2008 Fiscal Year Annual Research Report
森林・木材資源としてのゴムプランテーションの新たな機能評価
Project/Area Number |
18255009
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
溝上 展也 Kyushu University, 大学院・農学研究院, 准教授 (00274522)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 茂二郎 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (80128462)
玉泉 幸一郎 九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (80205062)
佐藤 宣子 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (80253516)
古賀 信也 九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (20215213)
伊藤 哲 宮崎大学, 農学部, 准教授 (00231150)
|
Keywords | 多面的機能 / ラバーウッド / 材積 / 材質 / 地域住民 |
Research Abstract |
本研究ではゴムプランテーションおよびラバーウッドを従来の「農園」および「廃材」の視点ではなく、「森林・木材資源」として捉え、その新たな環境保全機能(A:炭素固定、B:天然林保全)と社会・経済的機能(C:木材生産、D:地域経済)を評価し、これらの「森林・木材資源」としての機能と従来のゴム樹液生産機能を調和させるためのE:多機能調和型経営システムのあり方を提示することを目的とした。 20年度は,まず,ゴム樹液生産量と林木成長の関係解析のために設定したモニタリンク試験地において,3日間隔樹液採取区,4日間隔樹液採取区および対象区(49本×3処理×3品種)の直径と樹高(約2週間毎),樹液生産量および気象因子の季節変動を調べた。その結果,雨季における樹液採取区の林木成長は対象区と比較して大幅に落ち込むことが明らかとなり,3日間隔と4日間隔とでは林木成長に大きな差異はないことも分かった。 次に,初年度に設定した植栽密度試験地のメンテナンスを継続するとともに,999,777,555,444,333本/haの5段階であり各密度区において,地際直径の際を明らかにした。 最後に,木材市場におけるラバーウッドの位置づけを明らかにするために,ラバーウッド先進国のタイとマレーシアおよび後進国のカンボジアにおいて,ラバーウッド輸出量のシェアや生産体制を調べた。その結果,木材製品輸出額におけるラバーウッドの割合は,約3〜5割で推移しており,木材資源としてのゴムプランテーションの重要性が明らかとなった。
|
Research Products
(3 results)