• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

衝撃変成に関する衝撃実験と衝撃スケールの精密化

Research Project

Project/Area Number 18204051
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

関根 利守  National Institute for Materials Science, ナノ物質ラボ, 主席研究員 (70343829)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 留岡 和重  国立大学法人神戸大学, 理学部, 教授 (00201658)
中村 智樹  国立大学法人九州大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (20260721)
山口 亮  独立行政法人情報システム研究機構, 国立極地研究所, 助教授 (70321560)
小林 敬道  独立行政法人物質・材料研究機構, ナノ物質ラボ, 主幹研究員 (20260028)
Keywords衝撃圧縮 / 衝撃変成 / レーザ干渉速度計 / 圧力解放過程 / 玄武岩 / 硫酸塩
Research Abstract

衝撃圧縮状態及び圧力解放過程のその場観察に必要なレーザー干渉速度計を使用して、玄武岩の圧縮過程と解放過程の計測を行った。計測には玄武岩背後に窓材を置き、また十分な反射強度を得るために、窓材と玄武岩との間にアルミニウム箔を挟んだ。この結果、従来は測定困難であった、弾性波と塑性波とを分離して計測することが出来た。また、窓材の衝撃インピーダンスを変化させて、衝撃圧縮状態からの解放過程の計測も行った。特に、低密度のエアロゲルを使い、解放過程の最終段階での状態計測が出来る事を実験に確認した。高衝撃インピーダンスの窓材を使うと、再圧縮過程の計測が出来る事もフッ化リチウム単結晶窓材で確認した。このレーザー干渉速度計を用いて、急激衝突脱ガス反応の計測に利用が出来るかの検討をはじめた。
衝撃試料回収実験では、水を含む系での検討および衝撃脱ガスで生じるガスの回収容器開発を行った。水とカンラン石との混合物からの反応でサーペンチンが生じる事を明らかにした。これは惑星形成過程での揮発し易い水が鉱物として安定化するとより広範囲な宇宙空間まで水を運ぶキャリアーとなり、初期惑星形成論に重要な情報となる。ガス回収容器の開発は、従来衝撃脱ガスを回収した固体からの推定で検討していたのを直接分析可能となり、より正確な把握が出来るようになる。
このように、衝撃変成について実験的な検討をその場計測(レーザー干渉速度計)と試料の回収法を通して行って、着実に進展が見られた。

  • Research Products

    (13 results)

All 2007

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 宇宙惑星科学への衝撃実験2007

    • Author(s)
      関根 利守
    • Journal Title

      高圧力の科学と技術 17

      Pages: 334-340

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact shock behavior of Mg-and Ca-sulfates and their hydrates2007

    • Author(s)
      F. Zhang, T. Sekine
    • Journal Title

      Geochim. Cosmochim.Acta 71

      Pages: 4125-4133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of ultrafine particles from impact generated supercritical water2007

    • Author(s)
      Y. Furukawa, et. al.
    • Journal Title

      Earth Planet.Sci.Lett 258

      Pages: 543-549

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Shock-induced anisotropy of magnetic susceptibity:impact experiment on basaltic andesite2007

    • Author(s)
      I. Nishioka, et. al.
    • Journal Title

      Earth Planets Space 59

      Pages: e45-e48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Shock compression of magnesium silicon nitride2007

    • Author(s)
      T. Sekine, et. al.
    • Journal Title

      Proc.Shock Comp.Cond.Matter-2007

      Pages: 189-192

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Emission spectroscopy of Eu-doped CaF2 under static and dynamic high pressures2007

    • Author(s)
      T. Kobayashi, et. al.
    • Journal Title

      Jap.J.Apply.Phys 46

      Pages: 6696-6701

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Measurement of dynamic tensile strength of nanocrystalline copper by laser irradiation2007

    • Author(s)
      Y. Wang, et. al.
    • Journal Title

      J.Appl.Phys 101

      Pages: 1035281-1035284

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 玄武岩のVISAR測定2007

    • Author(s)
      関根 利守, ら
    • Organizer
      第48回高圧討論会
    • Place of Presentation
      倉吉パークスクェア
    • Year and Date
      2007-11-21
  • [Presentation] 火星表面物質の衝撃脱水と火星の水2007

    • Author(s)
      関根 利守, ら
    • Organizer
      第48回高圧討論会
    • Place of Presentation
      倉吉パークスクェア
    • Year and Date
      2007-11-21
  • [Presentation] 安山岩を用いた衝撃実験:残留磁化・ヒステリシス・異方性の変化2007

    • Author(s)
      西岡 文雄, ら
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2007-09-29
  • [Presentation] 含水硫酸塩の衝撃脱水挙動と火星表面での水の循環2007

    • Author(s)
      関根 利守, ら
    • Organizer
      第40回月・惑星シンポジウム
    • Place of Presentation
      JAXA宇宙科学研究本部
    • Year and Date
      2007-07-26
  • [Presentation] Shock compression of magnesium silicon nitride2007

    • Author(s)
      T. Sekine, et. al.
    • Organizer
      American Physical Society 15th Topical Conference on Shock compression of Condensed Matter
    • Place of Presentation
      Fairmont Orchid Hawaii
    • Year and Date
      2007-06-25
  • [Presentation] 軽元素の鉄中への衝撃誘起輸送と地球核組成の推定2007

    • Author(s)
      西尾 峰之, ら
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2007-05-21

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2021-12-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi