しい気象を如何にコンピューターで再現するか-」, 名古屋大学環境総合館.坪木和久。

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi