2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18209036
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
瀧川 雅浩 Hamamatsu University School of Medicine, 医学部, 教授 (80115873)
|
Keywords | 悪性黒色腫 / 経皮免疫療法 / 臨床試験 / 細胞障害性T細胞 / ペプチド / ランゲルハンス細胞 / 角層剥離皮膚 / ワクチン |
Research Abstract |
我々の開発した腫瘍ペプチドを用いた経皮免疫療法(PPI)は、簡便で非侵襲的に抗腫瘍細胞傷害性T細胞(CTL)を誘導する画期的な免疫治療である。これを用いてこれまで第III/IV病期の悪性黒色腫患者30名に対し、臨床試験を行った。被験者は、我々の保有する腫瘍ペプチドと特異的に結合するHLAハプロタイプ,すなわちHLA A0201またはA2402をもつ20歳以上の悪性黒色腫患者で、Europe cooperative oncology groupによるperformance statusが1以下、中枢神経または肝臓への転移を認めないものとした。途中脱落や死亡などで効果判定できなかったケースを除き、2010年2月時点で5回以上の治療を受け効果判定可能であった26例においては25例で貼付ペプチドのいずれかのCTLが誘導されていた。また、PPI施行中に皮膚転移を生じた1例で、その転移巣を切除し、浸潤細胞を調べると、CD45陽性細胞の24.3%がCD8陽性であり、さらにその23.8%がペプチド特異的CTLであった。患者プロファイルの偏りはあるが、従来の本施設における第IV病期8名とその予後を単純に比較すると、PPI治療群の方に延命効果がみられた。また、PPI治療の回数が7回以上である場合と7回未満とで比較すると、有意に7回以上免疫した群に延命効果がみられた(Kaplan-Meier法,p<0.0001)。内臓/骨転移群は、リンパ節にのみ転移がとどまる患者よりも予後が悪かった(Kaplan-Meier法,p=0.0373)。これらの結果より、PPI治療は、第III/IV期の悪性黒色腫の近未来的治療のオプションと成りうる可能性を示唆させる。
|
Research Products
(3 results)