• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

巨大積乱雲ヘクター理解のためのダーウィン総合観測網の構築

Research Project

Project/Area Number 18253004
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

河崎 善一郎  Osaka University, 工学研究科, 教授 (60126852)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牛尾 知雄  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (50332961)
森本 健志  大阪大学, 工学研究科, 講師 (60403169)
Keywords自然現象観測 / 気象学 / 大気電気学 / 観測ネットワーク / モデリング / 雷放電 / 国際情報交換 / オーストラリア
Research Abstract

本年度も、11月および12月の約2ヶ月間、オーストラリア・ダーウィン地域において雷放電と巨大積乱雲ヘクターの観測を行なった。観測機は、昨年度までのVHF広帯域干渉計による稠密観測網に加えて、LF帯の電磁波に広帯域干渉法を用いた、広域観測網を追加し、積乱雲のライフサイクルと雷活動の関係を活動全体で捕らえると共に、稠密観測網のエリア内ではより詳細に記録する体制を整えた。ここで、本観測網を構成するセンサは全て炎天下や豪雨下でも観測期間中継続して自動観測可能なシステムとして実現しており、その一部は太陽光発電やバッテリを用いた設置場所を選ばない、単独運転可能なものとなっていることを付記する。
これら、大阪大学グループによる雷放電観測データと、オーストラリア気象局による気象レーダを初めとする気象データ観測結果を統合し解析を行なった。雷放電開始位置と、その領域に存在する降水粒子の分布が時々刻々得られ、正負両極性の電荷が蓄積される領域の境界付近に放電開始点が多く分布し、更に稠密観測からその放電路が境界に沿うように進展しやがて落雷に至る様子が再現された。これらの観測結果を用いた、雷放電による中和電荷量の推定も行い、積乱雲のライフステージに応じた放電形態、中和電荷量の変化について考察している。この結果、積乱雲が世界で他に例を見ないほど高くまで成長する巨大積乱雲ヘクターにおいて、ヘクターの成長と共に中和される電荷の位置も上昇する現象が確認された。
本研究において構築した観測網は、実用雷嵐観測網として十分な機能を備え、その観測結果は関連分野への大きな成果をもたらすものであることが実証できたと考えている。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] What Occurs in K-process of Cloud Flashes?2010

    • Author(s)
      Akita, M., Y.Nakamura, S.Yoshida, T.Morimoto, T.Ushio, Z.Kawasaki, D.Wang
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lightning Channels of Cloud-to-ground Flashes Neutralizing Multiple Charge Regions inside Winter Thunderclouds2010

    • Author(s)
      M.Akita, S.Yoshida, Y.Nakamura, T.Morimoto, T.Ushio, Z-I.Kawasaki, D.Wang
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 雷嵐観測用VHF波帯広帯域干渉計の標定精度評価2009

    • Author(s)
      中村佳敬、森本、牛尾、河崎
    • Journal Title

      電気学会論文誌 Vol.129-A

      Pages: 525-530

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 広帯域干渉計を用いた雷放電の進展様相および中和電荷量に関する考察2010

    • Author(s)
      秋田, 村田, 中村, 吉田, 森本, 牛尾, 河崎, 山本
    • Organizer
      日本大気電気学会第82回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20100100
  • [Presentation] 雷放電と降水粒子の微物理過程2009

    • Author(s)
      中村, 秋田, 森本, 牛尾, 河崎
    • Organizer
      日本気象学会2009年度秋季大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20091100
  • [Presentation] Charge distributions for cloud-to-ground flashes with horizontally long leaders2009

    • Author(s)
      M. Akita, T. Morimoto, T. Ushio, Z. Kawasaki
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      20090500
  • [Presentation] 雷放電に伴うVHF波帯インパルス性電磁波の統計的解析2009

    • Author(s)
      住田裕紀、中村、吉田、秋田、森本、牛尾、河崎
    • Organizer
      平成21年電気関係学会関西支部連合大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-11-08
  • [Presentation] VLF/LF帯広帯域干渉法を用いた雷放電位置標定システムによる初期観測結果2009

    • Author(s)
      高柳裕次、秋田、中村、森本、牛尾、河崎
    • Organizer
      平成21年電気関係学会関西支部連合大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Presentation] 2008年ダーウィンにおける三次元雷嵐観測の概要と結果2009

    • Author(s)
      村田和隆、米多、秋田、中村、吉田、森本、牛尾、河崎、山本
    • Organizer
      平成21年電気関係学会関西支部連合大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Presentation] 雷観測用VLF/LF帯広帯域ディジタル干渉法による雷放電標定システムの開発2009

    • Author(s)
      高柳裕次、秋田、中村、森本、牛尾、河崎
    • Organizer
      平成21年電気学会基礎・材料・共通部門大会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] VLF/LF帯広帯域ディタル干渉法による雷放電標定システムの開発2009

    • Author(s)
      高柳裕次、秋田、中村、森本、牛尾、河崎
    • Organizer
      日本大気電学会第81回研究発表会
    • Place of Presentation
      宮城
    • Year and Date
      2009-07-02
  • [Presentation] Spider-like cloud fiash observation using VHF broadband digital interferometer2009

    • Author(s)
      Y.Nakamura, M.Akita, T.Morimoto, T.Ushio, Z.Kawasaki
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2009-05-19

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi