• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Maps as Historical Documents : Building Knowledge for the Purpose of Accumulating and Publicly Disseminating Data Concerning Maps Produced in Pre-Modern Japan

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18202015
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Historical studies in general
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

SUGIMOTO Fumiko (山田 史子)  The University of Tokyo, 史料編纂所, 准教授 (10187669)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ONODERA Atushi  茨城大学, 教育学部, 教授 (90204263)
UESUGI Kazuhiro  京都府立大学, 文学部, 講師 (70379030)
ISONAGA Kazuki  東亜大学, 人間科学部, 准教授 (10201922)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) ARAI Kei  東京藝術大学, 美術研究科, 准教授 (60361739)
INOUE Satoshi  東京大学, 史料編纂所, 助教 (20302656)
KONDO Shigekazu  東京大学, 史料編纂所, 教授 (90153717)
SANO Chie  東京文化財研究所, 保存修復センター (40215885)
SUGIMORI Reiko  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (30262140)
TAKASHIMA Akihiko  東京大学, 史料編纂所, 技術専門職員 (10422437)
NAKANO Hitoshi  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (10301350)
NAKAMURA Yusuke  東京大学, 大学院・人文社会系研究科 (60237443)
NARUMI Kunitada  甲南大学, 文学部, 准教授 (00420414)
HAYAKAWA Yasuhiro  東京文化財研究所, 保存修復センター (20290869)
MURAOKA Yukari  東京大学, 史料編纂所, 技術専門職員 (00422436)
YOSHIDA Naoto  東京文化財研究所, 保存修復センター (80370998)
Research Collaborator KITA Yuko  , 宝塚市立中央図書館, 資料調査員
KUNIKIDA Akiko  , 神戸市立博物館
SUZUKI Junko  日本国際地図学会地図史専門部会主査, 元国会図書館地図室
RONALD P Toby  , イリノイ大学, 教授
TOMIZEN Kazutoshi  東京大学, 大学院・経済学研究科
NOZUMI Masayohi  , 射水市新湊博物館
HURIHATA Chikako  目黒区美術館
Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords史料学 / 地図 / 目録学 / 文化財科学 / 身分論 / 近世 / 日本史
Research Abstract

これまで主に歴史学・地理学において検討されてきた地図学に、文化財科学・科学史・美術史・作成技術者からなる文理融合・諸職掌共同の原本調査・研究の成果を導入し、内容・物的側面の両面からの分析を融合させた、新しい史料学の構築を検討した。また、いまだ基礎データの整備されていない、前近代に作成された地図類についての所在情報を蓄積、一部公開し、諸分野からの地図研究・教育活用のための共通データの基礎を作り出した。

  • Research Products

    (54 results)

All 2009 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (27 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (17 results) Book (8 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] シーボルトが収集した国絵図・出版図と和紙見本帳について-蒐集と公開の十九世紀-2009

    • Author(s)
      杉本史子・村岡ゆかり・国木田明子・高島晶彦
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要 19

      Pages: 45-79

  • [Journal Article] 近世地図論序説-身分秩序と主体・行為・モノ2008

    • Author(s)
      杉本史子
    • Journal Title

      歴史学研究 841

      Pages: 2-22

  • [Journal Article] 時事と鳥瞰図-幕末、新たな空間の誕生と五雲亭貞秀2008

    • Author(s)
      杉本史子
    • Journal Title

      千葉県史研究 16

      Pages: 45-67

  • [Journal Article] 可視反射分光スペクトル法による染料分析-近世絵図資料彩色調査への応用-2008

    • Author(s)
      吉田直人
    • Journal Title

      歴史学研究 841

      Pages: 35-42

  • [Journal Article] 肉眼観察から見た絵図-模写制作者の見地から-2008

    • Author(s)
      村岡ゆかり
    • Journal Title

      歴史学研究 841

      Pages: 43-49

  • [Journal Article] 表装技術から絵図を問い直す2008

    • Author(s)
      高島晶彦
    • Journal Title

      歴史学研究 841

      Pages: 50-54

  • [Journal Article] 地域史のなかの絵図-自治体史の絵図・地図編-2008

    • Author(s)
      礒永和貴
    • Journal Title

      歴史学研究 841

      Pages: 55-63

  • [Journal Article] 近世の都名所 方広寺前と耳塚-洛中洛外図・京絵図・名所案内を中心に-2008

    • Author(s)
      ロナルド・トビ
    • Journal Title

      歴史学研究 842

      Pages: 1-12

  • [Journal Article] 近世絵図にみる測量の記録とその表現-国絵図研究会の活動を通して-2008

    • Author(s)
      鳴海邦匡
    • Journal Title

      歴史学研究 842

      Pages: 13-24

  • [Journal Article] 絵図-色彩とその原料からみえてくるもの-2008

    • Author(s)
      降旗千賀子
    • Journal Title

      歴史学研究 841

      Pages: 29-34

  • [Journal Article] 近世絵図史料論の課題-国絵図研究会の活動を通して2008

    • Author(s)
      小野寺淳
    • Journal Title

      歴史学研究 842

      Pages: 25-32

  • [Journal Article] 博物学と地図収集ネットワーク2008

    • Author(s)
      上杉和央
    • Journal Title

      京都府立大学学術報告, 人文・社会(京都府立大学学術報告委員会) 60

      Pages: 41-68

  • [Journal Article] 条里の研究史2008

    • Author(s)
      上杉和央
    • Journal Title

      地理(特集古代の地理-地図で考える) 53-12

      Pages: 56-62

  • [Journal Article] 蛍光X線分析による国宝吉祥天像の彩色材料調査2008

    • Author(s)
      早川泰弘
    • Journal Title

      保存科学 47

      Pages: 27-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 赤い色の調達-近世の朱座絵図の時代(8)2008

    • Author(s)
      杉本史子
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信40

      Pages: 15-18

  • [Journal Article] 絵図を写す人々-正保常陸国絵図を例に-2008

    • Author(s)
      小野寺淳
    • Journal Title

      地方史研究 58巻5号

      Pages: 22-26

  • [Journal Article] 平井松午(徳島大):古地図のGIS 的世界--歴史地理学研究における古地図を用いたGIS 分析の可能性と課題 (2007年[人文地理学会]大会特別研究発表--報告・討論の要旨および座長の所見)2008

    • Author(s)
      小野寺淳
    • Journal Title

      人文地理 349

      Pages: 55-60

  • [Journal Article] 輝きと普遍-秩序表現としての彩色絵図の時代(7)2007

    • Author(s)
      杉本史子
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信39

      Pages: 13-15

  • [Journal Article] 狩野芳崖筆「仁王捉鬼」にみる日本画材料の近代化-「仁王捉鬼」の顔料調査とその意義-2007

    • Author(s)
      荒井経、二宮修治、高林弘実、籾井基充(分担執筆)
    • Journal Title

      文化財保存修復学会第29 回大会研究発表要旨集

      Pages: 50-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世日本のアーカイブズ-利用の側面を中心に-2007

    • Author(s)
      冨善一敏
    • Journal Title

      アーカイブズ学研究 8

      Pages: 20-38

  • [Journal Article] ふたつの緑色-同時代人の眼絵図の時代(7)2007

    • Author(s)
      杉本史子
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信36

      Pages: 22-26

  • [Journal Article] 沖縄県における土地整理事業の準備過程-地図作製を中心に-2007

    • Author(s)
      小林茂・鳴海邦匡
    • Journal Title

      待兼山論叢(41(日本学篇)) 2

      Pages: 1-24

  • [Journal Article] 自然は何色かー色彩材料からみた絵図絵図の時代(5)2006

    • Author(s)
      杉本史子
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信35

      Pages: 13-18

  • [Journal Article] 色をかたちづくるもの絵図の時代(4)2006

    • Author(s)
      杉本史子
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信34

      Pages: 12-17

  • [Journal Article] "上品な日常知識"の中の一覧図絵図の時代(3)2006

    • Author(s)
      杉本史子
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信33

      Pages: 17-20

  • [Journal Article] 江戸大節用海内蔵(乾・坤)補修記録2006

    • Author(s)
      高島晶彦
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信35

      Pages: 6-9

  • [Journal Article] 近世の大阪の地図に関するノート2006

    • Author(s)
      鳴海邦匡
    • Journal Title

      待兼山論叢 40

      Pages: 13-33

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 内務省地理局の地図作製と国土(Official Geography)の一実践-掌握- 近代日本における官庁地理学2008

    • Author(s)
      島津俊之
    • Organizer
      科学研究費補助金・基盤(A)「地図史料学の構築」(代表 : 杉本史子)2008 年度シンポジウム「歴史の中の地図III 近代国家形成と地図作成-比較史的視点から」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-07-12
  • [Presentation] 『地図がつくったタイ』とタイ史の見方2008

    • Author(s)
      飯島明子
    • Organizer
      科学研究費補助金・基盤(A)「地図史料学の構築」(代表 : 杉本史子)2008 年度シンポジウム「歴史の中の地図III近代国家形成と地図作成-比較史的視点から」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-07-12
  • [Presentation] 描写内容からみる城下町絵図の特徴と今後の研究の可能性2008

    • Author(s)
      渡辺理絵
    • Organizer
      科学研究費補助金・基盤(A)「地図史料学の構築」(代表 : 杉本史子)2008 年度公開研究集会「近世社会と地図作成」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-07-11
  • [Presentation] 京都・六条寺内の成立と絵図2008

    • Author(s)
      杉森玲子
    • Organizer
      科学研究費補助金・基盤(A)「地図史料学の構築」(代表 : 杉本史子)2008 年度公開研究集会「近世社会と地図作成」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-07-11
  • [Presentation] 絵図の伝来と史料群-元禄国絵図関連史料について-2008

    • Author(s)
      小関悠一郎
    • Organizer
      科学研究費補助金・基盤(A)「地図史料学の構築」(代表 : 杉本史子)2008 年度公開研究集会「近世社会と地図作成」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-07-11
  • [Presentation] ライデン大学シーボルト国絵図について(1)志摩国絵図2008

    • Author(s)
      小野寺淳
    • Organizer
      第51 回歴史地理学会大会
    • Place of Presentation
      宮城大学(歴史地理学50 巻4 号に要旨)
    • Year and Date
      2008-05-18
  • [Presentation] 赤外線撮影による天然岩絵具と新岩絵具の判別法2008

    • Author(s)
      荒井経・二宮修治・小川絢子・佐藤香子
    • Organizer
      文化財保存修復学会第30回記念大会
    • Place of Presentation
      九州国立博物館
    • Year and Date
      2008-05-17
  • [Presentation] 日本画の色彩と色材2008

    • Author(s)
      荒井経
    • Organizer
      日本色彩学会関東支部
    • Place of Presentation
      東京家政学院短期大学(招待講演)
    • Year and Date
      2008-04-06
  • [Presentation] 絵図・地図からみた城下町大坂2008

    • Author(s)
      鳴海邦匡
    • Organizer
      大阪歴史博物館共同研究シンポジウム「城下町大坂を考える」
    • Place of Presentation
      大阪歴史博物館
    • Year and Date
      2008-03-23
  • [Presentation] 構造体としての地図-国絵図2007

    • Author(s)
      杉本史子
    • Organizer
      科学研究費補助金・基盤(A)「地図史料学の構築」(代表 : 杉本史子)2007 年度公開研究集会「歴史のなかの地図II地図-知の交差
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2007-07-08
  • [Presentation] 近代形成期の国絵図-加賀藩の事例を中心に-2007

    • Author(s)
      野積正吉
    • Organizer
      科学研究費補助金・基盤(A)「地図史料学の構築」(代表 : 杉本史子)2007 年度公開研究集会「歴史のなかの地図II地図-知の交差点」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2007-07-08
  • [Presentation] コンパスにみる近世日本の測量術の画期2007

    • Author(s)
      鳴海邦匡
    • Organizer
      科学研究費補助金・基盤(A)「地図史料学の構築」(代表 : 杉本史子)2007 年度公開研究集会「歴史のなかの地図II地図-知の交差点」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2007-07-07
  • [Presentation] 認知の道具としての地図2007

    • Author(s)
      中村雄祐
    • Organizer
      科学研究費補助金・基盤(A)「地図史料学の構築」(代表 : 杉本史子)2007 年度公開研究集会「歴史のなかの地図II地図-知の交差点」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2007-07-07
  • [Presentation] 京都図の思想-記号と世界2007

    • Author(s)
      メリ・エリザベス・ベリ
    • Organizer
      科学研究費補助金・基盤(A)「地図史料学の構築」2007 年度公開研究集会「歴史のなかの地図II地図-知の交差点」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2007-07-07
  • [Presentation] 絵図研究と科学的調査2007

    • Author(s)
      杉本史子
    • Organizer
      東京文化財研究所主催研究会「絵図研究と科学的調査」
    • Place of Presentation
      東京文化財研究所
    • Year and Date
      2007-02-28
  • [Presentation] 地図と測量-18-19 世紀、近世から近代へ-2006

    • Author(s)
      鈴木純子
    • Organizer
      科学研究費補助金・基盤(A)「地図史料学の構築」(代表 : 杉本史子)公開研究会「歴史のなかの地図・空間描写I測量」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2006-07-24
  • [Presentation] 加賀藩の事例を中心とした、測量器具と地図作成について2006

    • Author(s)
      渡辺誠
    • Organizer
      科学研究費補助金・基盤(A)「地図史料学の構築」(代表 : 杉本史子)公開研究会「歴史のなかの地図・空間描写I測量」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2006-07-24
  • [Book] 史料学の試み-「モノとしての史料」を問い直す(斎藤晃『テクストと人文学』)2009

    • Author(s)
      杉本史子
    • Total Pages
      50-70
    • Publisher
      人文書院
  • [Book] 宇治の景観認識の変遷について-平等院・茶を中心に-(菱田哲郎編『南山城・宇治地域を中心とする歴史遺産・文化的景観の研究)2009

    • Author(s)
      上杉和央
    • Total Pages
      43-60
    • Publisher
      京都府立大学文学部歴史学科
  • [Book] 房総の空間を描く(『千葉県の歴史 通史編 近世2』)2008

    • Author(s)
      杉本史子
    • Total Pages
      655-684
  • [Book] 芳崖と西洋顔料(『「狩野芳崖悲母観音への軌跡」展カタログ』芸大美術館ミュージアムショップ/(有))2008

    • Author(s)
      佐藤道信、古田亮、敷田弘子、井土誠、岡本正康、荒井経
    • Total Pages
      106-111
    • Publisher
      六文舎
  • [Book] 城下町大坂-絵図・地図からみた武士の姿-2008

    • Author(s)
      鳴海邦匡・大澤研一・林茂
    • Total Pages
      100
    • Publisher
      大阪大学出版会
  • [Book] 東京大学経済学部文書室・文書室所蔵文書目録2007

    • Author(s)
      冨善一敏
    • Total Pages
      104
  • [Book] 近世日本の地図と測量-村と「廻り検地」-2007

    • Author(s)
      鳴海邦匡
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      九州大学出版会
  • [Book] 鎌倉幕府と公家政権(『新体系日本史1 国家史』(宮地正人, 佐藤信, 五味文彦, 高埜利彦))2006

    • Author(s)
      近藤成一
    • Total Pages
      144-183
    • Publisher
      山川出版社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/collaboration/18202015.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/personal/fumiko/kaken_index.html

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2012-09-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi