• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

食植性昆虫の種分化:食草変換が生殖隔離におよぼす多面的影響の評価

Research Project

Project/Area Number 18207005
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

片倉 晴雄  Hokkaido University, 大学院・理学研究院, 教授 (40113542)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青塚 正志  首都大学東京, 都市教養学部, 教授 (40106604)
中野 進  広島修道大学, 人間環境学部, 教授 (70237337)
藤山 直之  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (90360958)
加藤 徹  北海道大学, 大学院・理学研究院, 博士研究員 (80374198)
Keywordsマダラテントウ類 / ハムシ類 / 生態的種分化 / 分子系統解析 / 生殖隔離 / 寄主特異性 / 食草利用 / 東・東南アジア
Research Abstract

食草の変換が昆虫の生活史の様々な局面に同時進行的に影響を与え急速な生殖隔離を引き起こすという仮説を、マダラテントウ類とハムシ類を材料として検証するのが本研究の目的である。本年度は以下の研究を実施した。
1.季節消長の異なる食草を利用するルイヨウマダラテントウ集団を用い、その食性の解析を行った。
2.エゾアザミテントウ、ヤマトアザミテントウ、ルイヨウマダラテントウとその食草であるチシマアザミ、ミネアザミ、ルイヨウボタンの系を用い、飼育実験によって、アザミの種の違いがこれらのテントウ及びその雑種個体の食草選択・発育に極めて大きな影響を及ぼすことを明らかにした。
3.特定の植物への適応が他の植物に対する利用能力にどう影響するかをアザミ食テントウを用いて量的遺伝学的に解析し、特定の植物の利用能力の向上が近縁な植物の利用能力も向上させることを強く示唆する成果を得た。
4.インドネシアにおいてナス科食からナス科+マメ科食へと小進化しつつあるニジュウヤホシテントウの集団特性の解析と、キク科のMikaniaとシソ科のLeucas、Coleusを利用する集団に分化しているHenosepilachna sp.3の研究を継続した。
5.インドネシア産上記2種の生活史関連データのとりまとめと共同論文執筆のために、インドネシア側研究協力者を1ケ月半日本に招聘した。
6.アジア産Epilachna alternansとその近縁種の系統進化と異なった食草への放散過程に関する研究を継続し、交尾器形態の集団間の差異に関する量的な解析を実施した。
7.キクビアオハムシのサルナシに依存する個体群とオオバアサガラに依存する個体群の食性について基本的な調査を行うと共に、集団間の分子系統地理解析を行った。
8.オオヨモギハムシ種群の側所的種分化に関する論文を出版した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] Geographic variation and diversification in the flightless leaf beetles of the Chrysolina angusticollis species complex(Chrysomelidae, Coleoptera)in northern Japan.2008

    • Author(s)
      S. Saitoh
    • Journal Title

      Biol. J. Linnean Soc. 93

      Pages: 557-578

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oviposition site selection by ectophagous herbivorous beetles: a comparison of two thistle feeders, Cassida rubiginosa and Henosepilachna niponica.2008

    • Author(s)
      N. Fujiyama
    • Journal Title

      Entomol. Exper. Appl. (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 反射出血を利用した昆虫類のDNA解析.2008

    • Author(s)
      加藤 徹
    • Journal Title

      Jpn. J. Ent.(N. S.) (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unilateral mate choice causes bilateral behavioral isolation between two closely related phytophagous ladybird beetles(Coleoptera: Coccinellidae: Epilachninae).2007

    • Author(s)
      K. W. Matsubayashi
    • Journal Title

      Ethology 113

      Pages: 686-691

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi