• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

水を利用した新規グリーンプロセスによるナノ光結晶 : 難水溶性金属の親水錯体化技術

Research Project

Project/Area Number 18206069
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

垣花 眞人  Tohoku University, 多元物質科学研究所, 教授 (50233664)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ペトリキン ヴァレリー  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (20375166)
冨田 恒之  東海大学, 理学部, 講師 (00419235)
Keywords水 / グリーンプロセス / ナノ光結晶 / 水溶性金属錯体 / フォトセラミックス
Research Abstract

平成20年度は、(1)酸化チタン多形のうち合成が困難とされるブルカイト型酸化チタンの合成を可能にする新しい水溶性チタン錯体の探索を行い、併せてブルカイト型酸化チタンの形態制御を実施すると共に、(2)ルチル型酸化チタンの光触媒能の創出を目指した形態制御技術の開発を行い、また(3)水溶性ニオブ錯体を活用したパラレル合成スキームによる新規ニオブ含有蛍光体の探索を実施した。具体的な成果は以下の通りである。
(1)平成18-19年度に、グリコール酸チタン錯体をアルカリ性条件下で水熱処理すると1段階でブルカイト型酸化チタンを単一相で合成できることを発見した。H20年度には、エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)を配位子とする水溶性チタンを含む水溶液を水熱処理すると酸性から弱アルカリ性まで、より広い範囲のpHでブルカイト型酸化チタンを単一相で合成できることが判明した。また、水熱処理時にアミンを添加剤として加えることにより、粒子の形態を球状からロッド状にコントロールでき、球状粒子の光触媒活性は市販の標準酸化チタンを超えた。またペルオキソクエン酸チタン錯体をアルカリ性条件下で水熱処理することにより、アスペクト比の大きいブルカイト型酸化チタンの合成に成功した。(2)水溶性チタン錯体を含む水溶液のpHを変化させ、アミノ酸やグリコール酸など添加剤の種類を適宜選択することにより、ルチル型酸化チタンの形態を多様に制御でき、特にアスペクト比の大きなウィスカー粒子はルチル型酸化チタンとして例外的に高い光触媒活性を呈した。(3)ニオブ酸ランタンにユーロピウムを賦活した蛍光体は、ユーロピウムの直接励起により赤色の強発光をすることを発見した。この蛍光体は、水溶液を用いたパラレル合成によりスクリーニングを経て見出された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of TiO_2 (B) using glycolato titanium complex and post-synthetic hydrothermal crystal growth of TiO_2 (B)2009

    • Author(s)
      Kazuhiro Yamamoto, et.al.
    • Journal Title

      Journal of Crystal Growth 311(3)

      Pages: 619-622

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct synthesis of brookite-type titanium oxide by hydrotherm al method using water-soluble titanium complexes2008

    • Author(s)
      Makoto Kobayashi, et.al.
    • Journal Title

      Journal of Materials Science 43(7)

      Pages: 2158-2162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydrothermal synthesis of TiO2 nano-particles using novel water-soluble titanium complexes2008

    • Author(s)
      Koji Tomita, et.al.
    • Journal Title

      Journal of Materials Science 43(7)

      Pages: 2217-2221

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New water-soluble complexes of titanium with amino acids and their application for synthesis of TiO2 nanoparticles2008

    • Author(s)
      Makoto Kobayashi, et.al.
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan 116(4)

      Pages: 578-583

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多核金属錯体をテクトンとする溶液プロセスによるナノフォトセラミックス2009

    • Author(s)
      垣花眞人
    • Organizer
      日本化学会第89春季大会
    • Place of Presentation
      船橋市
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 水溶性チタン錯体の構造を利用した酸化チタン多形の選択的合成2009

    • Author(s)
      小林亮、他
    • Organizer
      化学工学会第74年会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2009-03-18
  • [Presentation] 環境調和型水溶液プロセスによる高機能セラミックス2008

    • Author(s)
      垣花眞人
    • Organizer
      化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2008-12-09
  • [Presentation] 環境調和型水溶液プロセスによる高機能セラミックス2008

    • Author(s)
      垣花眞人
    • Organizer
      化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      八戸市
    • Year and Date
      2008-10-12
  • [Presentation] New Generation of Precursors for Highly Selective Synthes is of Nano-crystalline TiO2 Polymorphs with Controlled Morphology2008

    • Author(s)
      Masato Kakihana, et.al.
    • Organizer
      The IUMRS International Conference in Asia 2008
    • Place of Presentation
      八戸市
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] 錯体をキーマテリアルとするソフト溶液プロセス-高機能セラミックス合成への展開-2008

    • Author(s)
      垣花翼人
    • Organizer
      素材プロセシング第69委員会第2分科会(新素材関連技術)[第62回]研究会
    • Place of Presentation
      東京目黒区
    • Year and Date
      2008-06-20
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 水溶性ケイ素化合物及び水溶性ケイ素化合物の製造方法2008

    • Inventor(s)
      鈴木義仁、垣花眞人
    • Industrial Property Rights Holder
      東北大学、マツモトファインケミカル株式会社
    • Industrial Property Number
      特願2008-171301
    • Filing Date
      2008-06-30

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi