• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

超伝導テラヘルツカメラの極低温電子回路の開発

Research Project

Project/Area Number 18206042
Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

松尾 宏  国立天文台, 先端技術センター, 助教授 (90192749)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永田 洋久  国立天文台, 先端技術センター, 研究員 (20399299)
藤原 幹生  情報通信研究機構, 基礎先端部門, 主任研究員 (70359066)
池田 博一  宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 教授 (10132680)
Keywordsテラヘルツ / 極低温回路 / 集積回路 / GaAs半導体 / 超伝導検出器
Research Abstract

本年度の研究内容を4項目に分けて示す。
1、極低温回路試作へ向けた回路素子の評価
ガリウム砒素接合型電界効果トランジスタ(GaAs-JFET)の極低温特性評価を進めた。GaAs-FETのゲート・ソース間の閾値電圧のばらつきに注目し、30mVrms程度のばらつきのあることがわかった。デプリーション型およびエンハンスメント型のGaAs-JFETに対して回路シミュレーション用モデルを製作した。
2、GaAs-JFET増幅回路の設計と試作
素子評価結果をもとに、極低温で動作する高ゲインアンプの設計およびシミュレーションを行った。シミュレーション結果の確認のため、単体GaAs-JFETを用いた増幅回路により検証した。多段増幅回路の構成を検討し、第一次試作回路の設計および試作を行った。4種類の増幅回路および抵抗・コンデンサ・スイッチ回路など、集積回路を構成する要素回路から構成される。
3、SISフォトン検出器を用いた積分型読み出し回路の評価
SISフォトン検出器と常温の積分読み出し回路による実験で、読み出し回路に必要な条件を洗い出した。閾値電圧のばらつきをキャンセルするため、AC結合型積分読み出し回路による信号読み出し試験を行った。
4、SISフォトン検出器9素子アレイを用いた検出システムの評価
SISフォトン検出器の2次元アレイを用いて、検出器および電圧フィードバック回路の交流磁場に対する安定性を評価した。大規模2次元アレイ実現のための焦点面アレイの設計を進めた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Performance of SIS photon detectors for superconductive imaging submillimeter-wave camera (SISCAM)2006

    • Author(s)
      Matsuo, H.
    • Journal Title

      Proceedings of SPIE 6275

      Pages: 627504

  • [Journal Article] Development of superconductive imaging submillimeter-wave camera with nine detector elements (SISCAM-9)2006

    • Author(s)
      Mori, Y.
    • Journal Title

      Proceedings of SPIE 6275

      Pages: 627523

  • [Journal Article] Progress on GaAs cryogenic readout circuits for SISCAM2006

    • Author(s)
      Nagata, H.
    • Journal Title

      Proceedings of SPIE 6275

      Pages: 627527

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi