• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

有機無機ハイブリッド高効率光二次電池の開発

Research Project

Project/Area Number 18205022
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

瀬川 浩司  The University of Tokyo, 先端科学技術研究センター, 教授 (50216511)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保 貴哉  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任准教授 (10447328)
小川 桂一郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (50114426)
中崎 城太郎  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (10444100)
Keywords太陽電池 / 二次電池 / 有機無機ハイブリッド / エネルギー変換 / 光充電 / 有機太陽電池 / 色素増感太陽電池
Research Abstract

太陽エネルギーを直接電気に変換する太陽電池は,自然エネルギー利用の中でも最も実用的なエネルギー生産システムといえる。しかしながら,既存のシリコン系太陽電池は生産コストがかかりすぎる上,シリコン資源の制約もあり,これに代わる低コストで高性能な次世代太陽電池の開発が緊急の課題となっている。こうした中,「色素増感太陽電池」が発表され,次世代太陽電池として期待されるようになった。しかしながら太陽電池には本質的に光強度に依存する出力変動があり,色素増感太陽電池ではその変動が一層大きいことが指摘されている。さらに,エネルギー変換効率が低いため,その高効率化の研究とともに出力安定化対策が必要になっている。われわれは,こうした問題点を解決するため,太陽電池と蓄電池を一体化した「光二次電池」の開発を行った。具体的には,湿式太陽電池の一つである色素増感太陽電池の主要な過程が光エネルギーの化学エネルギーへの変換反応であるという点に着目し太陽電池そのものに蓄電池の機能(エネルギー貯蔵機能)を付与する方法を考え,導電性高分子電極を組み合わせることで充放電が可能な光エネルギー貯蔵型色素増感太陽電池を開発した。太陽電池と蓄電池を一体化したものでは,エネルギー変換効率が低い欠点を蓄電によって補うことができる。本研究では,これまでの研究で得られた基礎的な知見を発展させ,(1)高効率充放電が可能な光二次電池の開発,(2)光量子収率の高い光二次電池の開発,(3)全固体化を目指した有機太陽電池を用いた光二次電池システムの開発,の以上3項目の研究を進めている。本年度は,光量子収率の高い光二次電池の開発を行った。この研究では,色素増感太陽電池に用いる新規ドナーアクセプター色素の合成,色素増感太陽電池部分の近赤外光利用効率のIPCE測定装置での検討,色素の光励起状態のピコ秒時間分解分光の3項目を行った。また,全固体化を目指した有機太陽電池を用いた光二次電池システムの開発の一つとして電子輸送層への導電性高分子の利用を行った。

  • Research Products

    (35 results)

All 2008 2007

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (19 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] A Distinguished Retentive Memory Using Polyethylene Glycbl Electrolyte Solvent for Viologen Modilied Titania Electrochromic Device2008

    • Author(s)
      Yoshitaka Sanehira, Satoshi Uchida, Takaya Kubo, Hiroshi Segawa
    • Journal Title

      Electrochemistry 76

      Pages: 150-153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 光をあてると電気がたまるエネルギー貯蔵型太陽電池2008

    • Author(s)
      瀬川 浩司
    • Journal Title

      太陽エネルギー 34

      Pages: 25-29

  • [Journal Article] 有機系太陽電池の高性能化に向けた新素材開発2008

    • Author(s)
      久保 貴哉、瀬川 浩司
    • Journal Title

      化学工業 59

      Pages: 55-62

  • [Journal Article] 光エネルギーを電気エネルギーにして"蓄える"新型太陽電池2007

    • Author(s)
      瀬川 浩司
    • Journal Title

      化学と工業 60

      Pages: 997-998

  • [Journal Article] ポルフィリンJ会合体のナノ構造制御と機能設計2007

    • Author(s)
      瀬川 浩司, 阪井 正樹, 新井 永範, 中崎 城太郎
    • Journal Title

      日本写真学会誌 70

      Pages: 260-267

  • [Journal Article] 塗装技術を用いた色素増感太陽電池の作成技術とその可能性2007

    • Author(s)
      内田 聡, 瀬川 浩司, 秋田 真吾
    • Journal Title

      Material Stage 7

      Pages: 83-89

  • [Journal Article] 光エネルギーを電気エネルギーに変換して"蓄える"新型太陽電池2007

    • Author(s)
      齊藤 陽介, 瀬川 浩司
    • Journal Title

      化学工業 58

      Pages: 227-232

  • [Journal Article] ポルフィリン」会合体のナノ構造制御と電子移動2007

    • Author(s)
      新井 永範, 瀬川 浩司
    • Journal Title

      光化学 38

      Pages: 2-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 酸化チタンナノワイヤー電極の光電子移動特性2007

    • Author(s)
      内田 聡, 実平 義隆, 瀬川 浩司
    • Journal Title

      光化学 38

      Pages: 49-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 色素増感太陽電池実用化に向けて2007

    • Author(s)
      内田 聡, 瀬川 浩司, 伊藤 省吾
    • Journal Title

      化学工学 71

      Pages: 429-433

  • [Presentation] 光電変換デバイスに向けた新規ハイブリッドナノ材料の合成と機能2008

    • Author(s)
      瀬川 浩司
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会特別企画「錯体・超分子を基盤とするハイブリッドナノ材料」
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-30
  • [Presentation] メソ位直結型ポルフィリンヘテロダイマーの励起状態物性2008

    • Author(s)
      中崎 城太郎, 久保 貴哉, 瀬川 浩司
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-30
  • [Presentation] 新規メゾ位連結ヘテロメタルポルフィリン二量体の性質と色素増感太陽電池の光電変換能2008

    • Author(s)
      玉木 浩一, DY. J.Ting, 実平 義隆, 中崎 城太郎, 内田 聡, 久保 貴哉, 瀬川 浩司
    • Organizer
      電気化学会第75回大会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] Dye-sensitized solar cells empIoying meso-linked porphyin dimers2008

    • Author(s)
      DY. J. Ting, 玉木 浩一, 実平 義隆, 中崎 城太郎, 内田 聡, 久保 貴哉, 瀬川 浩司
    • Organizer
      電気化学会第75回大会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] アゾピリジン配位Ruポルフィリンを近赤外色素として用いた色素増感太陽電池2008

    • Author(s)
      藤沢 潤一, 木下 卓巳, 実平 義隆, 中崎 城太郎, 内田 聡, 久保 貴哉, 瀬川 浩司
    • Organizer
      電気化学会第75回大会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] メソ位直結型ポルフィリン二量体を用いた色素増感太陽電池2008

    • Author(s)
      DY. J. Ting, 玉木 浩一, 実平 義隆, 中崎 城太郎, 内田 聡, 久保 貴哉, 瀬川 浩司
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] 新規メゾ位連結ヘテロメタルポルフィリン二量体を用いた色素増感太陽電池2008

    • Author(s)
      玉木 浩一, DY. J. Ting, 実平 義隆, 中崎 城太郎, 内田 聡, 久保 貴哉, 瀬川 浩司
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャシパス
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] アゾピリジン配位Ruポルフィリンを近赤外増感剤として用いた色素増感太陽電池2008

    • Author(s)
      木下 卓巳, 藤沢 潤一, 実平 義隆, 中崎 城太郎, 内田 聡, 久保 貴哉, 瀬川 浩司
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] 1次元ナノ構造体を用いた有機系太陽電池の光電特性2008

    • Author(s)
      久保 貴哉, 内田 聡, 瀬川 浩司
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] エネルギー貯蔵型色素増感太陽電池(21)無機系電荷蓄積電極の検討2008

    • Author(s)
      齊藤 陽介, 尾川 彰, 内田 聡, 久保 貴哉, 瀬川 浩司
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] エネルギー貯蔵型色素増感太陽電池の展開2008

    • Author(s)
      瀬川 浩司
    • Organizer
      静岡大学薄膜基板研究懇話会第11回研究懇話会
    • Place of Presentation
      グランドホテル浜松
    • Year and Date
      2008-02-07
  • [Presentation] 蓄電太陽電池-光をあてると電気がたまる太陽電池2007

    • Author(s)
      瀬川 浩司
    • Organizer
      日本太陽エネルギー学会第12回研究講演会「エネルギー貯蔵材料」
    • Place of Presentation
      明治大学大学会館
    • Year and Date
      2007-11-16
  • [Presentation] 次世代型有機系太陽電池の新展開-光をあてると電気がたまる太陽電池とその周辺技術-2007

    • Author(s)
      瀬川 浩司
    • Organizer
      近畿化学協会CSCセミナー「環境調和型新エネルギー創製、エネルギー変換を目指す最先端技術」
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2007-10-05
  • [Presentation] 電極材料としてのポリアニリン膜の光蓄電、太陽電池への応用2007

    • Author(s)
      瀬川 浩司(依頼講演)
    • Organizer
      日本化学会第1回関東支部大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京南大沢キャンパス
    • Year and Date
      2007-09-28
  • [Presentation] エネルギー貯蔵型色素増感太陽電池-高分子でつくる光二次電池2007

    • Author(s)
      齊藤 陽介, 内田 聡, 久保 貴哉, 瀬川 浩司(依頼講演)
    • Organizer
      第56回高分子討論会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2007-09-21
  • [Presentation] 有機無機複合材料による新しい光エネルギー変換貯蔵システム2007

    • Author(s)
      瀬川 浩司(特別講演)
    • Organizer
      2007年電気化学秋季大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] エネルギー貯蔵型色素増感太陽電池(20)耐久性向上に向けたセル構造の検討2007

    • Author(s)
      齊藤 陽介, 尾川 彰, 内田保 貴哉, 瀬川 浩司
    • Organizer
      2007年電気化学秋季大会
    • Place of Presentation
      東京工業犬学大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] 近赤外電荷移動吸収をもつアゾピリジン配位Ruポルフィリン錯体を用いた色素増感太陽電池2007

    • Author(s)
      藤沢 潤一, 木下 卓巳, 実平 義隆, 中崎 城太郎, 内田 聡, 久保 貴哉, 瀬川 浩司
    • Organizer
      2007年電気化学萩季大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2007-09-19
  • [Presentation] Push-Pull型長波長吸収色素を用いた光電変換2007

    • Author(s)
      小松 真, 中崎 城太郎, 内田 聡, 久保 貴哉, 瀬川 浩司
    • Organizer
      2007年電気化学秋季大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2007-09-19
  • [Book] 「機能性色素とFPD・DSSC・光メモリーの最新技術と材料開発」第11章:二次電池と太陽電池の複合化デバイス2008

    • Author(s)
      齊藤 陽介, 中澤 弘実, 馬場 守, 佐野 公宏, 内田 聡, 瀬川 浩司
    • Total Pages
      141-148
    • Publisher
      技術融育出版社
  • [Book] 「色素・色材の設計と全般的応用実践」第9章、第2節:色素増感太陽電池用有機系色素2008

    • Author(s)
      中崎 城太郎, 藤沢 潤一, 内田 聡, 瀬川 浩司
    • Total Pages
      504-517
    • Publisher
      情報機構
  • [Book] 「最新導電性材料技術大全集一設計・配合から応用事例まで一」下巻、第1章、第2節:色素増感太陽電池2007

    • Author(s)
      久保 貴哉, 瀬川 浩司
    • Publisher
      技術情報協会
  • [Book] 色素増感太陽電池の最新技術II:酸化チタンナノワイヤーによる高効率色素増感太陽電池の作製2007

    • Author(s)
      実平 義隆, 内田 聡, 瀬川 浩司
    • Total Pages
      53-59
    • Publisher
      CMC
  • [Book] 色素増感太陽電池の最新技術II:プラスチックフィルム色素増感太陽電池2007

    • Author(s)
      内田 聡, 瀬川 浩司
    • Total Pages
      150-161
    • Publisher
      CMC
  • [Book] 有機工レクトロニクスにおける分子配向の最新技術:色素増感型太陽電池の最新動向2007

    • Author(s)
      内田 聡, 瀬川 浩司
    • Total Pages
      153-159
    • Publisher
      CMC

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi