2006 Fiscal Year Annual Research Report
廃タイヤのリサイクル材を用いた抗土圧構造物の耐震補強工法に関する研究
Project/Area Number |
18206052
|
Research Institution | Independent Administrative Institution Port and Airport Research Institute |
Principal Investigator |
HEMANTA Hazarika 独立行政法人港湾空港技術研究所, 地盤構造部, 研究官 (00311043)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅野 高弘 独立行政法人港湾空港技術研究所, 地盤・構造部・構造振動研究室, 研究室長 (10187635)
安原 一哉 茨城大学, 工学部, 教授 (20069826)
大谷 順 熊本大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (30203821)
高谷 富也 舞鶴工業高等専門学校, 建設システム工学科, 教授 (70179448)
鑪迫 典久 (独)国立環境研究所, 環境リスクセンター, 主任研究員 (40370267)
|
Keywords | 地震防災 / コスト縮減 / 環境問題 / リサイクル / タイヤチップ / 耐震補強 |
Research Abstract |
成果: 本研究では,新しい耐震補強工法の開発を目的とし、サンドイッチ型複合システムにおける耐震性を評価・検討し、情報収集、要素試験、振動台模型実験および数値解析を実施した成果は以下の通りである。 (1)一面せん断試験によりタイヤチップと砂との相互作用についてX-線CTスキャナーを用いて検討を行った。その結果、タイヤチップと砂の2層供試体では砂のみの供試体と比べ、珪砂部分のせん断による密度低下か軽減されていることが確認できた。(2)タイヤチップおよびタイヤチップと砂の混合材(混合率:0、10、20、30、50、70、100%)の非排水繰返し三軸試験行った結果、液状化防止材としてタイヤチップの有効性を確認できた。(3)ジオシンセティックスで補強したタイヤチップス敷設が地震時土圧低減に及ぼす影響を調べる振動台実験を行った。その結果から、(1)タイヤチップス敷設によって、土圧低減のみならず、水平変位も低減できること(2)土圧低減および水平変位低減効果は、タイヤチップス敷設幅に依存しないことが明らかとなった。(4)廃タイヤを環境中で使用する場合に、金属類(鉄、亜鉛など)、多環芳香族、ベンゾチアゾールなどの成分が環境中に溶出し、ミジンコ、魚等に対する急性毒性、慢性毒性等の毒性影響は現在の知見では概ね小さい。(5)構造物の裏にタイヤチップスのような緩衝材を設置することによる士圧低減メカニズムに関して、有限要素計算をおこなった結果、緩衝材の圧縮により、裏埋めが主働状態になるため、土圧が低減することが明らかになった。 成果発表: 研究代表者、各研究分担者および研究協力者か国内・外の専門雑誌、国際会議および特許などを通じて本研究プロジェクトの成果を45編ほど発表している。また、2007年3月23日と24に「廃タイヤを用いた新しい地盤材料-課題と挑戦-」に関する国際ワークショップIW-TDGM 2007(International Workshop on Tire-Derived Geomaterials - Opportunities and Challenges)を開催した。研究代表者のハザリカ・ヘマンタが実行委員長とする本国際ワークショップでは、12カ国から二日間で120名以上の専門家が参加した。この国際ワークショップは世界に先駆けて日本で開催した。今回の国際ワークショップでは投稿論文や国内外から招聘した各分野の専門家による基調講演,特別講演、テーマレクチャーおよびワークショップの目玉にもなったパネルディスカッションを通して,有意な情報の交換や意義深い議論を交わすことかできた。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Evaluation of Recycled Waste as Smart Geomaterial for Earthquake Resistant of Structures2006
Author(s)
Hazarika, H., 菅野 高弘, 菊池 喜昭, 安原 一哉, 村上哲, 岸田 隆, 御手洗義夫, 武市 秀雄, Karmokar, A.
-
Journal Title
第41回地盤工学会研究発表会、鹿児島 Vol.III
Pages: 591-592
-
[Journal Article] 古タイヤゴムチップの衝撃圧吸収特性について2006
Author(s)
御手洗義夫, 岸田 隆夫, 永留 健, 安原 一哉, 村上哲, 菅野 高弘, Hazarika, H., 菊池喜昭, 鑪迫 典久, 武市 秀雄, Karmokar, A.
-
Journal Title
第41回地盤工学会研究発表会、鹿児島 Vol.III
Pages: 595-596
-
[Journal Article] Model Shaking Table Test on Seismic Performance of Caisson Quay Wall Reinforced with Protective Cushion2006
Author(s)
Hazarika, H., Sugano, T., Kikuchi, Y., Yasuhara, K., Murakami, S., Takeichi, H., Karmokar, A.K., Kishida, T., Mitarai, Y.
-
Journal Title
International Society of Offshore and Polar Engineers (ISOPE) Transaction, San Francisco, USA. Vol.2
Pages: 309-315
-
[Journal Article] Frictional Characteristics of Tire Derived Granular Materials2006
Author(s)
Hazarika, H., Sugano, T., Kikuchi, Y., Yasuhara, K., Murakami, S., Takeichi, H., Karmokar, A.K., Kishida, T., Mitarai, Y.
-
Journal Title
International Symposium of Geotecgnics of Granular Materials (IS-Yamaguchi), Yamaguchi, Japan
Pages: 469-474
-
[Journal Article] On Evaluationg Interface Characteristics in the Geotechnical Applications of Lightweight Geomaterials2006
Author(s)
Hazarika, H., Sugano, T., Yasuhara, K., Takeichi, H., Karmokar, A.K.(2006).
-
Journal Title
International Conference on New Developments in Geoenvironmental and Geotechnical Engineering, Incheon, Korea.
Pages: 362-371
-
-
[Journal Article] Flexibility and Stability Ehnancement of Structures during Earthquakes using a Novel Geosysthetic Material2006
Author(s)
Hazarika, H., 菅野高弘, 菊池喜昭, 安原 一哉, 村上哲, 武市秀雄, Karmokar, A., 岸田隆夫, 御手洗義夫
-
Journal Title
第21回ジオシンセティックスシンポジウム 論文集 Vol.21
Pages: 125-130
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] 古タイヤゴムチップの衝撃圧吸収特性について2006
Author(s)
御手洗義夫, 川合 弘之, 岸田 隆夫, 永留 健, 安原 一哉, 村上 哲, 菅野高弘, Hazarika Hemanta, 菊池 喜昭, 鑪迫 典久, 武市 秀雄, Ashoke K Karmokar
-
Journal Title
第41回地盤工学研究発表会発表講演集、地盤工学会 Vol.III
Pages: 599-600
-
[Journal Article] Effect of tire-chip on cement-treated clay behavior and modeling2006
Author(s)
Murakami, S., Yasuhara, K., Tanaka, T., Mitarai, Y., Kishida, T.
-
Journal Title
Proc. of International Symposium on Geomechanics and Geotechnics of Particulate Media (IS-Yamaguchi, Ube, Japan
Pages: 469-474
-
-
-