• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

変容するEUの対外政策基盤とその対日政策をめぐる総合的研究

Research Project

Project/Area Number 18252004
Research InstitutionInternational Christian University

Principal Investigator

植田 隆子  International Christian University, 教養学部, 教授 (10138620)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大隈 宏  成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (40092621)
渡辺 頼純  慶應義塾大学, 総合政策学部, 教授 (70231016)
中村 民雄  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (90237412)
森井 裕一  東京大学, 総合文化研究所, 准教授 (00284935)
東野 篤子  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (60405488)
Keywords国際研究者交流 / 多国籍 / EU / 日本 / 対外関係 / 安全保障 / 地域協力 / 通商関係
Research Abstract

1.EU本体の動向としては、リスボン条約の採択、バルカン諸国およびトルコをめぐる拡大、EUの危機管理、対日関係などをめぐり、ブラッセルのEU関係諸機関、ドイツ、フランス、スウエーデンなどの関係研究機関、政府機関などで調査を実施した。
2.リスボン条約における外交安全保障関連条項は、憲法条約とほぼ、同様であるが、EUの外交安全保障政策がより、結束度の高いものになるのか、あるいは分裂に向かうのかは、履行過程を注意深く観察する必要がある。とくに、対外行動庁(External Action Service)の編成、常任議長と上級代表の役割については注意を払う必要がある。
3.1-2ケ月に一度、研究会を開催し、それぞれが研究成果を報告するとともに、EU圏から研究協力者のエリック・ルマックル(ブラッセル自由大学欧州研究所教授)、イヴォー・シュロサルチーク(カレル大学)、実務家としては、ヴィレム・ヴァンデヴォール駐日ベルギー大使館公使らの報告をもとに意見交換を行った。
4.日本国際政治学会(植田)、European Union Studies Association(東野)らが、国内外の学会で報告したほか、中間時点での成果をまとめて刊行した、植田編『EUスタディーズ1対外関係』は、6月9日に出版記念会合を一般に公開して開催し、本科研分担者を含む執筆者が概要をそれぞれ報告するとともに、参加者と意見交換を行い、参加者の質問に答え、成果を還元した。(参加者約70名)ブラッセルでは11月19-20日に日=EU協力国際会議を共催し、森井,植田がそれぞれ報告した。(登録者約300名)

Research Products

(23 results)

All 2008 2007

All Journal Article Presentation Book

  • [Journal Article] ミレニアム・チャレンジの10年-新たな開発協力戦略を模索するEU2008

    • Author(s)
      大隈 宏
    • Journal Title

      社会イノベーション研究 3巻1号

      Pages: 1-70

  • [Journal Article] EU第三の柱の措置(「共通の立場」)の司法審査-EUのテロ対策措置と法の支配2008

    • Author(s)
      中村 民雄
    • Journal Title

      貿易と関税 56-2

      Pages: 78-83

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 冷戦終結後の米国と大西洋同盟2007

    • Author(s)
      植田 隆子
    • Journal Title

      国際政治 150号

      Pages: 99-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 西バルカンのEU加盟問題2007

    • Author(s)
      東野 篤子
    • Journal Title

      ロシア・ユーラシア経済 901

      Pages: 42-52

  • [Journal Article] EUの国際的テロリズム規制措置に対する司法審査と基本権保護:EU判例の最近の展開2007

    • Author(s)
      中村 民雄
    • Journal Title

      社会科学研究 59-1

      Pages: 57-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] EUの国際的テロリズム規制措置に対する司法審査と基本権保護:EU判例の最近の展開2007

    • Author(s)
      中村 民雄
    • Journal Title

      比較法研究 68

      Pages: 117-123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] KEYWORD欧州憲法(EU憲法)2007

    • Author(s)
      中村 民雄
    • Journal Title

      法学教室 327

      Pages: 2-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] EU『憲法』の理念と現実2007

    • Author(s)
      中村 民雄
    • Journal Title

      世界と議会 517

      Pages: 17-23

  • [Journal Article] 国際貿易体制の「正直な仲介者」として-WTO交渉の現場から2007

    • Author(s)
      渡邊 頼純
    • Journal Title

      外交フォーラム No.231

      Pages: 42-45

  • [Journal Article] 我が国のFTA・EPA政策と地方自治2007

    • Author(s)
      渡邊 頼純
    • Journal Title

      国際文化研修 Vol.58

      Pages: 39-45

  • [Presentation] Japanese Approaches to Alliances and Strategic PartnershipJapanese Contribution to European Security,European Contribution toAsian SecurityTrade and Investment Flows2007

    • Author(s)
      森井 裕一, 植田 隆子, 渡邊 頼純
    • Organizer
      Japan-European Union a Strategic Partnership inthe Making
    • Place of Presentation
      Brussels,Palais d'Egmont
    • Year and Date
      20071119-20
  • [Presentation] 地域的安全保障組織と平和構築-ヨーロッパにおける事例 NATO,EU,OSCE2007

    • Author(s)
      植田 隆子
    • Organizer
      日本国際政治学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2007-10-28
  • [Presentation] 米国とEUの対外政策の相違と相互作用:欧州周辺地域を事例として2007

    • Author(s)
      東野 篤子
    • Organizer
      財団法人平和・安全保障研究所奨学プログラム研究報告会
    • Place of Presentation
      財団法人平和・安全保障研究所
    • Year and Date
      2007-10-08
  • [Presentation] 法的基盤外交と安全保障EU拡大と対外関係」および「西バルカン、トルコ、近隣諸国政策開発援助グローバルガバナンス2007

    • Author(s)
      中村 民雄, 植田 隆子, 東野 篤子, 大隈 宏, 森井 裕一
    • Organizer
      EUインスティテユート・イン・ジャパン(EUIJ)出版記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      国際基督教大学
    • Year and Date
      2007-06-09
  • [Presentation] The use of sub-regionalism as a policy tool:Between the EU's external policy and enlargement2007

    • Author(s)
      Atsuko Higashino
    • Organizer
      European Union Studies Association Biannual Conference
    • Place of Presentation
      Montreal,Canada
    • Year and Date
      2007-05-18
  • [Book] Japan, EU and OSCE R.Seidelmann and Andreas Vasiache, eds., EuropeanUnion and Asia2008

    • Author(s)
      植田 隆子(分担)
    • Total Pages
      303-321
    • Publisher
      Nomos Verlagsgesellschaft
  • [Book] EUスタディーズ1対外関係2007

    • Author(s)
      植田 隆子編著, 大隈、森井、東野、中村が分担執筆
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      勤草書房
  • [Book] GATT・WTO体制と日本-国際貿易の政治的構造-2007

    • Author(s)
      渡邊 頼純編著
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      北樹出版
  • [Book] EU拡大における地域主義田中ほかEUの国際政治2007

    • Author(s)
      東野 篤子(分担)
    • Total Pages
      執筆部分257-285
    • Publisher
      慶雁義塾大学出版会
  • [Book] ドイツにおける外国人問題とトルコ.八谷まち子(編)EU拡大のフロンティア-トルコとの対話2007

    • Author(s)
      森井 裕一(分担)
    • Total Pages
      執筆部分77-111
    • Publisher
      信山社
  • [Book] ドイツとEUの拡大一トルコ加盟問題を中心に.八谷まち子(編)EU拡大のフロンティア-トルコとの対話2007

    • Author(s)
      森井 裕一(分担)
    • Total Pages
      執筆部分113-143
    • Publisher
      信山社
  • [Book] ドイツ-対EU政策の継続性と変容大島美穂(編)EUスタディーズ3国家・地域・民族2007

    • Author(s)
      森井 裕一(分担)
    • Total Pages
      執筆部分31-49
    • Publisher
      信山社
  • [Book] EU〈憲法〉の意味と可能性 阪口正二郎編岩波講座憲法52007

    • Author(s)
      中村 民雄(分担)
    • Total Pages
      執筆部分125-153
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi