• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

環境因子と遺伝因子からみた尿路結石形成機序の解明と再発リスク診断法・治療薬の開発

Research Project

Project/Area Number 18209050
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

郡 健二郎  Nagoya City University, 大学院・医学研究科, 教授 (30122047)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸澤 啓一  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (40264733)
安井 孝周  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (40326153)
伊藤 恭典  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (70295608)
Keywords尿路結石 / メタボリックシンドローム / 遺伝子診断 / 創薬 / 一塩基多型
Research Abstract

尿路結石は遺伝因子に環境因子が重なり、発症すると考えられる。遺伝因子と環境因子の両面から尿路結石形成機序解明を行った。
1.遺伝因子からのアプローチ
結石患者に特徴的な一塩基多型の探索:全遺伝子配列より尿路結石患者に関する一塩基多型(SNPs)の同定を行っている。結石マトリクス蛋白であるオステオポンチン(OPN)で結石患者に特徴的なSNPsを同定した。結石患者に特異的なSNPsがあるOPN蛋白の機能解析:結石患者に特異的なSNPsをもつOPN蛋白の蓚酸カルシウム結晶と尿細管細胞についての機能について検討した。結石患者と健常者に特徴的なSNPsで結晶-細胞接着に差を認めた。結石患者に特異的なSNPsをもつOPN遺伝子のプロモーター領域の機能解析:結石患者と健常者に特徴的なOPNプロモーター領域のhaplotypeについて、腎尿細管細胞に遺伝子導入し、ルシフェラーゼアッセイで検討した。全遺伝子配列から、タグSNPsと呼ばれるSNPsを用いて、結石に関係すると考えられる新たな2領域を発見した。遺伝因子が尿路結石形成においても重要な意義があることを証明することができた。
2.環境因子からのアプローチ
抗酸化剤による結石形成抑制機序の解明:カテキンによる結石抑制作用について抗酸化作用をもつEGCGを結石モデルラットに連日投与した。EGCGで結石形成が抑制された。メタポリックシンドローム関連蛋白の尿路結石形成への関与の検討:結石モデルラットにPPARアゴニストを投与した。PPARγアゴニストにて結石形成が抑制された。結石形成時にアディポネクチンの減少が確認された。肥満、食生活と尿路結石の関係を明らかにすることができた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Prevalence and epidemiological characteristics of urolithiasisin Japan : national trends between 1965 and 2005.2008

    • Author(s)
      Takahiro Yasui
    • Journal Title

      Urology 71

      Pages: 209-213

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Risk of renal stone formation induced by long-term bed rest could be decreased by premedication with bisphosphonate and increased by resistive exercise.2008

    • Author(s)
      Atsushi Okada
    • Journal Title

      Int J Urol 15

      Pages: 630-635

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Morphological conversion of calcium oxalate crystals into stones is regulated by osteopontin in mouse kidney.2008

    • Author(s)
      Atsushi Okada
    • Journal Title

      J Bone Miner Res 15

      Pages: 630-635

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glyoxylate induces renal tubular cell injury and microstructural changes in experimental mouse.2008

    • Author(s)
      Masahito Hirose
    • Journal Title

      Urol Res 36

      Pages: 139-147

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NF-kappaB activation in renal tubular epithelial cells by oxalate stimulation.2008

    • Author(s)
      Keiichi Tozawa
    • Journal Title

      Int J Urol 15

      Pages: 924-928

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Eicosapentaenoic acid has a preventive effect on the recurrence of nephrolithiasis.2008

    • Author(s)
      Takahiro Yasui
    • Journal Title

      Urol Int 81

      Pages: 135-138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prevalence and epidemiologic characteristics of lower urinarytract stones in Japan.2008

    • Author(s)
      Takahiro Yasui
    • Journal Title

      Urology 72

      Pages: 1001-1005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genome-Wide Analysis of Genes Related to Kidney stone Formation and Elimination in the Calcium Oxalate Nephrolithiasis Model Mouse : Detection of Stone-Preventive Factors and Involvement of Macrophage Activity.2008

    • Author(s)
      Atsushi Okada
    • Journal Title

      J Bone Miner Res (Dec 29. [Epub ahead of print])

    • Peer Reviewed
  • [Book] 尿路結石症のすべて2008

    • Author(s)
      郡健二郎
    • Total Pages
      217
    • Publisher
      医学書院

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi