• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

血小板由来生理活性物質の解析:血小板生物学の構築とその測定の臨床検査医学的応用

Research Project

Project/Area Number 18209020
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

矢冨 裕  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (60200523)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 均  東京大学, 医学部附属病院, 助教授 (80202422)
Keywordsシグナル伝達 / 脂質 / 生理活性 / 血小板
Research Abstract

ヒト活性化血小根上清を作成し,その成分を解析するとともに,各種細胞・組織に対する作用を調べた.培養ヒト腎臓メサンギウム細胞,ラット肝臓,白血病細胞株などを用い検討を進めた.腎臓メサンギウム細胞に関しては,血小板活性化上清による収縮作用を確認し,現在,この現象の糸球体腎炎における関与を追求している,また,この際,血小板活性化上清の成分の中で,スフィンゴシン1-リン酸が重要であることを明らかにし,現在,論文投稿中である.
スフィンゴシン1-リン酸とそれが属するリゾリン脂質ファミリーの一員であるリゾホスファチジン酸(とその関連物質)について,臨床検査への応用を念頭に置いた測定系を確立した.また,その際に最も重要な検体となる血漿検体の最適採取方法を確立し,現在,論文投稿中である.さらには,学内倫理委員会の承認を受けた後,健常人,各疾患症例の血漿検体の測定を通して,その臨床的意義を模索している.
これまで,慢性肝疾患における,リゾホスファチジン酸とその産生酵素リゾホスホリパーゼDの上昇,肝臓線維化との良好な相関を明らかにした.また,血球とくにリンパ球では,スフィンゴシン1-リン酸受容体(S1P1)が強く発現していることを明らかにし,造血器腫瘍における診断的意義を現在,追求している.また,前立腺癌患者症例の検討を進めていく過程で,リゾホスホリパーゼD測定の栄養アセスメントマーカーとしての可能性を示唆できる結果を明らかにした.
次年度も,以上の研究を継続させ,血小板生物学の構築に寄与し,臨床検査医学の新領域を開拓することを目指すものである.

  • Research Products

    (4 results)

All 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] A new method for assessment of an anti-5HT(2A) agent, sarpogrelate hydrochloride, on platelet aggregation.2006

    • Author(s)
      Satoh, K., Yatomi, Y., Ozaki, Y.
    • Journal Title

      J. Thromb. Haemost. 4

      Pages: 479-481

  • [Journal Article] Aspirin resistance detected with aggregometry cannot be explained by cyclooxygenase activity : involvement of other signaling pathway(s) in cardiovascular events of aspirin-treated patients.2006

    • Author(s)
      Ohmori, T., Yatomi, Y., Nonaka, T., Kobayashi, Y., Madoiwa, S., Mimuro, J., Ozaki, Y., Sakata, Y.
    • Journal Title

      J. Thromb. Haemost. 4

      Pages: 1271-1278

  • [Journal Article] Autotaxin stabilizes blood vessels and is required for embryonic vasculature by producing lysophosphatidic acid.2006

    • Author(s)
      Tanaka, M., Okudaira, S., Kishi, Y., Ohkawa, R., Iseki, S., Ota, M., Noji, S., Yatomi, Y., Aoki, J., Arai, H.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem. 281

      Pages: 25822-25830

  • [Journal Article] Lysophospholipase D activity exists in the urine to catalyse the formation of lysophosphatidic acid.2006

    • Author(s)
      Ohkawa, R., Hisano, N., Nakamura, K., Okubo, S., Yokota, H., Yatomi, Y.
    • Journal Title

      Nephrol. Dial. Transplant. 21

      Pages: 3612-3613

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi