• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

多値双方向同時データ転送技術に基づく高速LDPCデコーダVLSIの開発

Research Project

Project/Area Number 18300012
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

羽生 貴弘  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (40192702)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 望月 明  東北大学, 電気通信研究所, 助手 (40359542)
Keywords情報通信工学 / 高速伝送技術 / 情報システム / 誤り訂正符号 / 多値VLSI技術 / 符号化 / 複号化 / 非同期式制御
Research Abstract

多値符号化に基づく非同期データ転送技術を活用した高性能LDPCデコーダVLSIでは,バリアブル・ノードとチェック・ノード間のデータ転送を非同期化することで,データ転送ボトルネックを解消し,処理の高速化と低消費電力化を達成していく.そこで本年度(初年度)はまず,非同期LDPC復号アルゴリズム自体の効率化について検討した.LDPCデコーダ内のノードにおける演算は接続された他のノードからデータの到着を待ってから行われるため,同期式制御では遅延時間は接続された配線の中における最悪遅延に依存してしまう.非同期式制御だけを用いることで,遅延時間をノード単位で平均遅延まで高速化できるが,各ノードでは全データの到着を待つ以上,処理性能は依然として最悪遅延に依存してしまう.そこで,LDPC符号における前後のデータの類似性に着目すると,データの到来を待たずに前のデータを用いても,BERにほとんど影響を与えることなく同等の演算が実現できる.また,多値符号化に基づく双方向同時非同期データ転送方式を用いて,LDPCデコーダ内のデータ転送スループットを倍増化した.従来の同期式制御によるLDPCデコーダではクロックスキューの問題により,片側の演算ノードでしかクロック制御を行うことができず,1つの符号語のみを復号していた.そのため,一方の演算ノードで演算している際,もう一方の演算ノードでは何の処理も行うことができず,ハードウェアを最大限に生かすことができなかった.そこで,非同期制御である双方向非同期データ転送方式をノード間データ転送に適用することで,2つのデータの同時転送を行うことができるため,2つの符号語の同時並列処理が実現する.以上の研究成果を,多値論理国際シンポジウム(IEEE ISMVL)を始めとする査読付国際シンポジウムや学術論文誌等に17件の研究発表を行い,一定の評価を得た.

  • Research Products

    (17 results)

All 2007 2006

All Journal Article (17 results)

  • [Journal Article] Novel Circuit Techniques for High-Speed Intra-Chip Communication2007

    • Author(s)
      T.Hanyu, T.Takahashi, S.Matsunaga
    • Journal Title

      Proc. 4th International Symposium on System Construction of Global-Network-Oriented Information Electronics 4

      Pages: 134-139

  • [Journal Article] Implementation of a High-Throughput LDPC Decoder Chip Using an Asynchronous Interleaving Scheme2007

    • Author(s)
      N.Onizawa, T.Hanyu
    • Journal Title

      Proc. 4th International Symposium on System Construction of Global-Network-Oriented Information Electronics 4

      Pages: 398-399

  • [Journal Article] A Simplex/Duplex-Compatible System for Asynchronous Peer-to-Peer Communication Using One-phase Signaling2007

    • Author(s)
      T.Takahashi, T.Hanyu
    • Journal Title

      Proc. 4th International Symposium on System Construction of Global-Network-Oriented Information Electronics 4

      Pages: 338-339

  • [Journal Article] 電流モード多値回路の信頼性評価2007

    • Author(s)
      高橋 知宏, 羽生 貴弘
    • Journal Title

      電子情報通信学会総合大会講演論文集

      Pages: C-12-4

  • [Journal Article] 多値電流モード非同期データ転送方式に基づくLDPCデコーダLSIの実現2007

    • Author(s)
      鬼沢 直哉, 羽生 貴弘
    • Journal Title

      電子情報通信学会総合大会講演論文集

      Pages: C-12-8

  • [Journal Article] Highly reliable Multiple-Valued Circuit Based on Dual-Rail Differential Logic2006

    • Author(s)
      A.Mochizuki, T.Hanyu
    • Journal Title

      Proc. 36th IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic 36(CD-ROM版のため頁番号なし)

  • [Journal Article] Design of a Microprocessor Datapath Using Four-Valued Differential-Pair Circuits2006

    • Author(s)
      A.Mochizuki, T.Kitamura, H.Shirahama, T.Hanyu
    • Journal Title

      Proc. 36th IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic 36(CD-ROM版のため頁番号なし)

  • [Journal Article] 差動ロジックに基づく高性能VLSIの展望2006

    • Author(s)
      望月明, 羽生貴弘
    • Journal Title

      多値論理研究ノート 29

      Pages: 19-1, 19-6

  • [Journal Article] 隣接データの類似性に着目した高速LDPC復号化とその評価2006

    • Author(s)
      池田智和, 鬼沢直哉, 羽生貴弘
    • Journal Title

      平成18年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集

      Pages: 70

  • [Journal Article] 2線差動論理に基づくノイズフリー多値集積回路2006

    • Author(s)
      三浦 成友, 望月 明, 羽生 貴弘
    • Journal Title

      平成18年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集

      Pages: 341

  • [Journal Article] 多値2線符号化に基づく双方向非同期データ転送LSI の高性能化2006

    • Author(s)
      水澤一泰, 高橋知宏, 羽生貴弘
    • Journal Title

      平成18年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集

      Pages: 342

  • [Journal Article] 多値2 線符号化に基づく高性能非同期データ転送VLSI2006

    • Author(s)
      高橋知宏, 水澤一泰, 羽生貴弘
    • Journal Title

      電子情報通信学会「集積回路研究会」技術報告 106・315

      Pages: 37-42

  • [Journal Article] Low-power Latch Based on Dynamic Differential Logic2006

    • Author(s)
      H.Shirahama, A.Mochizuki, T.Hanyu
    • Journal Title

      Proc. 3rd Workshop of Yeungnum Univ. and Tohoku Univ 3

      Pages: 138-140

  • [Journal Article] Design of a Low-Power Quaternary Flip-Flop Based on Dynamic Differential Logic2006

    • Author(s)
      A.Mochizuki, H.Shirahama, T.Hanyu
    • Journal Title

      IEICE Trans. on Electronics E89-C・11

      Pages: 1575-1580

  • [Journal Article] Implementation of a High-Speed Asynchronous Data-Transfer Chip Based on Multiple-Valued Current-Signal Multiplexing2006

    • Author(s)
      T.Takahashi, T.Hanyu
    • Journal Title

      IEICE Trans. on Electronics E89-C? 11

      Pages: 1598-1604

  • [Journal Article] Design and Evaluation of a NULL-Convention Circuit Based on Dual-Rail Current-Mode Differential Logic2006

    • Author(s)
      N.Onizawa, T.Hanyu
    • Journal Title

      IEICE Trans. on Electronics E89-C? 11

      Pages: 1591-1597

  • [Journal Article] Automatic Place and Route Scheme in Multiple-Valued Current-Mode Circuit Design2006

    • Author(s)
      T.Nagai, T.Takahashi, N.Onizawa, T.Hanyu
    • Journal Title

      Proc. 3rd Workshop of Yeungnum Univ. and Tohoku Univ. 3

      Pages: 57-58

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi