2006 Fiscal Year Annual Research Report
睡眠・覚醒の制御機構におけるオレキシンの役割とその作用機構の解明
Project/Area Number |
18209008
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
松崎 一葉 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 助教授 (10229453)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桜井 武 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 助教授 (60251055)
|
Keywords | 睡眠覚醒 / オレキシン / トランスジェニックマウス / パッチクランプ / ペプチド |
Research Abstract |
オレキシン神経細胞特異的に逆行性トレーサー(GFP::TTC:無毒化破傷風毒素C末断片とGFPの融合タンパク質)を発現させたトランスジェニックマウス(orexin/GFP::TTCマウス)を作成し、オレキシン神経細胞に入力する神経を組織化学的に解析したところ、免疫組織化学的解析によって、分界条床核や扁桃体中心核などの情動制御に関係することが知られる神経細胞群がオレキシン神経細胞へ密に神経軸索を投射していることが明らかになった。この神経回路は、情動による覚醒の制御に深く関連していると思われ、情動による睡眠覚醒調節に関わっていると考えられる。そこで、オレキシン神経が欠損したマウスの左経動脈にカテーテルを入れて血圧と心拍数をモニターした状態で、エア・パフによる情動刺激を加えて自律神経系への影響を観察した。その結果、オレキシン神経が欠損したマウスでは、野生型の同胞でみられるエアジェットによる心拍数・血圧の上昇がきわめて減弱していることが明らかになった。このことから、辺縁系からオレキシン神経への入力は、情動にともなう交感神経系への出力系に関与していることがわかった。 また、われわれはオレキシン神経がα2受容体を介してノルアドレナリンによって抑制されることを見いだしているが、本年度は、直接の抑制のみではなく、興奮性および抑制性の介在ニューロンを介して、ノルアドレナリンがオレキシン神経を抑制する機構を明らかにした。
|