2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18206070
|
Research Institution | Nagaoka University of Technology |
Principal Investigator |
植松 敬三 Nagaoka University of Technology, 工学部, 教授 (00110726)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 諭 長岡技術科学大学, 産学融合トップランナー養成センター, 特任准教授 (20324006)
|
Keywords | 粒子配向 / 透光性 / セラミックス / 高磁場 / 分散 / スラリー / ニオブ酸ナトリウムストロンチウム / 強誘電体 |
Research Abstract |
申請書の記したとおり、クエン酸重合法による粉体合成を進めた。合成粉体はチタン酸ストリンチウムとジルコン酸バリウムである。両者とも粉体は凝集体を含み、易焼結性のものとはならなかったが、粉砕処理により、前者では透光性をもつ焼結体の作成が可能となった。後者は、屈折率が極めて高く、HIP処理後でも透光性は得られなかった。これとは別に、強誘電体のニオブ酸ナトリウムストロンチウムSr2NaNb5O15を固相法により合成し、その分散スラリーを高磁場中で処理することにより、粒子配向セラミックス強誘電体の合成を行った。このセラミックスは高い粒子配向性をもち、その圧電特性(d33)は無配向のものの6倍となった。また、若干の透光性も得られており、今後の研究により透明化が可能と期待される。さらに焼結性向上のため、反応焼結法も試みた。この方法は、磁場中での配向が容易に行えるチタン酸ビスマス粉体と、チタン酸バリウムあるいはチタン酸ストロンチウム粉体を混合し、そのスラリーを磁場中で処理してチタン酸ビスマス粒子配向体中にチタン酸化合物粒子混合された成形体をつくり、これを加熱することにより緻密化と粒子配向を同時に行う方法である。この方法では、高い粒子配向をもつセラミックスが得られたが、透光性は得られなかった。HIP処理最適化の検討を行った。チタン酸ストロンチウム予備焼結体の酸化雰囲気中処理では、焼結体の若干の密度向上が認められたが、同時にセラミックスは着色した。この着色は空気中でのアニールによりほぼ消すことができた。
|
Research Products
(16 results)