• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

構造調整をふまえた東アジア経済法の新段階へ:共同体を先取りするモデル競争法の提言

Research Project

Project/Area Number 18203004
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

稗貫 俊文  Hokkaido University, 大学院・法学研究科, 教授 (70113610)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗田 誠  千葉大学, 大学院・専門法務研究科, 教授 (20334162)
瀬領 真悟  同志社大学, 法学部, 教授 (90192624)
須網 隆夫  早稲田大学, 大学院・法務研究科, 教授 (80262418)
中山 武憲  名古屋経済大学, 法学部, 教授 (40278388)
向田 直範  北海学園大学, 法学部, 教授 (90104695)
Keywords自由競争 / 公正競争 / 世界不況 / 東アジア競争法 / 小さな司法 / 大きな政府 / 儒教文化 / WTO
Research Abstract

今年度は、第1に、研究計画に沿って、共通モデル法の構築のための研究の取りまとめに向けられた。第2に、予期できなかった世界的な金融不況の発生に対して、東アジア共同体が存在していれば共同の対応が可能となったはずの東アジア経済法の課題を明らかにする課題も取り上げた。
まず、平成21年6月4日に、研究代表者の稗貫が、公正取引委員会に属する競争政策研究センターにおいて、これまでの研究成果を公表する公開セミナー「東アジア競争法の研究からえられるもの」という講演をした(後述)。
10月30日と31日は、上海と杭州で開催された東アジア経済法フォーラム(上海華東政法大学・徐士英教授の主催)に、研究代表者の稗貫と研究分担者の瀬領真悟教授(同志社大学)が参加して、中国、台湾、韓国の競争法の課題について議論した。
11月22日、23日は、台湾の高雄大学で、東アジア経済法のシンポジウムを開催した(主催者は研究代表の稗貫俊文)。ここでは、共通競争法の課題のほか、世界的な金融不況の発生に対する東アジア各国の経済法・競争法の対応、保護貿易主義の台頭を警戒するWTOの取り組み、東アジアで共同の取り組みを行うための課題などが台湾、韓国、香港、日本、タイの学者の間で議論された。
今年度、そして四年間の研究をとりまとめれば上記の稗貫講演に帰着する。即ち、東アジア経済法・競争法が対象とする社会と経済の特徴は、(1)競争制限の原因に行政権が関与していることが多い、(2)自由競争よりも公正競争が理解され支持されやすい、(3)行政権の裁量的権限が強く、その法的統制が弱い、(4)司法権は弱く、時に腐敗している、(5)経済法・競争法の領域では儒教文化の影響は予想していたよりも弱い、と。この様な特徴を東アジア共通競争法を構築するための弱点とみず、むしろ積極的に引き受けて行くことを提言する。

  • Research Products

    (37 results)

All 2010 2009

All Journal Article (29 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 知的財産と独占禁止法2010

    • Author(s)
      稗貫俊文, 和田健夫, ほか
    • Journal Title

      稗貫俊文『経済法』(第6版)(有斐閣)

      Pages: 291-333

  • [Journal Article] 国際取引と独占禁止法2010

    • Author(s)
      稗貫俊文, 和田健夫, ほか
    • Journal Title

      稗貫俊文『経済法』(第6版)(有斐閣)

      Pages: 387-424

  • [Journal Article] 東アジア諸国経済法における不公正な取引方法規制の現状と課題2010

    • Author(s)
      中山武憲
    • Journal Title

      名経法学 28号

      Pages: 103-121

  • [Journal Article] イタリア憲法とEU法の優位2010

    • Author(s)
      須網隆夫
    • Journal Title

      貿易と関税 58巻1号

      Pages: 72(1)-65(8)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 適正な法曹人口と弁護士が提供すべき法的サービスの範囲2010

    • Author(s)
      須網隆夫
    • Journal Title

      早稲田大学『比較法と法律学-新世紀を展望して』

      Pages: 181-191

  • [Journal Article] 憲法と市場経済秩序-市場の成立条件と市場のあり方の選択-2010

    • Author(s)
      須網隆夫
    • Journal Title

      企業と法創造 6巻4号

      Pages: 46-63

  • [Journal Article] 私的独占の禁止2010

    • Author(s)
      向田直範, 稗貫後文, 和田健夫, ほか
    • Journal Title

      『経済法』(第6版)(有斐閣)

      Pages: 67-86

  • [Journal Article] 結合・集中の規制2010

    • Author(s)
      向田直範, 稗貫俊文, 和田健夫, ほか
    • Journal Title

      『経済法』(第6版)(有斐閣)

      Pages: 147-203

  • [Journal Article] 取引上の地位の不当利用2010

    • Author(s)
      向田直範, 稗貫俊文, 和田健夫, ほか
    • Journal Title

      『経済法』(第6版)(有斐閣)

      Pages: 267-279

  • [Journal Article] 後藤武秀『台湾法の歴史と思想』2010

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Journal Title

      中国研究月報 64巻2号

      Pages: 53-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 橋梁上部工事談合((1)国土交通省、(2)旧日本道路公団)事件2010

    • Author(s)
      和田健夫
    • Journal Title

      公正取引 712号

      Pages: 59-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カルテルの規制2010

    • Author(s)
      和田健夫, 稗貫俊文, ほか
    • Journal Title

      和田健夫『経済法』(第6版)(有斐閣)

      Pages: 87-145

  • [Journal Article] 業務提携と事業結合2010

    • Author(s)
      和田健夫, 稗貫俊文, ほか
    • Journal Title

      和田健夫『経済法』(第6版)(有斐閣)

      Pages: 203-208

  • [Journal Article] マイクロソフトNAP条項事件審決の検討2009

    • Author(s)
      稗貫俊文
    • Journal Title

      NBL 911号

      Pages: 93-101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の公正取引委員会の審判手続の改正の問題点について2009

    • Author(s)
      稗貫俊文
    • Journal Title

      新世代法政策学研究 3号

      Pages: 85-94

  • [Journal Article] 定義-不当な取引制限2009

    • Author(s)
      稗貫俊文
    • Journal Title

      『注釈独占禁止法』(根岸哲編)(有斐閣)

      Pages: 74-106

  • [Journal Article] 世界の独禁法の最新潮流と日本企業の対応2009

    • Author(s)
      栗田誠
    • Journal Title

      ポリグロット インターナショナル Vol.23

      Pages: 2-10

  • [Journal Article] 国際的協定等の規制2009

    • Author(s)
      瀬領真悟
    • Journal Title

      『注釈独占禁止法』(根岸哲編)(有斐閣)

      Pages: 110-124

  • [Journal Article] 韓国独占禁止法2009年改正2009

    • Author(s)
      中山武憲
    • Journal Title

      国際商事法務 Vol.371

      Pages: 1191-1193

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国独占禁止法2009年改正及び同法施行令改正について2009

    • Author(s)
      中山武憲
    • Journal Title

      名経法学 27号

      Pages: 127-156

  • [Journal Article] 自由貿易協定と直接投資2009

    • Author(s)
      須網隆夫, 道垣内正人
    • Journal Title

      須網隆夫『国際ビジネスと法』(日本評論社)

      Pages: 3-31

  • [Journal Article] 臨床法学教育の実践と展望-法科大学院制度動揺の時期に-2009

    • Author(s)
      須網隆夫
    • Journal Title

      法曹養成と臨床教育 2号

      Pages: 1-25

  • [Journal Article] EU/EC法秩序とリスボン条約2009

    • Author(s)
      須網隆夫
    • Journal Title

      『EU・欧州統合研究』(福田耕治編)(成文堂)

      Pages: 76-99

  • [Journal Article] 企業の社会的責任(CSR)と環境保護-EU環境政策を素材にして-2009

    • Author(s)
      須網隆夫
    • Journal Title

      日本国際経済法学会年報 18号

      Pages: 36-58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東京都発注のポンプ設備工事入札談合審決取消請求事件2009

    • Author(s)
      向田直範
    • Journal Title

      公正取引 702号

      Pages: 51-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 溶融メタル等の入札等参加業者による独占禁止法違反事件2009

    • Author(s)
      向田直範
    • Journal Title

      公正取引 709号

      Pages: 20-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 走到十字路口的日本法科大学院制度2009

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Journal Title

      法学家(中国人民大学) 6期

      Pages: 31-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 種子価格カルテル審決取消訴訟事件判決の検討2009

    • Author(s)
      和田健夫
    • Journal Title

      NBL 914号

      Pages: 63-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 事業者団体に対する規制2009

    • Author(s)
      和田健夫
    • Journal Title

      『注釈独占禁止法』(根岸哲編)(有斐閣)

      Pages: 193-212

  • [Presentation] 「東アジア共同体」と法哲学の課題2010

    • Author(s)
      今井弘道
    • Organizer
      法治と人権保障
    • Place of Presentation
      中国・湖南大学
    • Year and Date
      2010-01-15
  • [Presentation] 法院与裁判所之-中国法院的特殊角色分析2009

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Organizer
      〓型中国的法律与社会
    • Place of Presentation
      中国・華東理工大学法学院
    • Year and Date
      2009-12-12
  • [Presentation] 金融・経済危機と日本の経済法制度改革の行方2009

    • Author(s)
      栗田誠
    • Organizer
      金融危機時代東亞經濟法的對應
    • Place of Presentation
      台湾・高雄大学法学院
    • Year and Date
      2009-11-23
  • [Presentation] 東アジアの不公正を取引方法2009

    • Author(s)
      中山武憲
    • Organizer
      金融危機時代東亞經濟法之對應
    • Place of Presentation
      台湾・高雄大学法学院
    • Year and Date
      2009-11-23
  • [Presentation] 日本の法科大学院は成功したのか?2009

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Organizer
      韓国と日本:ロースクールの現状と課題
    • Place of Presentation
      韓国慶北大学校法学専門大学院
    • Year and Date
      2009-10-23
  • [Book] 経済法(第6版)2010

    • Author(s)
      稗貫俊文・和田健夫, ほか
    • Total Pages
      449
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] EU法基本判例集(第2版)2010

    • Author(s)
      中村民雄・須網隆夫
    • Total Pages
      383
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 現代中国法入門(第5版)2009

    • Author(s)
      木間正道・鈴木賢, ほか
    • Total Pages
      390
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi