• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

巨大積乱雲ヘクター理解のためのダーウィン総合観測網の構築

Research Project

Project/Area Number 18253004
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

河崎 善一郎  Osaka University, 大学院・工学研究科, 教授 (60126852)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牛尾 知雄  大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (50332961)
森本 健志  大阪大学, 大学院・工学研究科, 講師 (60403169)
Keywords自然現象観測 / 気象学 / 大気電気学 / 観測ネットワーク / 国際情報交換 / オーストラリア / 積乱雲 / 雷放電
Research Abstract

本年度も11月および12月の2ヶ月間、オーストラリア・ダーウィン地域において、VHF広帯域干渉計によるヘクター観測を実施した。前年度実施の観測点3箇所のうち、1簡所を新規地点に変更した。これは、昨年度の観測結果を踏まえ、より広範囲に渡り雷放電路の高精度三次元観測を実現するための配置変更である。また、新規観測地点では、良好な電波環境を確保するため、記録系を含むシステム全体を屋外配置とし、このために必要なシステムの改良を行った。この結果、炎天下や豪雨時においても観測可能なシステムを実現し、観測期間を通じてその安定的な動作を確認することができた。実用観測網とするためには更なるコンパクト化が望まれるが、屋外設置での実績を得たことは観測網構築に大きな進歩をもたらすものである。
オーストラリア気象局との連携も継続し、観測期間を通じて二重偏波気象レーダ観測データ、高層気象データの提供を受け、雷観測結果との統合を行った。データ解析においては、特に雷放電開始点の雷雲構造に注目した。雷放電は霰と雪が存在する領域の境界付近から開始している。雪の粒子が正、霰の粒子が負に帯霞していると考えられることから、雷雲のライフステージや場所に関わらず、電界の強い領域で放電が開始していることが分かった。
次年度は国内で実施している、Kuバンド広帯域レーダと広帯域干渉計との同時観測で得られた結果を基礎データとし、オーストラリアで得られた結果と比較して、ヘクター特有の特徴を議論する予定である。今年度はその基礎データの準備と解釈を終えている。

  • Research Products

    (17 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Evidence of negative leaders prior to fast rise ICC pulses of upward lightning2009

    • Author(s)
      S. Yoshida
    • Journal Title

      Journal of Atmospheric Electricity 29-1

      Pages: 13-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-Time spectral moments estimation and ground clutter suppression for precipitationg radar with high resolution2009

    • Author(s)
      E. Yoshikawa
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications E92-B-2

      Pages: 578-584

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High energy photon and electron bursts associated with upward lightning strokes2008

    • Author(s)
      S. Yoshida
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters 35-L10804

      Pages: doi:10.1029/2007GL032438

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 気象用Ku帯広帯域レーダにおける方位角圧縮手法の検討2009

    • Author(s)
      青木 政利
    • Organizer
      電子情報通信学会2009年総合大会
    • Place of Presentation
      愛媛
    • Year and Date
      2009-03-19
  • [Presentation] オーストラリア・ダーウィンの雷雲における放電開始点と放電頻度2009

    • Author(s)
      村田, 秋田, 吉田, 中村, 森本, 牛尾, 河崎
    • Organizer
      日本大気電気学会第80回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-01-08
  • [Presentation] Spider-like lightning observation using VHF broadband digital interferometer2008

    • Author(s)
      Y. Nakamura
    • Organizer
      AGU 2008 Fall Meeting
    • Place of Presentation
      U. S. A.
    • Year and Date
      2008-12-15
  • [Presentation] 気象川Ku帯広帯域レーダの開発と高分解能観測結果2008

    • Author(s)
      吉川 栄一
    • Organizer
      日本気象学会2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      宮城
    • Year and Date
      2008-11-19
  • [Presentation] オーストラリア・ダーウィンにおける雷雲構造と雷放電開始点の関係に関する事例解析2008

    • Author(s)
      村田 和隆
    • Organizer
      平成20年電気学会関西支部連合大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-11-08
  • [Presentation] 気象用高分解能ボリュームスキャニングレーダの開発と初期観測結果2008

    • Author(s)
      吉川 栄一
    • Organizer
      電子情報通信学会環境電磁工学研究会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2008-09-26
  • [Presentation] Comprehensive thunderstorm observations by the broadband radar network2008

    • Author(s)
      T. Morimoto
    • Organizer
      The XXIXth URSI General Assembly
    • Place of Presentation
      U. S. A.
    • Year and Date
      2008-08-11
  • [Presentation] VHF広帯域ディジタル干渉計観測によるSpider lightningの観測2008

    • Author(s)
      中村 佳敬
    • Organizer
      日本大気電気学会第79回研究発表会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2008-07-10
  • [Presentation] 広帯域ディジタル干渉計による両極性落雷の放電進展様相2008

    • Author(s)
      秋田 学
    • Organizer
      日本大気電気学会第79回研究発表会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2008-07-10
  • [Presentation] Development and 0bservation of the Ku-band Broad-band Radar for Meteorological Application2008

    • Author(s)
      E. Yoshikawa
    • Organizer
      IEEE International Geoscience & Remote Sensing Symposium
    • Place of Presentation
      U. S. A.
    • Year and Date
      2008-07-06
  • [Presentation] VHF波帯広帯域ディジタル干渉計を用いたK変化を伴う雲放電観測2008

    • Author(s)
      秋田, 佐藤, 森本, 牛尾, 河崎
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2008-05-29
  • [Presentation] Broad band radar for high resolution observation of precipitation2008

    • Author(s)
      T. Ushio
    • Organizer
      IEEE Radar Conference
    • Place of Presentation
      Italy
    • Year and Date
      2008-05-27
  • [Presentation] VHF波帯広帯域ディジタル干渉計とC-バンド二重偏波レーダを用いたダーウィンにおける雷嵐活動事例解析2008

    • Author(s)
      村田 和隆
    • Organizer
      日本気象学会2008年度春季大会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2008-05-19
  • [Book] 雷に魅せられて 〜カミナリ博士、その謎を追う〜2008

    • Author(s)
      河崎 善一郎
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      化学同人

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi