2008 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト姿勢時振戦の非拘束下ニューロン活動記録とオンデマンド型脳深部刺激による制御
Project/Area Number |
18209046
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
片山 容一 Nihon University, 医学部, 教授 (00125048)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 隆充 日本大学, 医学部, 教授 (50158284)
酒谷 薫 日本大学, 医学部, 教授 (90244350)
深谷 親 日本大学, 医学部, 准教授 (50287637)
|
Keywords | 脳深部刺激療法 / 定位脳手術 / フレームレス / 不随意運動症 / 機能的脳神経外科 / パーキンソン病 / ジストニア / マイクロレコーディング |
Research Abstract |
フレームレスシステムをパーキンソン病患者、計5例に用いて研究を行った。昨年同様、研究に際しては患者(被験者)の権利を保護しつつ、当施設臨床研究検討委員会の承認を得て行った。さらに、研究の意義とフレームレスシステム使用によるリスクにつき十分な説明を行い、紙面による承諾を得た。手術に際しては、精度を検証するためと安全性の確保のため、従来型のフレームベースの手術装置と併用した。フレームレスシステムのNextframeは、患者頭部の穿頭部周囲に固定し、フィジシャルマーカーに合わせ再構築したMRIおよびCT画像を基準に電極留置部位を算出した。この座標に向けてBen's Gun multi-tract recording systemを用いて3本の電極を平行に挿入した。電極挿入中にはターゲット10mm手前よりマイクロレコーディングを行い、視床下核に電極が入ったことを確認した。なお、Ben's Gun multi-tract recording systemとNextframeフレームレスシステムとの併用は今までに報告はなく、世界的にみても新たな試みといえる。最終的には、視床下核の活動が最も明確で長い距離にわたって記録できたtractを選択して電極を留置した。一連の手技について、その有用性、安全性、問題点等を検討した。また精度は、フレームを定位的に前後左右方向から撮像可能な可動式レントゲン装置を用いて撮影したレントゲン写真上にて検討した。これまでの検討では、フレームレスシステムの精度は高く、臨床上必要とされるレベルは十分に満たしていると考えられた。さらに従来型のフレームベース定位脳手術のデータと統計学的に比較し、その信頼性を検証する予定である。また、手術手技上の問題点として、脳表の電極刺入点の選択がでない点、十分な手術視野が確保できない点などが挙げられた。
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] Dopamine dysregulation syndrome after aubthalamic nucleus stimulation.2009
Author(s)
Fukaya C, Watanabe M, Sumi K, Otaka T, Obuchi T, Nagaoka T, Kano T, Kobayashi K, Oshima H, Yamamoto T, Katayama Y
Organizer
AASSFN/CSSFN/BRAUN 2009 Conjoint Meeting
Place of Presentation
Hong Kong
Year and Date
20090100
-
-
-
-
-