• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

地球流体核の乱流運動を知る

Research Project

Project/Area Number 18204038
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

浜野 洋三  Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology, 地球内部変動研究センター, プログラムデイレクター (90011709)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武田 靖  北海道大学, 工学系研究院, 教授 (90108481)
隅田 育郎  金沢大学, 自然科研究科, 准教授 (90334747)
桜庭 中  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教 (50345261)
柳澤 孝寿  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 研究員 (20359186)
藤 浩明  富山大学, 大学院・理工学研究部, 准教授 (40207519)
Keywords地球磁場 / ダイナモ作用 / 磁場観測 / 室内実験 / 数値シミュレーション / 乱流 / 古地磁気測定 / 地球流体核
Research Abstract

本研究の目的達成のために、磁場変動の観測、解析、室内実験、及び数値シミュレーションを相互に連携して進めている。磁場変動の観測・解析では、短周期磁場変動観測のため設置していた北西太平洋の観測点(NWP2)の地球電磁気観測装置を回収し2年間の良質な観測データを得た。また、白亜紀中期の磁場変動の様相を明らかにするために、引き続きイタリーグッビオ地域で石灰岩試料の採集を行なった。これまでに採集したものと合わせて地磁気静穏期とその前後を網羅する試料が揃い、方向と相対強度に着目して古地磁気測定を進めている。室内実験では、ヘルムホルッヌイルシステムにより金属ガリウムの熱対流実験装置に水平及び垂直方向の磁場を印加し、磁場強度の増加による対流の様相並びに乱流スペクトルの変化を実測することに成功した。対流場では与えた磁場と平行な構造の安定化が観察され、磁場強度に応じて乱れ成分が顕著に減衰する。これらの結果から乱流スペクトルへの磁場の効果を定量的に説明可能なモデルを完成しつつある。数値シミュレーションでは、室内実験に対応する系のモデル計算、ならびに球殻熱対流によるダイナモモデルの計算を行なった。室内実験に対応する系では本年度は無磁場中での計算と実験との比較を行ない、対流場の大局的な構造、そして速度や温度の変動スペクトル、という指標で両者がよく一致することが確かめられた。一方、内核のサイズ及び境界の熱条件をパラメータとして、生成される磁場の安定・不安定性、乱流スペクトルとの関係を調べた。内核サイズが核のほぼ半分を超えると、流れ場の構造変化が顕著になりダイナモ作用を起こすにはより多くの境界熱流量が必要であることを見いだした。

  • Research Products

    (15 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Ultrasonic visualization of thermal convective motion in a liquid gallium layer2008

    • Author(s)
      Y. Tasaka
    • Journal Title

      Flow Meas.Inst (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Velocity vector profile measurement using multiple ultrasonic transducers2008

    • Author(s)
      H. Obayashi
    • Journal Title

      Flow Meas.Inst (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Turbulent structure ill Earth's fluid core inferred from time series of geomagnetic dipole moment2007

    • Author(s)
      A. Sakuraba
    • Journal Title

      Geophys.Res.Lett 34

      Pages: L15308

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Numerical method for geodynao simulations based on Fourier expansionin longitude and finite difference in meridional plane2007

    • Author(s)
      Y. Oishi
    • Journal Title

      Phys.Earth Planet.Inter 164

      Pages: 208-220

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RePresentation of the main geomagnetic field using Maxwell's theory of poles2007

    • Author(s)
      Ji-Cheng Shao
    • Journal Title

      Geophys.J.Int 169

      Pages: 91-99

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ultrasonic Measurement of Instantaneous Velocity Vector Profile2007

    • Author(s)
      Y. Takeda
    • Organizer
      5th Joint ASME/JSME Fluids Engineering Conference
    • Place of Presentation
      San Diego,USA
    • Year and Date
      2007-08-11
  • [Presentation] Geometrical and thermal effects of the inner core on magnetohydrodynamic dynamos2007

    • Author(s)
      Y. Oishi
    • Organizer
      The XXIV IUGG General Assembly
    • Place of Presentation
      Perugia,Itary
    • Year and Date
      2007-07-12
  • [Presentation] Turbulent thermal convection in liquid metal and the effect of magnetic field2007

    • Author(s)
      T. Yanagisawa
    • Organizer
      The XXIV IUGG General Assembly
    • Place of Presentation
      Perugia,Itary
    • Year and Date
      2007-07-12
  • [Presentation] Turbulent thermal convection in liquid metal and the effects of magnetic field2007

    • Author(s)
      T. Yanagisawa
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      千葉、幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2007-05-21
  • [Presentation] Experimental study of thermal convection induced by volumetric heat source2007

    • Author(s)
      Y. Tasaka
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      千葉、幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2007-05-21
  • [Presentation] Experimental study of thermal convection in liquid Gallium2007

    • Author(s)
      K. Yano
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      千葉・幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2007-05-21
  • [Presentation] Paleomagnetism of Archean igneous rocks from the Pilbara craton,Australia:implications for the Pilbara APWP2007

    • Author(s)
      A. Yoshihara
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      千葉、幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2007-05-21
  • [Presentation] Effect of the heat source distribution in the Earth's core on the stability of geodynamo2007

    • Author(s)
      Y. Oishi
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      千葉、幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2007-05-21
  • [Presentation] Numerical simulations of liquid gallium thermal convection2007

    • Author(s)
      A. Sakuraba
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      千葉、幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2007-05-21
  • [Presentation] Toroidal magnaetic field in the Earth's core2007

    • Author(s)
      Y. Hamano
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      千葉、幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2007-05-21

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi