• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

森林生態系における水・物質動態の流域特性の広域比較研究

Research Project

Project/Area Number 18208014
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

丹下 健  The University of Tokyo, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (20179922)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴田 英昭  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (70281798)
大槻 恭一  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (80183763)
蔵治 光一郎  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 講師 (90282566)
高木 正博  宮崎大学, 農学部, 准教授 (70315357)
戸田 浩人  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (00237091)
Keywords量水観測 / 渓流水質 / 森林気象 / 水質形成 / 水分動態 / 物質動態 / 流出特性 / 広域比較
Research Abstract

北海道から沖縄県までの21の大学演習林の27箇所で気観測を継続し、観測データの確保を図ると共に、ウェブサイトでの観測データの即時公開を進めた。山地渓流の量水観測を20流域で、水質観測を22流域でそれぞれ継続し、水質観測では機器のクロスチェックによって観測データの精度確保に努めた。特に、今年度琉球大学演習林に設置した量水堰堤について観測体制を整備した。広域比較のために必要な観測森林流域の属性に関して、東京大学千葉演習林と東京農工大学大谷山演習林の観測森林流域を対象に、気温や降水量などの一つの数値で表せる属性の他に、地形や植生などの面的情報で表される属性について検討した。地形情報、とくに地表面の地形と土層厚とから推定される基岩が形成する地形に関する情報が、地下水の滞留・流出・隣接流域への越流などの水文特性に大きな影響を与える可能性があることを明らかにした。山地渓流の水質形成に関して、水の安定同位体やトリチウム、フロン類(chlorofluorocarbons, CFCs)、六フッ化硫黄(SF6)などのトレーサを用いて、ハイドログラフの特徴が異なる宮崎大・田野演習林、東大・樹芸研究所、九大・福岡演習林、鹿大・高隈演習林の各森林流域の基底流時の平均滞留時間を調べ、相対的な比較を行う方法を提案した。また、ハイドログラフから推定される平均滞留時間の長短とトレーサを用いて推定される平均滞留時間の長短とに相関がみられることを明らかにした。土壌の保水性に関わる撥水性発現の時空間的変動に関して、表層土壌の撥水性発現と過去の積算降水量と大気湿度との間に相関があることを明らかにした。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (4 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 管理放棄人工林を主体とする御手洗水試験流域における土壌の性質と水分保持特性2008

    • Author(s)
      久米朋宣・東直子・脇山義史・金丸裕一郎・井手淳一郎・大槻恭一
    • Journal Title

      九州大学農学部演習林報告 89

      Pages: 13-28

  • [Journal Article] シカ害のある流域における土壌の性質と渓流水質2008

    • Author(s)
      東直子・智和正明・熊谷朝臣・大槻恭一
    • Journal Title

      九州大学農学部演習林報告 89

      Pages: 29-38

  • [Journal Article] 御手洗水試験流域の気象特性について2008

    • Author(s)
      篠原慶規・小松光・大槻恭一
    • Journal Title

      九州大学農学部演習林報告 89

      Pages: 39-50

  • [Journal Article] 北海道演習林及び福岡演習林における降水, 渓流水中の化学成分の特徴2007

    • Author(s)
      智和正明・井出淳一郎・扇大輔・田代直明・古賀信也・柴田英昭・佐藤冬樹・大槻恭一
    • Journal Title

      九州大学農学部演習林報告 88

      Pages: 33-43

  • [Presentation] 北関東における森林生態系の物質循環と生態系サービスの関係-森林施業の影響と時間-2009

    • Author(s)
      戸田浩人
    • Organizer
      第120回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20090326-20090327
  • [Presentation] 各種の保育施業履歴を持つ人工林からの窒素流出の長期モニタリング2009

    • Author(s)
      浦川梨恵子・戸田浩人・生原喜久雄
    • Organizer
      第120回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20090326-20090327
  • [Presentation] ヒノキ壮齢林における流域レベルでの物質循環2009

    • Author(s)
      高木正博・宮田義規・上村直之
    • Organizer
      第120回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20090326-20090327
  • [Presentation] 関東における森林流域の水質形成に及ぼす地形因子の影響評価2009

    • Author(s)
      三好貴之・生原喜久雄・戸田浩人・崔東寿・図子光太郎
    • Organizer
      第120回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20090326-20090327
  • [Presentation] role of Sasa dwarf bamboo on the carbon and nitrogen biogeochemistry under the environment changes in cool-temperate forest ecosystem in northernmost of Japan2008

    • Author(s)
      Shibata H, Fukuzawa K, Watanabe T
    • Organizer
      Dr.David Tilman 記念シンポジウム(招待講演)
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] Long-term and Large-scale Ecosystem Studies in Cool-temperate Ecosystem under Climate Change2008

    • Author(s)
      柴田英昭
    • Organizer
      FORTROP II
    • Place of Presentation
      タイ・バンコック
    • Year and Date
      2008-11-20
  • [Presentation] Where does sequestrated carbon allocate in forested watershed? - Comparison of process studies in forest ecosystem of northern Japan2008

    • Author(s)
      柴田英昭
    • Organizer
      岐阜大学21世紀COE国際シンポジウム(招待講演)
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2008-07-31

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi