2006 Fiscal Year Annual Research Report
DExD/H RNAヘリカーゼファミリーの生理機能の研究
Project/Area Number |
18209015
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
藤田 尚志 京都大学, ウイルス研究所, 教授 (10156870)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
米山 光俊 京都大学, ウイルス研究所, 助教授 (40260335)
|
Keywords | ヘリカーゼ / 二重鎖RNA / マイクロRNA / インターフェロン / ノックアウトマウス / 発生制御 / トランスジェニックマウス / ウイルス |
Research Abstract |
高等動物における抗ウイルスの自然免疫反応はウイルスの増殖、複製を感知するセンサーによって活性化誘導されると考えられている。我々はDExD/H RNAヘリカーゼのひとつであるRIG-Iがこのセンサーであることを発見した。RIG-Iは特徴としてCaspase Recruitment and Activation Domain(CARD)を有していた。ウイルスの複製の結果、細胞質に生じた二重鎖RNAはRIG-Iと結合し、CARDを介して下流に伝達される。これまでにノックアウトマウスの作製、解析によりRIG-Iとその近縁ヘリカーゼであるMDA5は正の制御因子であることを明らかにした。また、RIG-I, MDA5はそれぞれ異なるウイルスを認識するセンサーとして機能することが明らかとなった。このファミリーの3番目のメンバーである、LGP2はCARDを持たず、細胞での過剰発現によってシグナルを抑制したところから、負の制御因子と考えられていた。しかし実際にノックアウトマウスの解析を行うと、LGP2を欠くマウス、およびその細胞はウイルス感染に対する応答が低下していることが明らかとなった。このことはCARDを欠くものの、LGP2も生理的に抗ウイルス応答の正の制御に重要であることを示している。この分子機構、特にヘリカーゼ間の相互連携について今後解析を進める計画である。これらヘリカーゼのノックアウトマウス、特にRIG-I, LGP2は発生過程での異常が観察されており、この発生異常が実際にインターフェロン遺伝子プロモーターの活性化を伴うかについて解析する目的で、インターフェロンプロモーターによって制御されるGFP遺伝子のコンストラクトを作製し、マウス個体での解析に着手した。
|
Research Products
(6 results)